0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
今年度から小学校は新学習指導要領による学習が始まっています。学習内容が難化しています。新型コロナによる休校で学習の遅れを心配されている保護者の方がとても多いです。心配されていらっしゃる保護者の皆様、ぜひ、当教室にお子さんをお任せください。お子さんの「生きる力」を身に着けられる教室は、学研くまの町教室です。お問い合わせお待ちしています。
住所 | 〒350-1146 埼玉県川越市熊野町8-49 |
---|---|
電話番号 | 049-245-0683 |
FAX | 049-245-0683 |
指導者 | 足立 |
学習曜日 | 月・火・水・木・金・土・日 |
時間 | 14:45~18:30位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
教室の玄関
これが目印です。
足立香織先生です。よろしくお願いします。
おたのしみ会の様子
学習の様子①
学習の様子②
教室日:月・火・水・木・金.・土(日)(週2回)
時間:2:45~6:30(土・日はお問い合わせください。)
対象:幼児/小学生
指導者:足立 香織(教員免許 有:優秀指導者賞 受賞)
未就幼児のお子さんから小学6年生までのお子さんまでが、個々のペースで学習しております。当教室には「自学自習」をしっかり身に付けたお子さんばかりいます。<金曜日14:15~14:45 未就園児コース>
※アドバンスコースについては、お問い合わせください。※感染予防に最善を尽くしております。
アドバンスコースは、お友達と楽しく英語でやり取りをするので、英単語や英語の表現力がついたと思います。
6年生 女子
塾で、漢字の確認テストの直しを、辞書を見ながら直しています。学校の宿題でも、辞書引きの宿題がでたけど、1年生の時から辞書を使っているから、楽に宿題ができました。辞書を使って勉強してきてよかったです。 6年生 女子
プログラミングの学習が2年目になりました。難しくなりましたが、自分でプログラミングをして、ロボットを動かして、研究するのがとても楽しいです。
5年生 男子
1年生の時、漢字のテストや算数のテストは、全部100点でした。とってもうれしかったです。2年生でも、いつも100点がとれています。毎日がんばって宿題をしているので、100点が取れるとうれしいです。
2年生 女子
漢検や数検、英検Jr.を受検しています。検定に向けて勉強をして、その結果が出るのがとても楽しみです。
2年生 女子
休校中、ZOOMで学習をしました。普段の対面学習のように、わからないところをすぐに先生に聞くことができてよかったです。学習の遅れもなく、休校中は心配することはなかったです。
5年生 男子