0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
コロナ対応のため、分館での教室は、定員が以前より限られますが、二時間使用後に一時間の消毒タイム。入口で全員消毒してからの入室および勉強中の換気もソーシャルテデイスタンスもばっちりです。オンラインも併用することで、フレキシブルな対応を目指します。11月より16時から、17時からの交代制に戻りました。体験も再開しています。
11月はお楽しみ会・数学算数検定の予定です。
住所 | 〒272-0023 千葉県市川市南八幡520-3 (勤労福祉センター分館) |
---|---|
電話番号 | 090-2230-8796 |
指導者 | 黒沼 |
学習曜日 | 水・金 |
時間 | 15:00~21:00位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
こちらの建物です
看板の出ている部屋にお入りください
三角錐の展開図
年長さんが考えました。
冬休みにはおせち料理について調べ学習
漢検準会場。9月11日に実施しました。
クリスマスお楽しみ会☆スノードーム作り
漢検会場、算数数学検定会場、進研模試、あすがく・きょうしつくんテスト会場
今年度学習指導要領改訂に伴い、教材も新しくなりました!自ら学び、自ら考え、自ら判断して行動し、よりよい社会や人生を切り拓いていく力が求められます。学研の教材は、囲み(説明)を自分で読み、理解し、進めていく過程が、自ら学び考える力を育てます。そこに至るまでの手助けをさせていただくのが教室だと考えます。ご家庭と連絡を取り合いながら、お子様をバックアップしていきます。
卒業生・船橋東高校・成田国際高校・市川東高校・船橋芝山高校他
塾講師経験・英会話教室講師経験あり。
県立船橋東高校合格 卒業生より
私は中学一年から三年間、南八幡教室に通っていました。少し遠くから通っていたのですが、黒沼先生のもと無理せず三年間続けることができました。
私は一年生のころから英語が苦手で、三年の七月の模試では五教科で一番低い点でした。そこで、夏休み中に苦手科目の講習を入れてもらいました。英語の長文読解が特に苦手で、最初は全く意味をつかめなかったですが、先生に一つ一つ丁寧に訳し方を説明してもらってコツをつかむことができて、英語が得意科目になりました。
おかげで英語の点が伸び、第一希望に合格することができました。英語が不安な方は南八幡教室をお勧めしたいです。
船橋芝山高校合格 卒業生より
私は学研に通っていたおかげで毎日コツコツ勉強する習慣がつき、小テストや定期テストの前でもあせらずにテスト勉強に取り組むことができました。
また、少人数ならではですが、先生がほぼマンツーマンで私に合った指導法をしてくださるので、学研での勉強があまり苦ではなかったです。
高校に進学した後でも、先生は進学や学習などの相談に乗ってくださる良き相談相手です。
今振り返ってみると、学研に通っていて良かったと思います。
幼児さんより
じをおぼえました。かくのがきらいだったけどじょうずにかけるようになってうれしい。かきじゅんのタブレットをつかっておぼえました。
六年生女子
自粛中にオンラインで授業をやりました。学校が休みの間学研で勉強していたので、学校が始まっていつもより早いペースで進んだけど大丈夫でした。今も宿題をオンラインで丸つけしてもらっています。
四年生男子
学研は前の塾より静かでよかった。わかるまで先生が教えてくれるからいい。読み取りが嫌いだったけど、頑張って!といわれて少しわかるようになってきた。
中学生
英語をずっとやっていたので、中学に入っても困らなかったのでよかったです。先生は、定期テストの対策もしてくれるのでよいです。