0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
★学習面での心配を小さく、自信を大きく★ 大切なお子さまには無理なく学習習慣を身につけて、毎日を楽しんで欲しいですね! ただ今無料体験受付中です。 学力診断テスト+2回の教室学習を体験いただけます。 ご希望に合わせて随時ご予約をうけたまわりますので、お気軽にお問い合わせください(^^) 教室見学を兼ねてご参加いただけるイベントも行っております。 入学準備に♪【正しいえんぴつの持ち方教室】 ●定員:年長~低学年親子3組さま ●5/31(土)13:00~13:45 【学研プティパ(教材費込1650円)】 ●定員:0,1,2歳親子3組さま ●5/11(日)10:00~10:45
住所 | 〒 390-1401 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 波田小学校 波田中央保育園 山形小学校 松本市みつば保育園 波田中学校 渕東保育園 鉢盛中学校 山形保育園 山の子会やまのこ保育園 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
中学生
|
学習日 | 月 16:00~20:00位まで 火 15:30~20:00位まで 水 15:30~20:00位まで 木 16:00~20:00位まで 土 09:00~12:00位まで |
対象 | 幼児 小学生 中学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:080-2045-1195 |
その他 | ハイブリッド学習対応 詳しくはこちら |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 波田小学校 波田中央保育園 山形小学校 松本市みつば保育園 波田中学校 渕東保育園 鉢盛中学校 山形保育園 山の子会やまのこ保育園 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
指導者の新井と申します。 個々に合った学研自慢の教材を学習し、確かな学力の育成を図ります。 波田・山形の幼児さんから中学生まで、多くのお子さまが通ってきてくれています。 お子さま・ご家庭・指導者間のコミュニケーションを大切にし、学力+心も育てる教室です。 乳幼児期の学びの種まきから高校入試まで、お子さまの成長に伴走いたします。 また、学研中波田教室はお家の方に安心をお届けし、子育てを楽しんでいただくための教室でもあります。 「この教室に出会ってよかった」と思ってもらえたらうれしいです。 インスタグラムにて教室の様子をお伝えしています★
入学前から通っています。 知らないうちに読み書きできるようになり、びっくりしました。 読み書きだけでなく、たし算・ひき算の基礎も身につけることができ、安心して小学校に入学できました。 学研の宿題の習慣もあったので、学校の宿題も抵抗なく進んで取り組んでくれます。 (小1保護者)
学校の勉強はどんどん難しくなりますが、学研教室で分かるまで学習できるので、子どもが心に余裕をもって学習できているように思います。 問題をよく読んで、自分で考える力がついたように感じ、うれしく思っています。 中学生になっても同じ教室で学習できるもの、親としては安心です。 (小3保護者)
楽しみながら頭もよくなり、一石二鳥です! 100点のプリントが70枚たまると「100点賞」がもらえるので、一石三鳥です!! (小3) 新しく始まった「ことばパーク」が楽しいです。脳のトレーニングもがんばっています。 (小2)
算数・国語にプラスして、英語も学習できるのが助かっています。 すでに慣れ親しんで通っている教室での英語学習だったので、親も子も気軽に安心して始めることができました。 「学研で英語を習っている」ということで、学校での英語の授業を楽しみにしているようです。 (小4保護者)
苦手単元もありますが、わかっているところに戻ったりしながら先に進めるように問題を出してくれるので、日進月歩で頑張れるようになりました。また、得意なことは以前よりも興味をもつようになりました。 100点賞も楽しみの1つで、「早くとりたいなぁ」「今日は学研?楽しみだなぁ」と言ってくれることも。 以前に別の塾に通っていましたが、学研にかえてすごくよかったと思います。 (年長保護者)
小4の夏からお世話になっております。 楽しく通っていますが、時には難問にぶち当たったり、やる気がなかったり、疲れていたり・・・。どんな時も、先生は上手に導いて下さいます。 何かあればメールで連絡していただけるので、様子が分かりとてもありがたいです。 (中学生保護者)
年中さんから中学3年まで通いました。 学校の勉強や宿題が大変に思うことがなかったのは、小さな時から勉強をすることが習慣になっていたからだと思います。体調をくずして学校を休んでも、学研があったので不安になることもなく良かったです。自分が分からない時に聞く先生の説明や、他の子が質問している時の会話を聞いていたので、今でも友達から教えるのがうまいと言ってもらえます。
高校生活をとても楽しく過ごせています。教材を読んで理解し、勉強するクセがついているので、高校生になった今でも自分で考えて学習できていると思います。
苦手な分野を繰り返し学習することで習得できるようになり、本当に良かったです。
学習以外の面もアドバイスをいただき、受験も乗りきることができました!
卒業してからも、勉強のことや進路のことで迷うことがあると学研の先生を思い出します。高校では進級の時に文理選択をしたり履修科目を自分で選ばなくてはいけないので、久しぶりに近況報告を兼ねて相談しました。
将来の目標を見つけ、それに向けて頑張っています。勉強も、遊びや運動など自分のやりたいことも楽しんでこられたからこそ、心身ともに成長できました。学研教室で身につけた自分で理解して進める学習の仕方は、大人になってからも役立つと思います。
ページの先頭へ