「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム

  • キャンペーン

    • 幼児・小学生・中学生対象夏の無料体験学習
    • 幼児対象夏の無料体験学習
    • 全員対象入会金0円キャンペーン
  • 学習コース

  • 学研教室の紹介

    • 学年別の特長
    • 学研教室の理念
    • 学習の進め方
    • 会員特典について
    • 卒業生の声
  • 教材紹介

    • 算数(小学生)
    • 国語(小学生)
    • 英語(小学生)
    • 理科・社会(小学生)
    • 幼児
    • 中学生
    • 高校生
  • 月謝一覧・
    入会の流れ

    • 月謝一覧
    • 入会の流れ
  • お役立ち情報

  • よくあるご質問

  • 自宅で学ぶ

    • 学研教室オンライン
    • 通信講座

「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム
  • >  教室検索
  • >  検索一覧
  • >  学研ながさく教室

検索一覧に戻る

  • 学研ながさく教室
  • この教室へ
    お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

教室からの
お知らせ

年中さん~募集中。 幼児期からつながる学習の土台をはぐくみませんか?

中学に向け理科社会にも力を入れ自学自習で学力向上。信頼されるリーダーになってと願い指導しています。これまでの進路は津田沼・習志野・磯辺・千葉北・実籾・八千代松陰・敬愛各学科・東海大望洋他公私立共に全員第一志望合格。高校受験は小学時の積み重ねです。特に中学英語は小学英語の範囲が済んだ前提で始まり、油断すると最初から取り残されます。高校受験に欠かせない読解書き文法と会話英作文は出来ていますか!図形、計算、文字式等々困っていませんか?親子での学習は改定した学研教材は幼児さん・低学年からの学習準備をアシスト☆内申の為にも英検、漢検、数検が教室で受けられます。ぜひ無料体験に来てご相談下さい。

  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

EnglishBanner
  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

住所

〒 262-0044
千葉県千葉市花見川区長作町1231-5ダイヤモンドマンションビーランドコミュニティルーム

最寄りの幼保園・小学校 長作小学校
作新小学校
実籾幼稚園
あさひ幼稚園
長作保育所
教科・
コース

幼児

  • 算数・国語
  • 英語

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 火  16:00~20:00位まで
木  16:00~20:30位まで
金  19:00~20:00位まで
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:080-6707-5971

TEL1:080-6707-5971

この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
長作小学校
作新小学校
実籾幼稚園
あさひ幼稚園
長作保育所

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研ながさく教室

    健全な心身の発達と約束を守れる子供たちへ

    学研ながさく教室
  • 学研ながさく教室

    感染対策、徹底しています。

    学研ながさく教室
  • 学研ながさく教室

    真剣な学習風景、カッコいい。

    学研ながさく教室
  • 学研ながさく教室

    幼児さんから楽しく図形に触れていきます!

    学研ながさく教室
  • 教室の雰囲気はこんな感じです!

    学研ながさく教室

小島恵子先生からのメッセージ

先生先生

☆新学年への勉強。幼児さんは[スムーズに小学生に移行]出来る様に指導。小学1・2年生は[繰り返し学習で学力定着]楽しいデジタル学習で早目の学研英語に触れよう。小学3・4年生は[つまづきの克服]小学校の基礎知識を定着させるにはこの時期が重要。「出来ない所」に気付いたら直ぐに連絡を下さい。小学5・6年生は[学びの計画を立てる]得意は伸ばし苦手は基礎問題に取り組みます。保護者の皆様「まだ5年」は危険です。勉強はできた方がいいに決まってますね。学びの土台は幼児から。早目に身に付けて準備しましょう☆  小島恵子

会員のコメント

  • 生徒生徒

    出来なかったひっ算が出来るようになった時にはとても嬉しかったようです。自信が無くなった時にも先生がタイミング良く、背中を押してくれるので本当に助かっています☆(小学3年生保護者)

  • 生徒生徒

    じっくり学習が出来て来て、周りの話しを聞く様になり、落ち着いて来たようです。通わせて良かったと思っています。(保護者)

  • 生徒生徒

    苦手な所は相談しながら指導して貰えるので助かっています。(保護者)

  • 生徒生徒

    中学生は、小学生の頃から在籍会員で、今では3科目以上選択の会員は年平均400点upと聞きました。早めの入会を考えて良かったと思っています(中学生保護者)

  • 生徒生徒

    ぼくは算数が好きですが、文章問題が少し苦手でした。でも、学研教室でプリントを沢山やって来たので前より出来る様になって来たと思います。これからも苦手な問題があっても頑張って勉強していきたいです。 学研教室は、学校で習ってない勉強を先に出来るので学校の勉強が解りやすくて嬉しいです。 これからも学研教室で解らないところも解るようにしていきたいです。(小学2年)

  • 生徒生徒

    小学三年生から中3の受験まで学研教室で学びました。苦手な所をわかってくれる先生に叱咤激励されながら諦めない心を育てて貰い磯辺高校、八千代松陰、敬愛に合格。これからも先を見据えた学習をして行きます☆ (卒業生)

周辺にある他の教室を見る

ページの先頭へ