0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
新しい学年がスタートしました。 認知能力にあたる学習面(字は読める 数は数えられるなど) とともに大切なのは 非認知能力です。 非認知能力とは、やり抜く力、自己肯定感、主体性、自制心など目に見えない力ですが 学力向上のためにも必要な力です。 学力があっても 粘り強さが足りなかったり、考えようとしなかったりすると せっかくの学力が発揮されませんね。 学研教室は、両方の力を身につける個別最適のカリキュラムで、学べます。 無料体験ご予約お待ちしています。 まずはご連絡ください。
住所 | 〒 441-1222 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 大和保育園 一宮保育園 大木保育園 一宮東部保育園 豊橋市立賀茂保育園 みどり保育園 花井幼稚園 豊川市立一宮南部小学校 一宮西部小学校 一宮東部小学校 豊川市立東部小学校 豊小学校 豊橋市立西郷小学校 賀茂小学校 豊川市立一宮中学校 豊橋市立石巻中学校 八名中学校 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
中学生
|
学習日 | 月・火・木・金 15:30~19:00位まで 曜日によって異なります |
対象 | 幼児 小学生 中学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:0533-93-6953 |
その他 | ハイブリッド学習対応 詳しくはこちら |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 大和保育園 一宮保育園 大木保育園 一宮東部保育園 豊橋市立賀茂保育園 みどり保育園 花井幼稚園 豊川市立一宮南部小学校 一宮西部小学校 一宮東部小学校 豊川市立東部小学校 豊小学校 豊橋市立西郷小学校 賀茂小学校 豊川市立一宮中学校 豊橋市立石巻中学校 八名中学校 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
開室30年 たくさんの出会いに感謝し、大切なお子さんおひとりおひとりに 「目をかけ」「言葉をかけ」「心をかけて」伸ばします。 当教室は、ごきょうだい全員ご入会いただいたり、卒業生がお子さんを入会させていただいたり、また友達、ご親戚のご紹介が多いのが特徴です。 幼児さんから中3まで 学べます。 入学準備への多面的な能力開発、学校の学習を補完するお子さん、予習学習をするお子さん、それぞれが自分のペースで学びます。 無駄のない個別カリキュラムが効率的ですね。 ぜひ一度体験学習をしてみてください。お待ちしています。予約順にて対応させていただきます。 優秀指導者認定 小学校教職経験有
せんせいが、やさしくほめてくれるところがすきです。(年長) おべんきょうがたのしい がんばります。 (年中) がっこうでも なまえのじを ほめられた。せいりせいとんも できてほめられた。(1年) せんせいのこえが大きくてよくわかる。 (1年) わからないとき いっしょにおしえてくれて やる気がでました。(2年) 学校のべんきょうが わかるようになった。(2年) ずっと かようと 天才になりそう。(2年)
学校のじゅぎょうより 先にできるし、しゅくだいでふくしゅうできるから いいです。(3年) やさしく教えてくれる。わからなくても教えてくれる先生がいるから 立ち上がれる。しっぱいばかりでも それをくりかえして せいこうする。(3年) わかりやすいから楽しい(3年) 字をていねいに書くとほめてくれる。お願いしますとあいさつすると 大きい声で返してくれる(3年) どうしてもわからない時まで考えれて そのあと教えてくれる。(3年) 通知表の二重丸が増えたし 文章問題もしっかり読めるようになった。(4年) 先生は困っている子を見つけて 声をかけてくれる。(4年) 勉強がよくわかるようになった(4年)
わかるまで教えてくれる。字をていねいに書こうと思えるようになった。(5年) 良いところは成績が上がるところ。ずっと続けられるところ。先生はきびしいけど優しいです。(5年) 自分に合わせてくれて、毎回コメントをくれてやる気が出ます。(5年) がんばって勉強してわかったら よかったね と言ってくれる(5年) 時間が決まっているから 集中しやすい。(5年) わからない時やさしく教えてくれるから だんだん質問しなくても百点がとれるようになった。(5年) 間違えても最後まで考えさせて 読ませて 自分で理解させているところがいい。(5年) 説明がわかりやすい。ペース配分がしやすい。(6年)
