0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
★今年卒業生3名が都立櫻修館中学校に合格!
中学受験進学塾に行く前に学研!当教室卒業生の合格校→都立)櫻修館 私立)青山、麻布、栄光、浅野、慶応、攻玉社、香蘭、洗足学園、芝、女学館、青稜、世田谷、高輪、田園調布、普蓮土、森村、立教新座、立正、早稲田 etc★現在籍中学生→都立)櫻修館 区立)雪谷、石川台、貝塚 私立)栄光、芝、女学館、高輪、玉川聖、立正
★3歳から学研!考える人を育てます!
住所 | 〒145-0066 東京都大田区南雪谷1丁目17ー11 尚徳学園 |
---|---|
電話番号 | 090-2465-7596 |
FAX | 03-3729-6102 |
指導者 | 遠山 |
学習曜日 | 月・火・水・木・金 |
時間 | 15:00~21:30位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
時計の学習に取り組む年中さん!
がんばるあなたが大好きです!
現在、新型コロナウイルス感染防止対策を行いながら、教室学習を行っております。ご希望の方にはオンライン学習も可能です。
わからないところは戻りながら、学年にとらわれず、先取り学習もしていきます。活用力教材にも取り組みます。
今なら受け入れ可能枠がありますので、至急お問い合わせください。
・振替可 ・自転車通塾可 ・教室開室時間 15:00~21:00までの1時間学習(保育園の方も19:00以降の入室珂)
中学コース:18:00~21:00
卒業生からのメッセージ
T君 京都大学(工学部)合格おめでとう!
・小学校の頃はよく遊んでいた。その一方で学研に通っていたから勉強で後れを取らずに済んだ。
・効果があった勉強法は英語の音読。とはいってもただ棒読みするのではなく、読みながら内容を理解することが大事。英語の音声を聴きながら、それと同じように発音するというのも効果的だ。
・受験はゲームの時間を制限するなど覚悟は必要。勉強はめんどくさくて辛いものだが、問題を解く喜びや知識が増える喜びは誰にでもあると思う。受験を楽しんでやってみよう!
卒業生からのメッセージ
S君 早稲田大学(商学部)合格おめでとう!
・小学校時代はあまり勉強をしなかった。遊ぶことばかり考えていた。それでも学研だけはちゃんと行き、宿題もやっていた。今思えばそれが大学受験までの全ての土台になっていたのだと思う。
・得意科目を見つけてしっかりやれば後々受験で大きな武器になる。私は英語が得意科目だった。
・学研のテキストは質が高く、やると力がつく。せっかく学研に通っているのだから、是非力をつけて周りより一歩リードしてもらいたい。
学研教室のいいところ(小3 女子)
学研教室のいいところは、自分のペースでわかるまでじっくりやれるところです。なぜかというと、学校はわからなくてもすすんでいってしまうけど、学研は、わかるまでちゃんとできるところがいいと思いました。もうひとつあります。学研でさきに勉強しているので、学校の勉強がすらすらできます。
~作文指導より~
・ぼくは、おおきくなったら、にんじゃになりたいです。にんじゃになったら、まちのひとをたくさんたすけて、わるものをやっつけたいです。(年中 男子)
・わたしは、おおきくなったら、ぱてしえになりたいです。おいしいケーキをつくりたいです。おいしいケーキをつくって、みんなにたべてもらって、みんなをえがおにしたいです。
(年中 女子)
進学塾に行く前に学研!
上位クラスに入るには訳がある!!
中学受験をお考えの方は、小3の1月までに6級6集(小4学習内容)までは必須です。
効率中学校進学予定の方は、小6から、中学内容の学習も可能です。
【保護者の方からのコメント】
学研教室のおかげで算数も国語も学校の授業でつまずくことなく、テストで毎回100点をとってきています。幼稚園の時から習っておいて本当によかったです。