0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
『勉強って分かると楽しい』 『自分はやれば出来る』 全ての子が 笑顔になれるその魔法には、、、タネも仕掛けもあるのです。 学研教室は学力診断テストから指導のプロが考えた、一人一人にぴったりの『無学年個別カリキュラム』。 学習の絶対的土台である『非認知能力』も一緒に育てていく、教室の先生やスタッフの『魔法の言葉かけ』。 お子さんが『勉強嫌い』『分からない』と正直に伝えてくれた時がチャンスです。 その言葉は、『分かるようになりたい』という気持ちがある証拠。
住所 | 〒 187-0044 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 小平第三小学校 鈴木小学校 小平第九小学校 小平第八小学校 若竹幼稚園 喜平保育園 上水南保育園 やさしい森保育園 あおば幼稚園 学園東小学校 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
中学生
|
学習日 | 月 15:00~18:30位まで 火 15:00~18:30位まで 木 15:00~18:30位まで 金 15:00~18:30位まで |
対象 | 幼児 小学生 中学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:042-329-3006 |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 小平第三小学校 鈴木小学校 小平第九小学校 小平第八小学校 若竹幼稚園 喜平保育園 上水南保育園 やさしい森保育園 あおば幼稚園 学園東小学校 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
生成エイアイの話題が、連日テレビのニュースになるこの頃。 小学生の子供達の宿題は、タブレット端末での自動採点、配信提出、に変化してきました。 自動採点になり、子供たちの学校の宿題から「間違え直し」と「分からないという言葉」が消えそうです。 「分からないところ」にその子の「伸びしろ」があり、「分からないに立ち向かい考える力」が益々大切になっていると感じています。 学研の学習プリントには、時に丁寧に時に書き殴られたような子供の字。 教室の先生が1枚1枚採点し、子供たちに寄り添いながら直しに向き合える心と学力を育てます。 子供時代のうちに「考えることが当たり前」の学習習慣を。
〜子供が安心出来る場所〜 *土屋先生が怒っているところを見たことがありません。 質問に行くと『いい間違えだね』『ここまで頑張れたね』と褒めてくれます。(高学年女子) *中学受験をする友達がいます。僕もした方がいいのかな?と思いましたが、今は学研で中学の数学や英語をどんどん進めて学習するのが楽しいです。(高学年男子) ~子供自身ともミニ個人面談あり。なぜ?何を勉強するの?伝え続けます。〜
一つ一つ丁寧に教えてもらえ、苦手なところは、さらにより丁寧に教えてもらえるのが学研のいいところです。そして、土屋先生が色々楽しいイベントを考えてくれるので、楽しく勉強が出来ます。
〜幼児グループ学習クラス 保護者より〜 *うちの子座っていられるかしら?と不安でしたが、教室では背筋を伸ばし学習し、先生に質問にも行かれるなんてびっくりです。 *年少から入会し、小学校入学前には1年生算数国語教科書内容が終了。休校中も困りませんでした。何より『知ることの楽しさ』を身につけました。
教室で漢検や算検、英検に挑戦出来るのがいいです。頑張って勉強して、合格出来た時はとても嬉しいです。
〜その子が困っている理由を一緒に見つけて解決しましょう〜 *学校生活にも学習にも苦しんでいた我が子。学研に入って、今まで分からなかった子供のことが分かりました。今は、その子に合った教材と学習環境で、学校も楽しく通い、学習にも意欲が出てきました。
〜難関大学合格報告を頂いた卒業生より〜 *小学生時代に身につけた『勉強の仕方』が、それからの学校生活の土台でした。僕は出会いに恵まれました。 *模試で出来なかったところは、『ここが伸びしろ!』とテキストを何度も解き直しました。「1ペケが伸びしろよ!」の土屋先生の声が聞こえそうでした。 〜子供時代に『勉強の仕方』と『粘り強く考える力』は一生に宝物ですね。〜
〜卒業生 母より〜 身につけて欲しかった学習習慣だけでなく、努力する大切さ、目標達成の喜びを習得させて頂き感謝しております。そして、何より躓いている時も親身になって支えてくれる先生方の存在感。 面談では個々の努力や目標を明確に把握して下さっていたので、『土屋先生についていけば間違えない』と頼りにしていました。 土屋先生の学研教室に通うことができて幸せでした。小学校時代の根っこに沢山の栄養を注いでくださり、本当にありがとうございました。
土屋先生には本当にもっと早くお会いしたかったです。自分から勉強することが出来なかった娘が、先生に出会い『勉強って分かると楽しいね。』と言ってくれたこと、とても嬉しく感謝しています。 貴重な学研での経験ありがとうございました。(卒業女子母より)
先生に出会えた娘は幸せものです。先生に教えて頂いたことを生かして、これからも努力する大切さを大事に頑張ってくれることを願っています。飽きっぽく、マイペースな娘に成長を感じられたのは先生のおかげと感謝しています。(卒業女子の母より)
ページの先頭へ