0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
★0.1.2才のプティパクラス 参加者募集中★
月に一度のちびっこクラスです♪
絵本の読み聞かせや親子で楽しめるワークに取り組んだり、子育てのお悩み相談をうかがったりしています。
<4・5月の予定>
4/22(木)9:45~
5/20(木)9:45~
5/27(木)9:45~
★参加費¥550
満員の場合は、別日をご案内致します。
お問い合わせはお早めに♪
住所 | 〒285-0922 千葉県印旛郡酒々井町中央台2丁目19-25 ツインハウス101 |
---|---|
電話番号 | 090-5790-3477 |
指導者 | 石川 |
学習曜日 | 月・火・水・木・金・土 |
時間 | 14:00~21:00位まで 曜日によって異なります |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
教室です。ピンクの自販機が目印♪
入園準備にぴったり♪3才ピッコロクラス♪
【最優秀指導者の会 認定教室】
在宅学習希望者はオンライン指導継続中♪
もともと広い教室です♪
月1回 0.1.2才のプティパクラス♪
酒々井中央台教室では0才~高校生までの沢山の仲間が学習しています♪
子供の頃に身につけた「学習する習慣」と「自ら学ぶ姿勢」は一生の財産になります。
歯磨きや挨拶と同じ様に、一生役に立つ「学ぶ習慣」をお子様にプレゼントしませんか?
定員制です。
曜日・時間帯が合わない方は、第二教室の公津の杜クローバー教室、第三教室ながと幼稚園内教室でも学習可能です♪
★漢検・英検・数検・進研模試準会場
★習字教室併設
★おはじきとかつかってさんすうのもんだいをやるのがたのしいです。
(年長 女子)
★英語を始めてから、英文が少しずつ読めるようになりました。
(小5 男子)
★文しょう問だいはたいへんだけど、前より式を思いつくようになった。学校のクラスで一番になりたい!
(小3 男子)
★年中の夏休みに入会しました。あいうえおが全く読めなかった息子が、秋には宿題の問題を読めるようになっている事に気づきビックリ!!「せんせいがね、いつもいっしょによんでくれるよ」という息子の言葉に、「大勢の中の一人」ではなく「ひとりひとりに向き合って」指導してくれているとわかり嬉しくなりました。入会前には「年中でお勉強は早いかな」なんて思っていましたが、楽しく通う姿を見て石川先生にお願いして正解だったと感じています。
(幼児 保護者様)
★学研教室で予習をすることで、学校の授業で発表できるようになりました。
(小6 男子)
★私は、小学生4年生の時に学研に入りました。算数の計算がとても苦手で前学年の復習をしていたので、「はずかしいな…」と思っていました。でも、「前よりいい間違え方になってる!」「一生懸命考えた足跡がプリントに残ってたよ!」と、いつも言ってくれる石川先生にほめられたくて頑張りました。中学になってから数学が得意科目になり、入試でも得点源になったと感じています。定期テストで思うような結果じゃなかった時も、進路で悩んだ時も、いつも先生は私の事を見ていてくれたのだと思います。先生!ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
(成田高校合格)
★ぼくが「中学受験をしたい!」と石川先生に言ったのは、コロナウイルスで休校になる直前の冬でした。「今までも頑張っていたけどもっと頑張らなきゃ!最後まで諦めてはだめよ!」と言って、学校で習っていないプリンとを選んでくれたり、他の先生も応援してくれました。理科社会は学研のプリントをノートまとめしたり、算数の発展問題は何度も解いて大変だったけど、無事第一志望校に合格できました!先生達が喜んでくれて、ぼくも本当に嬉しかったです!ありがとうございました!(清真学園中学合格)
★学研教室に通って良かったなと思う事は、「自分で考えて勉強するクセがついた」事です。学研に入る前の塾では、「勉強は先生が説明するもの」「言われた事だけやる。もしやらなくても、授業は進んでいく」と思っていました。学研に入って最初の頃は、なお子先生の「その問題はどうやって考えて解いたの?」「テストに向けてどう勉強するのがいいと思う?」などの質問に戸惑う事もありましたが、だんだん自分で考えられるようになりました。「先生は伴走者。でも、受験まで必ず一緒に走るから信じてね!」といつも励ましてくれて、「よし!頑張ろう!」と思えました。先生方、ありがとうございました!
(八千代高校合格)
★人見知りの激しい我が子。色々な経験をさせたくてプールにピアノ、そろばんに幼児教室と体験に行きましたが…、先生と目を合わせる事もなく、一言もしゃべらずに撃沈していた時、ママ友から学研教室を紹介されました。はじめは私にくっ付いていましたが、気がつけば先生とニコニコ工作をしていて、その姿を見て入会を決めました。年少で入会した我が子も小学生になり、私の知らない我が子の姿を先生は沢山知っているようで、面談やお電話などでご報告いただけるのもとてもありがたいです。これからも先生にお世話になりたいと思っています。(小学生 保護者様)