「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム

  • キャンペーン

    • 幼児・小学生・中学生対象夏の無料体験学習
    • 幼児対象夏の無料体験学習
    • 全員対象入会金0円キャンペーン
  • 学習コース

  • 学研教室の紹介

    • 学年別の特長
    • 学研教室の理念
    • 学習の進め方
    • 会員特典について
    • 卒業生の声
  • 教材紹介

    • 算数(小学生)
    • 国語(小学生)
    • 英語(小学生)
    • 理科・社会(小学生)
    • 幼児
    • 中学生
    • 高校生
  • 月謝一覧・
    入会の流れ

    • 月謝一覧
    • 入会の流れ
  • お役立ち情報

  • よくあるご質問

  • 自宅で学ぶ

    • 学研教室オンライン
    • 通信講座

「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム
  • >  教室検索
  • >  検索一覧
  • >  学研大網教室

検索一覧に戻る

  • 学研大網教室ハイブリッド学習対応
  • この教室へ
    お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

教室からの
お知らせ

5月無料体験学習受付中♪ 学校の勉強が本格的に進み始めるこの時期に、体験学習してみませんか。

学研教室で無料体験学習をしてみませんか。新学年の学習が始まり、内容がむずかしくなったと感じている人も多いことでしょう。 学習は積み重ねが大事ですから、今までの学習内容をしっかり理解していないと、新学年の学習でわかりにくい単元が増えていきます。実力診断テストを受けて自分の得意なこと苦手なことを見分けて、苦手なことは練習して得意なことに変えていきましょう。問題練習を通して少しずつ内容理解を進めていく、スモールステップの学研教室オリジナル教材での学習をぜひ体験してください。

  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

EnglishBanner
  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

住所

〒 299-3251
千葉県大網白里市大網13-4高山ビルA棟2F

最寄りの幼保園・小学校 大網小
大網東小
瑞穂小
増穂小
増穂北小
木の花幼稚園
あさひ保育園
大竹保育園
こなか保育園
教科・
コース

幼児

  • 算数・国語
  • 英語

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語
  • 科学教室

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 月・火・木・金
15:00~21:00位まで
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:090-4097-0469
TEL2:0475-73-3759

TEL1:090-4097-0469

TEL2:0475-73-3759

その他 ハイブリッド学習対応
詳しくはこちら
この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
大網小
大網東小
瑞穂小
増穂小
増穂北小
木の花幼稚園
あさひ保育園
大竹保育園
こなか保育園

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研大網教室

    大網教室でお待ちしています。

    学研大網教室
  • 学研大網教室

    プリントに取り組んで英語は発音チェック!

    学研大網教室
  • 学研大網教室

    100点になるまで根気強くがんばります。

    学研大網教室
  • 学研大網教室

    絵本や図鑑辞書など自由に使ってください。

    学研大網教室

前芝先生からのメッセージ

先生先生

学習日   幼児、小学生  月火木金 15時から19時頃まで            中学生  月火木金 19時から21時頃まで  週2回都合のよい曜日を選んでください。 当教室では幼児さんから中学生までが勉強しています。教室での指導は27年目となります。教員として実務経験がありますが、その経験により小さな頃からの学習習慣と家庭での教育の重要性を痛感しています。学研教室では従来の学力「認知能力」に加え、自己肯定感や目標に向かってやり抜く力などの「非認知能力」を身につけることが大切と考えています。「認知能力+非認知能力=生きる力」この2つの力を育むことを考えて自学自習をサポートしていきます。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    私は5年生の夏から入りました。学研のプリントはとてもわかりやすくて、学校のテストの点数も上がってとても満足しています。 中学校の勉強は難しいですが、やり方を理解してテストで良い点を 取れるようにがんばります!(中1) 算数が苦手だったけど、学研に通ったら一人で解けるようになりました。 (中1)

  • 生徒生徒

    学研に通って良かったことは学校で発表ができたことと字がきれいになったことです。(小4) 学校でならうものより早く学けんでならっているから、学校のいろんなことがわかる。(小2)

  • 生徒生徒

    学研教室に通うとわからないことがわかったり、できないことができたりするよ。私は2年の時から通っています。(小5) 私は2年生から通っています。学研教室に通って字がきれいになりました。(小5)

  • 生徒生徒

    計算がはやくなりました。(小3) わたしはかん字をがんばっています。(小2)

  • 生徒生徒

    学研は学校より早く習うので、学校でたくさん手をあげられます。 いま学研でがんばっているのは「漢字」です。ていねいに書くようにしています。(小4) 学研でわり算をがんばっています。これからもわり算やいろいろな 勉強をがんばりたいです。(小3)

  • 生徒生徒

    たしざんがとくいになりました。ひらがなをがんばっています。(小1) たしざんがとくいになりました。ぶんがじょうずになりました。(小1)

周辺にある他の教室を見る

ページの先頭へ