0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
当教室では以下の感染予防対策を講じながら開室しています。
・入室時間予約制での少人数学習
・対面にならない席の配置
・机、ドアノブ等、手を触れる箇所の除菌
・室内の常時換気
・入退室時の手洗い、手指の消毒(ペーパータオル等の設置)
・マスク着用しての学習など。
子供達に安心な学びの場を目指し、プリント+デジタル+先生で応援しています。
住所 | 〒253-0085 神奈川県茅ヶ崎市矢畑296-2 |
---|---|
電話番号 | 0467-89-3640 |
指導者 | 尾形 |
学習曜日 | 月・火・木・金 |
時間 | 14:30~21:00位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
入室したら手洗い、消毒、マスクもね。
生徒の入退室をメールにてお知らせします。
漢字は自分で辞書をひき、直します。
指導者の目が届く距離で学習します。
タブレットでも算国英の理解を応援。
ポスターやのぼりが目印です。
算数は計算が速くて正確=できる子と思われがちですがそうでしょうか。
数字を1000まで知っていても10進法の概念がないお子さんが増えてきています。キャシュレスは便利な世の中ですが、お金をさわることで自然に学んできた大人と子供の環境は異なってきています。
小2での時間と時刻は九九以上に苦手なお子さんが多く、小4の四捨五入等の数の見積もり、小5で割合もつまずきの多い単元です。生活していく上で切り離せないそんな単元一つ一つを大切に取り組んでいます。
ものさし、コンパス、分度器、三角定規に悪戦苦闘し、文章題の式がたてられないお子さんに寄り添い、本当の算数ができるよう応援しています。
外出自粛の期間中、自宅で時に涙しながらも、先生とのテレビ電話で励まされながら、課題に取り組みました。そして、登校開始後の学校のテストでなんと100点を2枚もとることができました!地道に課題に取り組むことの大切さと努力はちゃんと成果に繋がることを親子共々実感しました!!(小3男子 保護者様)
小2の秋に算国とも苦手なところがあるとのことで入会、1年の復習からスタートしました。丁寧に取り組み学習習慣がついてきたところでの休校。でも、自宅遠隔学習で学びを止めることなく、本人の努力と保護者の方のご協力もありこの自粛期間は学びの成長期間になりました。100点おめでとう!(指導者)
細かな学習指導やアドバイス、本当にありがとうございました!
学研教室のおかげでここまで頑張ることができました。素敵な塾に出会うことができて良かったです。
(8年在籍 中3卒業生)
本当に親子共々お世話になりありがとうございました!
〇〇高校の存在も先生との面談がなければ知らなかったですし、本当に感謝しております。(保護者様)
入会時から感心するほど真面目に取り組み算国英とも上位の実力をつけました。中学でもその歩みを進め、卒業時には自己新の評定で第一志望校に合格しました。8年間、教室で間違えた時に書く漢字ノートが1冊で済むくらい漢字、国語力が優れていました。(指導者)
私たち親子にとって、先生の所でお世話になれた事が、どれだけ救いであったか。
ひと癖もふた癖もある息子の事を私たち以上にご理解くださり、褒める時も叱る時も親身になって見守り寄り添い続けて下さった事、本当にありがとうございました。
(公立高校合格 中3 保護者様より)
中学校では生活、学習態度で問題が指摘されることもあり、併願校や進学可能な高校の選択肢が限られそうになりましたが、面談を重ね学習意欲の向上に努めました。本人の努力もあり、落ち込んだ評定を8点上げ、模試では合格判定が厳しい結果だった自分の第一志望校の合格を勝ち取りました。
(指導者)
私は小学1年生の夏休みから、卒業するまで通塾していました。
先生が分かりやすく教えてくれたので、勉強を取り組むことが自然にできました。
学習終わりのご褒美のお菓子や頑張ると図書カード、賞状、トロフィーも頂けるのでとても励みになりました。初めての塾が学研教室で良かったです。(在籍6年卒業生女子)
学区外からでしたが、ご家族の協力もあり6年通ってくれました。
学習の集中力が高く、毎年共通テストではトロフィー、統一テストも上位、作文コンテストでも入賞と優秀な方でした。中学では他塾でしたが、学研の筆箱をお守りに使ってくれていたそうです。志望校合格おめでとう!(指導者)
小1の時から学研教室に通っていました。
学研での勉強は、学校より進んでいたので、余裕をもって学校の勉強ができました。わからないところも、先生がていねいに指導してくれました。
学研では、がんばった分だけトロフィーがもらえたりとはげみになり、また科学実験教室など大好きなイベントもあり、楽しく学ぶことができました。(在籍4年卒業生男子)
教室学習、宿題も人一倍頑張り、毎年共通テストではトロフィー、算数検定、漢字検定も優秀な成績で合格していました。好奇心旺盛で科学実験教室も毎回目を輝かせて参加してくれました。夢に向かっての活躍を応援しています。(指導者)
私が学研教室に入ってうれしかったことは、漢字が色々いっぱい書けるようになったことです。学校の国語のテストでも、前はぜんぜん書けなかったけれど、最近書けるようになったし、一年生から五年生までの漢字の復習も分かるようになったし、算数も、5年生の時に分からなかった問題も分かるようになって、忘れていた問題も出来るようになったから、やっぱり学研教室に入ってよかったなと思いました。
(小6女子 「学研教室に入ってうれしかったこと」より)