0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
子どもに勉強を教えるのは難しい、、、つい他の子と比べてしまう、、、そんなことはありませんか? 教室で使用する教材は、総合出版社である学研のノウハウがつまったオリジナル教材です。 ただ問題が解ければよいというのではなく、「なぜそうなるのか」について踏み込んで説明しています。 「囲み」と呼ばれる解説を読んで理解し、自分で考えて「できる」経験を積み重ねていきます。 学力をしっかり定着させながら「自信をもって楽しく学ぶ姿」を育てることは、 子どもたちの 「 生きる力 」に繋がります。 ☆ 認知能力 + 非認知能力 = 生きる力を育む学研教室 ☆
住所 | 〒 631-0011 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 近畿大学付属幼稚園 奈良学園幼稚園 東登美ケ丘子ども園 奈良育英小学校 奈良学園小学校 東登美ケ丘小学校 鶴舞小学校 平城西小学校 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
|
学習日 | 月・火・木・金 14:00~19:00位まで |
対象 | 幼児 小学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:0742-93-3288 |
その他 | ハイブリッド学習対応 詳しくはこちら |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 近畿大学付属幼稚園 奈良学園幼稚園 東登美ケ丘子ども園 奈良育英小学校 奈良学園小学校 東登美ケ丘小学校 鶴舞小学校 平城西小学校 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
■「わかった!」「できた!」の積み重ねでやる気と自信を育て、じっくり問題に取り組むことを学びます。また、漢字・英語検定の受験を希望するお子さまは合格を目指し、しっかりサポート致します! ■子さまの気持ちに寄り添いながら保護者様と連携を取り、お子さまに肯定的な言葉がけで前向きな気持ちを育みたいと考えています。 ■子ども新聞・本の貸出を行い、読書に親しむ環境づくりに努めています。当教室は、近畿大学付属幼、奈良学園幼、東登美ケ丘子ども園、奈良育英小、奈良学園小、東登美ケ丘小、鶴舞小、平城西小などから通って来られています。是非、学ぶ喜びを一緒に味わってみませんか。 ☆小学校教諭歴10年以上
先生は、丁寧に優しく教えてくれます。苦手なところは、何度も復習するので、できるようになります。そのおかげで、学校のテストの結果もよくなって嬉しいです。 これからも、学研教室を続けて、苦手なところをできるようになりたいです。 (5年女子)
先日、息子に「学研を習わしてくれてありがとう。」と言われました。先生は子どもの自己肯定感を高めてくれ、とても感謝しています。 (1年男子 保護者様の声)
学研教室で勉強をしているので、小学校のテストでたくさん100点を取ることができます。学研で自主学習をするととてもよいことがあるのでこれからも勉強を頑張りたいです。 (2年男子)
学研教室に通いだして、宿題を自分から進んでするようになりました。 学研教室が楽しいようです。 (3年女子 保護者様の声)
初めて学研教室の説明を聞いた帰りに「習いたい。」と娘にせがまれ、すぐに入会を決めました。娘が中学受験をしたいと言ったときも、過去問だけでなく、先生オリジナルの受験対策をしてくださいました。おかげで合格することが出来、勉強の楽しさも教えていただきました。先生には、本当に感謝しています。 (6年女子 保護者様の声)
学研の宿題は、毎日取り組んでいます。学校の授業より少し早く学研で勉強しているおかげで、余裕を持って学校の授業に取り組めるところが本人はとても喜んでいます。 (2年女子 保護者様の声)
教室時間 詳しいお時間等お気軽にお問合せ下さい!
復習をしっかりと行い、気持ちよく2学期がスタートできるようお手伝いします。有意義な時間となるよう一緒に頑張りましょう!
ページの先頭へ