テストの点数も成績も上がって良いことが増えてうれしい。(6年) 学校ではできない戻り学習をしてくれるので良い。(中学生) アドバイスをくれるので 難しいと思う問題でも 自分で考えることができる。(中学生) 新しい単元を先取りしてくれる。(中学生) コツコツ勉強できるところ。クラウドルームで何回も復習できるところ。(中学生) 予習復習がしっかりできるところがよい。(中学生) 素早い採点で 勉強がどんどん進む。質問カードを出すことで誰でも気軽に質問できる。(中学生) わかるまで教えてくれることが良いところと思う。(中学生) 自分のペースで学習できるところが良い。予習できて良い。(中学生)
毎日書くがんばったことに対し、注意点をかいてもらったり ほめていただけるので 次はもっとここをがんばろうという気持ちになる。(中学生) いろいろな検定や模試が受験可能なことはもちろんですが、あすの学力テストというテストは 違ったきりくちの問題に触れることができて 子供の力をアップさせる 良いものと思う。(中学生保護者) がんばったこと 良かったことをほめていただき 向上心につながっていると思う。(中学生保護者) 教室の環境が良く 落ち着いて勉強に取り組めるところが良い。(中学生保護者) 小2から通っています。苦手なところを繰り返し学べてテストの点数が取れるようになっている。(中学生保護者)
保育園から長期間 子どもたち全員 お世話になっています。 見守ってくれて 先を考えてくれて 安心しています。 一番上の子どもが 「学研の勉強は進学するたびに価値がわかる」と言っています。辞めたいと言っていた時期もあったのに・・・。高校生になって 本当の価値に気づいたようで 下の子たちに辞めてはいけないと言っています。(卒業生保護者) 大人になって何をやりたいかまだわからないみたいですが、いろいろな選択肢ができるよう通っています。(中学生保護者) 1枚1枚丁寧に取り組むことを指導してくださり きめ細やかに添削してくれるので 子供が丁寧に取り組むようになっていている。(中学生保護者)
年少から入会。勉強だけでなく、あいさつなど総合的におしえてもらった。(卒業生) 学研教室の学び方は 高校に入ってすごく役立ちました。読んで、考えて、調べて、試行錯誤して答えを導きます。中学生までは早く答えがほしいときもあったけど 学び方が身についていてよかったです。(高校1年時 保護者様から伝達) 学校ではなかなか質問できないけれど 学研教室はわからないところを そのままにしないでしっかりと学ぶことができるから助かっています。(中学生保護者) 苦手意識にとらわれて勉強は嫌い、できないと言っていた娘が 最近は楽しそうに問題を解いています。自信がついてきたようです。(小学生保護者)
小学校で学研を卒業したけど 苦手科目ができて中学2年生から再入会しました。中1の勉強からやりなおしたから 理解できてやる気が出ました。卒業までに中3学習までは間に合わなかったけど 勉強の仕方がわかったから 高校で優等生になったよ(笑) (卒業生) 最低でも小学生の間は 絶対やめちゃだめと 弟たちに言っています。やめたいときが3回くらいあったけど のりこえてよかったです。(卒業生) 教育情報誌が頻繁にいただけて ありがたいです。(中学生保護者) 入会してまだ日が浅いですが、家より学校より、どこよりもほめてもらえてありがたいです。(小学生保護者)
勉強に対してやる気と自信がついてうれしく思っています。家に帰ってくると、きょうは何枚できたよ。今日は百点がとれたよ。と教えてくれます。(小学生保護者) 学校で理解不十分なところがわかったとき子供が嬉しそうでした。(小学生保護者) 年長から通っています。苦手意識がなくなり、授業も楽しいようです。(小学生保護者) 基本をしっかり学べるのでかけ算割り算など速く正しくなりました。(小学生保護者) 子供の様子を知らせてくれたり、その子にあった声がけをしてくれて ひとりひとりをしっかり見ていただいていると思う。(小学生保護者) 無理なく勉強が楽しいと感じられる環境であると思う。(小学生保護者)
子供たちは 学研教室は勉強するところと しっかり認識しています。一時間集中して学習できるようになっています。(小学生保護者) 毎日必ず机に向かう習慣がついたと思います。(小学生保護者) 以前はわからないと すぐ諦めていましたが、最近は諦めず取り組めるようになっています。(小学生保護者) 個々に合わせた宿題なので習慣がつきました。(小学生保護者) いつもきめ細やかな連絡、ご指導ありがとうございます。(幼児保護者) 学研のはなしを楽しそうに話してくれてます。学校でも授業が楽しいようです。(小学生保護者)
丁寧に取り組むことを 根気よく指導してもらえます。(幼児保護者) 親が教えようとするとどうしても喧嘩っぽくなって お互い疲れてしまいますので学研にお任せしています。(小学生保護者) 疑問点はすぐにメールなどで親切に対応してもらえて安心しています。アドバイスももらえます。 子供も学習後ご機嫌なので しっかり学べていると良いです。(小学生保護者) 書き順、字形まで丁寧に指導してくれるので 小学校に上がっても抵抗なく学べて良かったです。(小学生保護者) 毎日学習する習慣ができました。先生がよくほめてくださるので自信につながっているようです。(小学生保護者)
ページの先頭へ