0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
3歳で脳の7割決まります。幼稚園児はまだ早い。と思っている方!
幼いうちの習慣づけが一番!ぜひお試しください。
★☆教室募集人数です
月曜日 16時半~満員 19時~2名
火曜日 16時半~満員 19時~満員
水曜日 16時半~5名
木曜日 16時半~満員 19時~2名
金曜日 16時半~1名 19時~3名
住所 | 〒329-1231 栃木県塩谷郡高根沢町宝石台1-9-4 |
---|---|
電話番号 | 09038948522 |
指導者 | 小林 |
学習曜日 | 月・火・水・木・金 |
時間 | 16:30~20:30位まで 曜日によって異なります |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
玄関。教室は2階です
満3歳から♫幼児期の習慣が大切!
1つの机に2人ずつ
もののしくみ研究室
少人数分散型で教室開講しています。
時代は変わります。学習は何のためにするのか!?
時間の許す限り子供達と保護者の皆様と向き合っています。お子様に記憶のプロになってほしいわけではありません。
当教室では
○勉強、少し難しい事への苦手意識をなくせるように
○これからを生きる力を身につける本質的なスキルをつけるように
なってほしいと一緒に勉強します。
学研教室について、不明な点が多くあると思います。実際の教材をご覧いただくこともできますので、お気軽に、お問合せください。
見学、体験お待ちしています。満3歳児から高校生まで受け付けています。
違う学年の人と一緒の教室で勉強することが、ドキドキしたけど、いつの間にか友達になり、勉強以外の楽しみが増えた。漢字は音読みくん読みがわかるようになったので、うれしかったです。送り仮名が苦手なので、もう少し頑張りたい。
小3 女児
むつかしいけど、みんなでいっしょにがんばっているので、がんばれるきがする。わからないときは、せんせいが、ヒントをくれるのですぐわかることがおおくてうれしい。
小1 女児
満3歳から一緒にプリント学習します。幼い頃からの机に向かい、座って何かをする習慣がその後の学習習慣を左右します。
もじ、かず、ちえをバランスよく、学び、小学校の勉強への準備をします。
鉛筆の持ち方、まずは机に向かって、しっかりと座る姿勢、学習を楽しく学びます。慣れてきたら、少しずつ一人でプリント学習していきます。カラフルな教材なので、楽しく学んでいます。
教室開室日:月~金 16時半から
●基本学習日 (週2回)
●ロボプロ (月2回 90分/回)
●辞書引き学習法
●えんぴつ持ち方講座
●季節の特別講座
●実験教室
●工作教室など。
●学校長期休暇中の特別教室
など実施します!
物作りが好きなので、様々な工作も企画しています。
一緒に楽しみながら、学びましょう!
子供たちに学ぶ喜びを
子供たちに自信を
子供たちに生きる力を
小林真佑子♪
大阪府出身大阪府育ち。大学を卒業後一般企業に勤務。現在は各種学校に非常勤講師として勤務。時代が違うので、リケジョなどと一度ももてはやされることはありませんでした。
栃木へ越して10年超えました!!
飴の事は、あめちゃんと呼びます。もちろん阪神タイガースの大ファンでした。と、過去形なのは…お察しください…
出身は大阪ですが、ブドウ畑に囲まれた自然の中で育ちました。子どものころは、野山をかけまわり、木に登り、塀を乗り越え、神社の裏では秘密基地つくったり。楽しいおもいでいっぱいです♪
♪科学教室♪
♪辞書引き学習法♪
♪えんぴつ持ち方講座♪も開講します!
各種感染症対策として、個別対応します♫
今後、ご要望にお応えして、
お箸の持ち方教室も考えています。しばらくお待ちください。