0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
今年度から教科書が変わりました。学研教室の教材は学校の学習指導要領を網羅しています。学校の教科書で学習する全ての単元が学習できます。
休校中の家庭学習で不安やご心配な保護者の方も多いかと思います。
まずは学力診断テストで学習もれや苦手をチェック!
住所 | 〒960-8068 福島県福島市太田町20-7 第一佐周ビル1F |
---|---|
電話番号 | 024-573-2899 |
FAX | 024-573-2898 |
指導者 | 高野 |
学習曜日 | 月・水・木 |
時間 | 14:30~20:00位まで 曜日によって異なります |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
正面の入口を入って奥が教室です。
指導歴18年のたかのすみです。
豊富な幼児教材で飽きません
幼児さんもがんばってます
いろいろな学校のお友だち
図形や時計、辞書の学習
休校期間中、生徒さんたちは指導者のフォローを受けながら教室の教材を学習し、学び続けてきました。低学年のうちから「自ら学ぶ力」を身につけていきます。そして、基礎学力、考える力(思考力)、読み取る力(読解力)も一生のたからものになります。おうちの方と一緒に、中学生や高校生になっても伸びるしっかりとした土台づくりをしていきます。一人ひとり、発展教材や作文ノートも使用し着実な学力UPを目指していきます。チャイルドコーチングアドバイザー認定 モチベーションマネジャーBASIC取得
橘高校に合格しました。先生に出会って、自分の考えを丁寧に書くことを学びました。そのおかげで、入試のときも図形の証明問題など、計算以外の問題も自信をもって解くことができました。ありがとうございました。
学研教室のいいところは、先生が分かるまで教えてくれるところです。わたしは、時刻の計算が苦手でした。でも、先生と何回もプリントでお勉強したらできるようになりました。
文字にまったく興味がなく、心配になって入会しました。家でドリルをしているときは、私もイライラしてしまいましたが、先生にアドバイスをいただき、見守っていけるようになりました。子供も文字や数字に興味が出てきて、入学を楽しみにしています。
長男は年長から、次男は年少から入会しました。家での学習も自分から取り組んでくれています。学研教室では、始めはヒントをもらった問題も、自力で解けるようになるまで繰り返し学習するので、自信につながっていると思います。「わかったつもり」にならなくていいですね。(小1・小3保護者)
将来、中学受験を考えています。保護者面談ですみ先生にいろいろご相談し、算数も国語も発展内容までしっかり学習させて頂けるとのことでした。思考力を身につけて将来の可能性が広がるといいなと思います。(小1 保護者)
◆◆『明日の学力診断テスト』◆◆
学研教室では、いち早く「思考力・判断力・表現力」を見える化した学力診断、「明日の学力」診断(あすがく)を取り入れました。
新しい学習指導要領では、知識の習得とともに「思考力・判断力・表現力」や「学習意欲」が重要視されます。
会員は、年に2回受検できます。詳細な診断と「どうすれば学力が伸びていくか」のアドバイスが受けられるので、確実に力がついていきます。