0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
夏休み終了まであと少しとなりました。 夏休みを楽しみつつも、「このままで大丈夫かな・・・」という心配をしていませんか? でも、大丈夫! 誰もが持っている「できる!」の種を育てていけば、学力は身についていきます。 ただし、種が芽を出し育っていくためには、ただ問題を解くだけでは足りません。 思考力と判断力、そして「自分で学ぶ力」を形作る非認知能力が必要です。 問題を一つ一つじっくり解く学研教室の教材と、一人一人の特性に合わせた先生の指導で、「できる!」の種を早くから育てていきましょう。 *幼児・低学年のお子さん 募集中! *遅い時間帯の幼児さんもご相談ください。
住所 | 〒 227-0062 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 横浜市立青葉台小学校 横浜市立みたけ台小学校 横浜市立鴨志田第一小学校 横浜市立鴨志田緑小学校 太陽の子桜台保育園 太陽の子桜台第二保育園 みどり乳児園 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
|
学習日 | 月 15:30~18:30位まで 火 16:30~18:30位まで 木 15:30~18:30位まで 金 16:30~18:30位まで |
対象 | 幼児 小学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:080-6672-1593 |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 横浜市立青葉台小学校 横浜市立みたけ台小学校 横浜市立鴨志田第一小学校 横浜市立鴨志田緑小学校 太陽の子桜台保育園 太陽の子桜台第二保育園 みどり乳児園 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
「テストで点が取れているから、大丈夫!」・・・でもそれって、解き方や答えをただ丸暗記しているのではありませんか?出題のしかたがちょっと変わっただけで解けなくなるのは、本質をわかっていない可能性が大です。 「この問題は何を聞いているのかな?」「条件は何かな?」と意識して解く練習を積み重ねると、思考力と判断力が少しずつ育ち、目先の変わった問題にも対応できる”タフな学力”が身に付きます。 一人一人のお子さんに合わせた「なるほど!わかった!できた!」という体験を重ねて、自信と自ら学ぶ力を育てます。 *定員の70%の席数、常時換気などの感染対策を行っております。
学研教室で学んでいることで、学校の授業を戸惑うことなく受けられるようになりました。先生への質問の仕方などもご指導いただき、考える力や人に伝える力が着実についてきているように思います。いつもありがとうございます。 (小5 保護者様)
読み書き計算だけでなく様々な問題に取り組ませていただけるので、学校の授業がわからなくて困ったことはなくとても安心していられます。 先生は大変穏やかで優しい方で、じっとしているのが苦手で騒がしい息子にも声を荒げることなく諭してくださり、とてもありがたかったです。 (小3 保護者様)
学研教室に通って、勉強がわかるようになった。 (小5)
入学前の準備で通い始めました。最初は字を書くのもままならない状況でしたが、先生の丁寧な教え方とわかりやすい説明、気持ちを上げてくださる声掛けで、楽しく通っています。 (小1 保護者様)
通い始めてから、字がとても上手になり驚いています。丁寧にご指導いただいている成果だと思います。小学校入学前から通ったことで、安心して入学を迎えることができました。 (小1 保護者様)
親が声をかけてドリルなどをやらせるのは難しかったのですが、学研教室の宿題は「先生に提出しなくちゃ!」とすんなり取り組んでくれます。 (小1 保護者様)
娘は約7年間お世話になりました。小島先生はいつも優しく、娘に寄り添ったご指導をしてくださったおかげで、他の習い事は続きませんでしたが、ここまで通い続けることができました。学研を続けてこられたことは、本人の中で大きな自信となったようです。続けていると節目にいただける表彰状が、娘の宝物でした。 勉強に対して気持ちが前向きになれなかった時期もありましたが、先生はいつもせかすことなく見守ってくださり、だんだんとできることが増えていきました。今では、「もっと勉強を頑張って素敵な中学生になりたい。」という発言も見られ、ここまでご指導いただいた小島先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
幼少期から難問にチャレンジさせたり、どんどん学年を超えた勉強を進めたりする塾もありますが、やはりまず大切なのは、基礎をしっかりと固めることなのだなと、学研に通わせて親もよく理解できました。下積みがしっかりしていれば、学ぶことが楽しくなり、ひとりでに伸びていくのだな、そんなふうに娘を見ていて感じます。 勉強が嫌で宿題が嫌で泣いていた頃からは想像もつかない成長した姿を見ることができ、感激しております。小島先生に出会うことができて、お世話になることができて、本当に良かったです。ありがとうございました。
学研教室で身についたことは、計算力と読む力です。通っててよかったことは、じっくり課題に取り組めることと、わからないことはすぐに教えてもらえることです。 あすがく(*)を毎回受けることで、自分が得意なことと苦手なことが分かりました。 これからは、学研教室でやったことを活かしたいです。 (*)あすがく:「明日の学力」診断(年2回実施)
小学校入学の準備として、年長の冬に入会しました。 学習の定着、先生や周りの人へのご挨拶など、家庭では教えきれないことを、学研教室に通うことで身に付けることができました。 先生もじっくり丁寧に教えてくださり、本人のペースに合わせてスケジュールを組み立ててくださることが、親としても大変ありがたく思いました。 現在小学4年生になりましたが、学校でも、学研で習ったことが基礎となり、自信をもって発言できるようになりました。
ページの先頭へ