0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
「学校の勉強についていけてないみたい」「自分の意見が周りに言えてないかも?」「いつも自分に自信がなさそう」「失敗してもやり抜く力ってあるのかしら・・・」 みんな大丈夫!学研教室は頑張ろうと思う気持ち、やり抜こうと思う気持ち、人を思いやる気持ち等、「目に見えない力」をはぐくむ教室です。 少人数制、無学年方式の学習でひとりひとりに合わせて教材を組み立て、学校の勉強やテストのように「見える力」を身につけます。 そして、わかる楽しさ、自ら考える力をはぐくんでいきます。 只今、無料体験実施中。 お気軽にお問い合わせください。
住所 | 〒 970-8026 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 平第三小学校 平幼稚園 平第五小学校 白土保育所 認定こども園りんごの木 すずかけ幼稚園 いわき幼稚園 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
|
学習日 | 月 14:00~18:00位まで 木 14:00~18:00位まで |
対象 | 幼児 小学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:090-4723-3007 |
その他 | ハイブリッド学習対応 詳しくはこちら |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 平第三小学校 平幼稚園 平第五小学校 白土保育所 認定こども園りんごの木 すずかけ幼稚園 いわき幼稚園 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
~ゆっくり・じっくり・ていねいに~ こんにちは。指導者の直井です。 当教室では新入会の生徒さんをお待ちしております。 幼児さんには自分で学習道具を準備するところから、小学生は「学力診断テスト」をもとにお子様に合わせた教材をご用意し、学習に臨む姿勢から丁寧に指導いたします。 算数・国語・英語の学習をスモールステップでバランスよく進め、自学自習の習慣づけを目指します。
年長 保護者様 『お迎え時の会話より』 自宅で宿題に取り組んでいる時のこと、独り言で「この問題は難しそうだな。でもひとりで解いてやる」と男らしい一面を見ることができました。頼もしく見えて嬉しくなりました。 2023夏入会 『指導者より』 様々な課題に取り組み成功体験を積み重ねることで養われる自ら学ぶ力。自分の力で問題を読み解く経験により、自信が生まれ、自分で考えてみようという積極性が生まれます。 とても大事な力ですよね。これからもたくさんの成功体験を積み重ねてどんどん自信を着けていきましょう!
小学3年生男子 『教室での会話』 「学研教室って楽しい」といつも言ってくれるので、「どうして楽しいの?」と聞くと「学研の教材を解くのが楽しい、先生と勉強するのが楽しい、この教室の友達と勉強するのが楽しい、とにかく楽しいです」といきいきとお話してくれました。 2023秋入会 『指導者より』 学研教室では色々な学年のお友達や色々な学校のお友達と一緒に勉強するので、普段学校で勉強するのとは違った良い刺激があるのかもしれません。「たのしい!」をこれからも大事にして色々な課題に取り組んで行きましょう!
小学2年生女子 『お手紙より』 なおい先生へ なおい先生、いつも優しく教えてくれてありがとうございます。漢字検定がんばります。 2024夏入会 『指導者より』 「たのしい」と鉛筆を持っているAちゃんと、「がんばれ」と応援している私のイラストも書いてくれました。ありがとう。とても嬉しいです。 先生がいつも笑顔で優しくできるのはAちゃんがいつも一生懸命頑張っているからです。 教室や宿題では教材を丁寧に解いていて、英語のデジタル教材にもしっかり取り組んでいるので、一緒に発音チェックをするのが楽しいです。これから一緒に「できた!」「わかった!」を一緒に増やしていきましょう。漢字検定もがんばろうね!
年長 保護者様 『お迎え時の会話より』 私が「今日は問題を自分で読んで自分の力で解いていました」とお伝えすると、「家では甘えているのか問題を読んでと持ってくるんんです。自分で読めるんですね」と驚かれていました。 2024夏入会 『指導者より』 一人でできる達成感が次の意欲に繋がります。学研教室では様子を見ながら手を掛けすぎず見守ることを、幼児さんはとくに心がけています。 自分でできた時の「わかった!」は何よりの学びの原動力。この「うれしい」気持ちをたくさん感じてほしいです。
ページの先頭へ