検索一覧に戻る

教室からの
お知らせ

ロボットプログラミング四月・十月入会受付開始。コースによっては四月入会はまだ間に合います。

 ロボットプログラミングコースは木曜日と土曜日に開室しております。お子様の空いている時間にいつでも受講が可能です。(要予約)一か月ごとにカリキュラムをマスターして頂きます。体験は毎月やっていますのでご興味のある方はホームページよりお申込み下さい。  学研教室では算数、国語、英語と同様にあせらずゆっくりとお子様に合った一歩一歩の成長をお手伝いします。一度、私共学園教室に足をおはこびください。それまで出来なかったことが一つできて、それまで出来なかったことが二つでき、それまで出来なかったことが三つできて、なんと嬉しい事ではありませんか。そんなお子様の成長を私共と一緒に育みませんか。

教室情報

EnglishBanner

教室情報

住所

〒 910-0028
福井県福井市学園2丁目8-1

最寄りの幼保園・小学校 東側には湊小学校があります。西側の東安居小学校は車で5分の距離です。
日光保育園、
つぼみ幼稚園
みづこしこども園
ゆきんこ光陽こども園
教科・
コース

幼児

  • 算数・国語
  • 英語

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 英語
  • 英会話
  • ロボットプログラミングコース
  • 科学教室
  • 読解・作文

中学生

  • 数学・国語
  • 英語
学習日 月  09:00~21:30位まで
火  15:30~18:30位まで
木  16:00~21:30位まで
金  15:30~18:30位まで
土  09:00~10:30位まで
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL2:090-5174-6391

その他 ハイブリッド学習対応
詳しくはこちら
この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
東側には湊小学校があります。西側の東安居小学校は車で5分の距離です。
日光保育園、
つぼみ幼稚園
みづこしこども園
ゆきんこ光陽こども園

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研学園教室

    外観です。

  • 学研学園教室

    年長さん、ひらがなの読み書き準備万端

  • 学研学園教室

    問題をよく読んで考える考える。頼もしい

  • 学研学園教室

    皆さん黙々と取り組んでくれていますね。

  • 学研学園教室

    ぼく がんばりました。

  • 学研学園教室

    集中、集中 

  • 学研学園教室

    糸電話で誰とお話したいかな?

  • 学研学園教室

    科学プラスおもしろそう。

  • 学研学園教室

    お花は笑顔にしてくれますね。

  • 学研学園教室

    かわいいですね。

小林先生からのメッセージ

先生先生

昨今の5教科のテスト内容の変化をご存知ですか?殆どのテストに思考力・判断力・表現力を活かした記述問題が出されているのをご存知ですか?学研教室ではいざという時に記述力を発揮できるように盛り沢山の発展教材で力を養っていきます。「明日の学力診断テスト」では、これから必要とされる思考力等を見える化し、細かい留意点を確認しながら、身に着けていきます。また英語ではgrammer for communication(伝達・会話の為の文法)として教材も研究されています。一度、諸教材を体験しにいらしてみては如何でしょうか。自信あります。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    ぼくは小学4年生です。幼稚園のときから学研教室にきています。もう5年生の内容に入りました。今は発展教材で文章問題・活用問題・表現・記述の力がつくよう頑張っています。「明日学」という試験も受けてみました。かなり考える問題でした。

  • 生徒生徒

    ぼくは幼稚園の年長です。去年の4月から学研教室に通っています。はじめはいやだったのですが、ひらがなを書けるようになったので本を一人で読むこともできます。カタカナ・英語も勉強しています。

  • 生徒生徒

    私は小学4年生です。漢字がすごく好きです。勉強が終わった後お迎えまでにみんなでクロスワードや漢字ばらばらゲームを5分ほどします。一画ずつとか部首とかを頭の中で合体させて漢字を作ります。私は2,3秒でで合体できるので、先生はすごい能力だとビックリしていました。

  • 生徒生徒

    去年から英語を始めました。学校で英語を聴くと知ってる言葉がでてきて何となくうれしくなりました。

  • 生徒生徒

    僕は4年生です。診断テストで文章問題が全くできていませんでした。2年生からの文章問題をして重点的に復習しています。九九も間違って覚えていて掛け算のひっ算では計算ミスも多く、原因がわかったので割り算のひっ算のためにも復習しました。

卒業生のコメント

  • 卒業生卒業生

    今年、無事に藤島高校に合格できました。学研にはハイレベルな教材もあり、進学塾への移行も考えましたが納得のいくまで先生は教えてくれました。10年間通った成果が見られ僕は大満足です。

  • 卒業生卒業生

    今年福井高校の特進に合格しました。わからないところは関数のグラフで動点の動きを書いてくれたり、小さな数で説明してくれたりして、あきらめずに理詰めで考える力をつけてくれたと思います。

ページの先頭へ

BESbswy