0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
住所 | 〒600-8383 京都府京都市下京区大宮通綾小路下ル綾大宮町64番65番67番合地 |
---|---|
電話番号 | 075-203-2789 |
FAX | 075-203-2789 |
指導者 | 大賀 |
学習曜日 | 月・木 |
時間 | 16:00~18:00位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
重要な単語や公式のポスター。
教室は、大宮通り東側に面しています。
教室の斜め前に、洛友中学校があります。
学習の後、学研の雑誌を読んだり出来ます。
こじんまりとした和室の教室。
国語,英語辞典、参考書や文庫。
朝晩寒くなって来ました。体調に気をつけましょう。学習面では、「自分で調べる」「自分で考える」「自分で解く」ことを習慣付けましょう。学研教室では、自学自習の習慣が身につくよう時間の使い方も指導しています。特に、中学生になる前に学習計画を自分で立てられるようにしています。新中学生募集しています。11/21(木)休みで、11/22(金)学習日です。
科学実験教室の学習時間は、10:30~12:00の約90分で、実験後レポートも書きます。2ヶ月で一つのテーマを学習します。2020.1/18(土), 2/22(土)の予定です。申し込みは、2019.12/18(水)まで。
基本を大切にしながら、プリントを学習するうちに、難しい問題を解けるようになりました。
Rさん
小学4年生~中学3年生まで学研に通った卒業生から、人形劇団を3月に退団してフリーのパフォーマーとして活動を始めましたと報告がありました。日本全国、海外での活動を始めました。大学時代アメリカの大学で、留学しながらのアメリカの企業でのインターシップが、自信になっているそうです。
学研の英語学習を始めて、英語が好きになったそうです。日本だけでなく世界での活躍を目指してがんばるそうです。 Sくん
社会と理科の学習を算数と国語の他に学習しています。まだ習ってないところを予習しながら学習する習慣を身につけています。
MさんとAくん
小学校入学準備として学習を始めて、家庭でもプリント学習をひとりで読んですることができるようになりました。学研教室に楽しく通えていますと、お母様からお話しをしてくださいました。
Yちゃん
小学2年生になり、英語の学習を始めました。楽しいです。発音は難しいですが、何回も聴いています。
Aさん