検索一覧に戻る

教室からの
お知らせ

6月より入会金0円キャンペーン実施!夏に向けて、新規会員を募集中です!

学研教室では、夏の生徒募集を開始しました! 新学年になってお子さまの学習に不安を感じておられませんか? 学習は一朝一夕に結果が出るものではありません。 小さな積み重ねが、大きな力になります! 日々の学習をしっかりと進めていけば、良い結果がきっとついてきます。 また、成績向上だけでなく、学研教室では非認知能力(やる気、忍耐力、自己管理力など)を育むことで、 子どもたちの未来を応援しています。 まずは無料体験授業で、学研教室の学習を実感してみてください。 新規入会特典 ・入会金無料(6/1~8/16に入会した方が対象です。) まずはお気軽にHP上部の「お問い合わせ」からお申込みください。

教室情報

EnglishBanner

教室情報

住所

〒 590-0138
大阪府堺市南区鴨谷台2丁目2-1

最寄りの幼保園・小学校 ファミリー保育園フローラ
新檜尾台小学校
新ひのお台幼稚園
美木多小学校
美木多幼稚園
城山台小学校
光明台北小学校
新光明池幼稚園
北池田小学校
赤坂台小学校
教科・
コース

幼児

  • 算数・国語
  • 英語

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 英語
学習日 月  16:00~18:00位まで
水  16:00~18:00位まで
土  10:30~12:00位まで
対象幼児 小学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:090-3927-4463

その他 ハイブリッド学習対応
詳しくはこちら
この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
ファミリー保育園フローラ
新檜尾台小学校
新ひのお台幼稚園
美木多小学校
美木多幼稚園
城山台小学校
光明台北小学校
新光明池幼稚園
北池田小学校
赤坂台小学校

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研光明池サンピア教室

    光明池駅前サンピア本館3階になります。

  • 学研光明池サンピア教室

    1階ドコモとほか弁さんの間にあります。

  • 学研光明池サンピア教室

    指導歴35年です。楽しく学びましょう。

  • 学研光明池サンピア教室

    ハロウィンパーティ♪

  • 学研光明池サンピア教室

    先生から金券をもらってLet‘go!!

  • 学研光明池サンピア教室

  • 学研光明池サンピア教室

    集中して勉強できるお教室です。

  • 学研光明池サンピア教室

    漢検の準会場になりました。

  • 学研光明池サンピア教室

    あすがくの優秀指導教室に認定されています

  • 学研光明池サンピア教室

鈴木先生からのメッセージ

先生先生

場所はサンピア1階のほっかほっか亭とドコモショップの間に入り口があります。(ガラスドアです。) お子様の学習時間中は保護者の皆様はお買い物をしていただけます♪ リフォーム後の新教室で、最高の学習環境でお子様をお迎えします! 体験は随時受付しておりますので、気軽にご連絡ください! たくさんの学研教室から、お子様にピッタリの先生と指導法に出会ってください。 是非、無料体験にお申し込みください。 伏屋町会館教室、赤坂台教室との組み合わせ学習ができます。 たとえば、月曜日はサンピア教室、金曜日は伏屋町会館教室で学習します。など 伏屋町会館教室、赤坂台への振替もできます。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    新型コロナウィルスによる外出自粛中は、すべての子供達に、マンツーマン指導をして下さり、本当にありがとうございました。 (小5 男)

  • 生徒生徒

    土曜日・日曜日・祝日も返上で、私たちの子供のために、オンライン授業をしていただき、感謝、感謝です。 (小6 女)

  • 生徒生徒

    学校再開の折には、学習内容の先取りをしてくださっていましたので、授業内容がすんなりと入ったようで、喜び勇んで帰ってきました。 (小3 男)

  • 生徒生徒

    英語の単語発音チェックや英文の繰り返しReadingも、ていねいに、何度も指導くださり感激しています。 (小1 男)

  • 生徒生徒

    1年生から英語を始めている人もいますが、ぼくは4年生になってから始めました。英語ノートをもらってアルファベットの練習をしています。デジタルを見るのは面倒くさいなあと思っていましたが、お話がとってもおもしろいので楽しいです。もっと早くから始めたら良かったです。

  • 生徒生徒

    学校の勉強があまりわかりませんでした。入会の時の診断テストもボロボロでした。  学研教室では学校で習う前に次に習うところを勉強するので、めっちゃわかるようになりました。漢字ノートの宿題もあるけど、がんばります。

ページの先頭へ

BESbswy