0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
幼少期に、何にでも意欲を持って取り組む力、目先の誘惑に負けずやり抜く力といった非認知能力が 身についていると、将来の学力、進学率、就職率や年収が高まることが知られています。 そのような能力を身につけていただくため、学研大門教室では「あせらず、ほめて、よくばらず」を モットーに、100点になるまで繰り返し学習をしています。 幼児、小学生だけでなく、中学コースもあります。先を見越して「ゆっくり、じっくり、ていねいに」 読解力、思考力、表現力や英語力の強化を行っていますので、幼児の学びから高校受験対策まで一貫 してお任せください。
住所 | 〒 444-2135 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | まこと幼稚園 大門保育園 大門小学校 大樹寺小学校 矢作北小学校 広幡小学校 岡崎北中学校 城北中学校 葵中学校 愛知教育大学附属岡崎小学校 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
中学生
|
学習日 | 月・火・木・金 15:30~21:30位まで |
対象 | 幼児 小学生 中学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:0564-22-1038 |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | まこと幼稚園 大門保育園 大門小学校 大樹寺小学校 矢作北小学校 広幡小学校 岡崎北中学校 城北中学校 葵中学校 愛知教育大学附属岡崎小学校 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
★教室開室 平成4年3月 ★モットー 「あせらず、ほめて、よくばらず」ひとりひとりの可能性を最大限に! ★教室日 (小学)算国英理社、(中学)数国英理社:月・火・木・金 15:30~21:30 子どもさんの目が輝くのは「できた!わかった!」という時です。長い間、学研教室をやってきて”どの子もやればできる、伸びる”というのが実感です。 できるだけ早い時期から学研の考える力を体得して、”ひとりひとりの可能性を最大限に”伸ばしてみませんか? 小学コースでつけた力を中学コースでさらに伸ばします。定期テスト対策もお任せください。
大門教室の先生方は、ひとり一人の子どもに合わせたプラスになる言葉がけをしてくださいます。 勉強面はもちろん、生活態度についても、「どんなところが素敵か。」「こうしたらもっと良くなるよ。」とアドバイスをくださるので、子どもたちの励みになっています。 学研教室を選んで本当に良かったです。(小2女子・小4女子・中1女子保護者様)
学研教室には、7年以上お世話になっています。 無理のない範囲の宿題の量で繰り返し学習をすることで、学力が身についてきていると思います。学校とは違う雰囲気の中、集中してできるのも良いところです。 できるようになると先生にもほめて頂き、子どもたちのやる気にもつながっていると思います。(小3女子・小5男子 保護者様)
学研教室は、プリントの囲みを読めば自分で解くことができるところが良いです。読み取りが苦手でも、自分で考えて読み取る力が少しずつ身についてきたと感じます。 先生は、生徒の状況を把握した上で、個々に応じた指導をし、保護者へも子どもの状態、不安等をフォローしてくださり、心強いです。厳しいだけでも優しいだけでもない、必要に応じたメリハリある指導をしてくださり、子どものしつけ、人間形成にも良く、感謝しています。 (小3女子 保護者様)
私は、いつも笑顔であいさつをしてくれる先生が大好きです。 教室では、国語、算数、英語を習っていますが、わからないところを色々と教えてくれるじまんの先生です。(小3女子)
年少から学研教室に通っているおかげで、授業が簡単でテストでも100点をとれるようになりました。学校の宿題も悩むことなく、スラスラ問題が解けるようになりました。(小1男子 保護者様)
親が説明しにくい問題も子どもにも伝わるよう嚙み砕いて説明してくれるので、助かります。子育ての悩みなどにも親身になって相談にのってくださったり、一緒に成長を喜んでくれる先生がそばにいてくださり、とても心強いです。(年長女子・保護者様)
私は、学研教室に通ったことで考える力の基礎を身につけることができました。現在、大学院で研究していますが、学校での勉強でも大学院の勉強でも難しい問題に立ち向かうには常に基礎に立ち返って考えることが求められます。 学研教室のことばの問題や算数の文章問題では、まさにそのような基礎学力を早い段階で身につけることができ、勉強が好きになるきっかけにもなりました。また、英語も早い段階から習ったおかげで、中学以降、英語を得意科目にすることができました。 学研で得たものは今も活きていると感じ、改めて学研教室に通って良かったと思います。 (東京大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 小幡研治君)
小さい頃に初めて通った習い事が学研でした。学研では、学校でまだ習ってない部分をわかりやすく予習できて学校での授業が楽に理解できるようになりました。また、その日のプリントが全部100点になれば、すぐに帰れるので早くやろうとやる気が出たり、隣の友だちとどちらが早いかを秘かに競争したりしてがんばっていました。 集中して勉強する癖がついたり、勉強を嫌いにならずにいられたりしたことで、その後の人生にとても良い影響を与えてくれたと思います。 (京都大学 工学部 建築学科 K.Aさん)
ページの先頭へ