0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
今つまずいている単元を理解するには、前の学年の単元に戻って理解することが大切です。
学研教室では、お子様の学習状況を確認して、学年にとらわれず、一人一人に「今」必要な教材を選び、学習を進めていきます。学年が上がる前の今がはじめるチャンスです!
住所 | 〒437-0127 静岡県袋井市可睡の杜24-5 |
---|---|
電話番号 | 0538-49-2641 |
指導者 | 藁科 |
学習曜日 | 月・水・木・金 |
時間 | 16:00~19:00位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
指導者です。訪ねてきてくれた卒業生と。
時間制のため、落ち着いて学習できます。
ひとりひとりと丁寧に向き合います。
体験することにより理解が深まります。
開室14年になります。
アットホームな雰囲気です。
今年で開室14年目になります。
「じっくり読み解く力」「自分で考える力」。
この二つの力は、すべての学習の基本です。
これらは、中学や高校、また社会人になっても必要とされる力です。
当教室では、この力をつけることを目標に、問題文をしっかり読む習慣をつける、考えるための手順を身につける、といったことをていねいに指導しています。
また、高校教師、家庭教師、添削指導者としてたくさんの子供たちと関わってきた経験を活かして、一人一人のお子様に合わせた対応を心がけています。
「分かった!楽しい!」という気持ちを、一人でも多くのお子様に感じてもらえれば幸いです。
学校にいったときに、まえよりもたくさんわかってよかったです。(山名小 2年)
わからなかったことが、学研教室でやって、分かるようになってきた。(袋井北小 3年)
学校のみんなより少し早く学習できたり、学校で習ったあとで習うと、復習できたりするので、学研に通っていてよかったです。(山名小 4年)
細かくていねいにやってくれてわかりやすい。自分のためになってる気がしてうれしい。(袋井北小 6年)
教室では先生が、やさしく解りやすく教えて下さるので、楽しく通っています。これからもよろしくお願いします。(小4 保護者)
娘は、学習での苦手が、たくさんあります。
小学校の授業で理解できなかったことが、またまた苦手や不安になります。
いつもではありませんが、「学研でやったから、今日の算数、簡単だった!!先生、答えの合ってる人に答えさせるだに」と、嬉しそうに意気揚々と話してくれることがあります。
学研に通っていて、よかったと思う時です。
個々に合った学びと、先生のきめ細かい指導のおかげです。
面談での学習の仕方などのアドバイスも、とても参考になりありがたいです。
人一倍、お世話をかける娘ですが、これからも宜しくお願いします。
(小3 保護者)