検索一覧に戻る

教室からの
お知らせ

はじめての塾は学研てこばやし教室へ お子さんが「一人でやってみる!」と笑顔になります。

どんな先生かなぁ?どんなお勉強をするの?不安はいっぱいですよね!どうぞ一度教室に遊びに来てみて下さい。 当教室では各学年様々な楽しく理解できる学習を取り入れています。 例えば 1年生:指を使わない足し算、ひき算の仕方・・・2年生以降最も重要な基礎です。 2年生:大きな数はお金を使って理解すると効果的・・・楽しくお買い物ごっこ 3年生:ロを使った式・・・こうやって解くのかぁ 4年生:立方体、直方体の平行、垂直を楽々理解できる方法 5年生:割合を楽しく理解できる裏技 6年生:小学校6年間の学習総まとめ 笑顔で「わかる」「できる」を体験できる学習を大切にしています。 ぜひ一度体験してみませんか?

Petitpas pc
Petitpas sp

教室情報

EnglishBanner

教室情報

住所

〒 348-0022
埼玉県羽生市下手子林187

最寄りの幼保園・小学校 手子林小学校
きむら認定こども園
不動岡小学校
須影小学校
教科・
コース

幼児

  • 0,1,2歳
  • 算数・国語
  • 英語
  • 英会話

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語
  • 英会話
  • 科学教室

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 月・火・水・木・金・土
15:00~19:00位まで
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:048-565-3022
TEL2:090-6935-6100

この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
手子林小学校
きむら認定こども園
不動岡小学校
須影小学校

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研てこばやし教室

    てこばやし教室 関根です

  • 学研てこばやし教室

    教室の様子です

  • 学研てこばやし教室

    開室している時間です

  • 学研てこばやし教室

    楽しい幼児教材です

  • 学研てこばやし教室

    思考力を伸ばす教材です

  • 学研てこばやし教室

    幼児さんの形遊び

  • 学研てこばやし教室

    この看板が目印です 駐車場多数あります

  • 学研てこばやし教室

    当教室で漢字検定が受けられます

  • たし算はカードを使えばスラスラ出来ます。

関根先生からのメッセージ

先生先生

こんにちは。 学研てこばやし教室の関根です。 教室を開室し今年で23年。たくさんのお子さんと一緒に学ぶ事が出来ました。 「やってみよう!」と思った時がはじめ時です。 「学研教室ってどんな所だろう?」 一度体験してみませんか? お気軽にお問い合わせ下さい。 ●対象:年少~小6 ●学習曜日 : 月・火・水・木・金・土(週2回) ※幼児さん:週1回コースもあります。 ●学習時間:午後3時~7時 (土曜日は11時~12時) ●教科:算数 国語 英語 優秀指導者賞受賞教室 漢字検定準会場認定

会員のコメント

  • 生徒生徒

    卒業生の保護者様より  兄弟3人本当に長い間お世話になりました。  学研に通わせていただいたおかげで3人とも自主勉の力がつきました。   子どもの様子がおかしいとすぐに電話で教えて下さり、とても安心して通わせる事が出来ました。 

  • 生徒生徒

    数ある塾の中で学研教室を選び先生と出会えた事を本当に良かったと思っています。 子どもたち3人大変お世話になりました。

  • 生徒生徒

    以前通っていた塾とは違い学研教室は一度も嫌がる事なく通わせていただきました。 初めての子育てでわからない事があった時に先生に相談してアドバイスいただきとても心強かったです。

  • 生徒生徒

    算数がとても苦手でしたが、とても分かりやすく教えていただきました。 そのおかげで算数が分かるようになり、自信がついたようで子どもが「勉強が楽しくなった!」と言っております。

  • 生徒生徒

    こんなに子どもの事をいつも考えて親身になってくれる先生と出会えて本当に幸せでした。 ありがとうございました。

  • 生徒生徒

    年中から8年間、学校よりも長くお世話になりました。 娘にとって先生は居てくれて当たり前の存在でした。 こんなにも出来る子にしていただき本当にありがとうございました。

ページの先頭へ

BESbswy