0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
幼児教材が新しくなりました。好奇心旺盛な幼児期から、 「考える力。表現力。思考力。」が楽しみながら身に付きます。 お気軽に、お問い合わせください。
住所 | 〒 563-0105 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 光風台小学校 東ときわ台小学校 とどろみの森学園 ふたば園 ひかり幼稚園 吉川保育所 森町こども園 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
|
学習日 | 火 15:00~19:00位まで 金 15:00~19:00位まで |
対象 | 幼児 小学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:072-738-3580 |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 光風台小学校 東ときわ台小学校 とどろみの森学園 ふたば園 ひかり幼稚園 吉川保育所 森町こども園 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
優秀指導者認定教室です。もう直ぐ開室30年。今では、送迎のご負担があるにも関わらず、とどろみの森学園の生徒も増えました。中学校の学習をスムーズにするには、小学生の間に基礎学力を身に付け土台をしっかりと固めておく事が大切です。学研教室では、学校で新しい単元に入る前に先取りをし、学校の学習と平行しながらプリント学習をするので「学校の先生の説明がわかかりやすい。」とのお声を頂いております。解き方のわからない子には、直ぐ教えるのではなく、ヒントを与えながら自分で粘り強く考える力を養うような指導を心がけています。「わからない」が「わかった」に変わる喜びは、ヤル気に繋がります。お気軽にお問い合わせ下さい。
ぼくは、ようち園のころからかよっています。先取り学習をしているので、学校の先生の話がよくわかります。
ぼくは学研に入ったときは学校の勉強においつけませんでしたけど、学研でこつこつとやってきて、今は学校の勉強においついていて学研をやっていてよかったと思いました。それに先生もやさしくて、ほんとうにやっていてよかったなと思いました。
学研に入って2年たちました。前まではテストの点数が悪かったけど、学研をならったら、テストの点数が100点が多くなりました。
学研をならって2年半たちました。やりたくなかったこともあったけど、先生がはげましてくれて今も続けています。 先生も面白く楽しい世界一の学研です。
小学校入学の準備と思い、年長になったタイミングで入会しました。先生には都度丁寧な指導・しつけをして頂き、 苦手なひらがなも1月程で読める様になり、字も力強く書ける様になりました。挨拶の大切さや学習習慣も 少しずつ身について来ています。何より通う子供が楽しそうにしておりとても感謝しております。 (年長保護者 W様)
ぼくは、九九がにがてだったけど、がっけんのおかげで、できるようになりました。 がっこうでならってないべん強をして、がっこうでやるもんだいがかんたんにできました。これからもがんばっていきたいです。(小2)
学研を卒業して10年が経ち、来年社会人になります。学研に通っていた当時は解けない問題に必死に向き合っていました。勉強が嫌になることももちろんありますが、何度思い返しても学研に通って良かったと思えます。問題が解けた時の喜びや努力は今も自分の力になっていると感じます。そして、そこでできたグループと先生と集まることもあり、今日もお好み焼きパーティーをしました。勉強の思い出とそこでできた友達は、昔もこれからも大切なものです。(卒業生 C・S)
学研に小学4年生から2年間通っていました。現在は、大学4年生で来年4月に認定こども園の栄養士として就職します。学研での思い出は、たくさんありますが、当時、英語の教材を勉強していて、正しい発音を習ったり家でCDを流しながら学べるのが楽しかったです。今でも学研に通っていた友達と会いますが、懐かしい思い出に浸っています。(卒業生 N・N)
学研に通っていた当時は宿題が多くて大変だったけど、当時一緒に通っていた友人と今でもつながりがあるのは学研のおかげです!皆と集まっても学研の話で盛り上がり、今となっては懐かしく、とても楽しい思い出です。学研で学んだことわざや故事成語は中学生や高校生になっても力になってくれて、国語が得意になりました。そのお陰もあってか大学入試では国語で満点を取ることができ、無事志望大学に合格できました。一緒に学研に通っていた友人をはじめ、教えて頂いていた先生とも今でも交流があるのを嬉しく思います。大変お世話になりました。(卒業生 Y・Y)
幼稚園から小学校高学年まで学研でお世話になりました。難しい所や分からない所まで時間をかけて理解することができて、本当に良かったと思いました。理解するまでに何回も繰り返し行うことで、脳に覚えることができました。友達や先生に手伝ってもらいながら少しずつできるようになって、とても嬉しかったです。時間はかかったけど、友達と一緒になってできないことができるようになりました。(卒業生 T・T)
森迫先生へ 私は、この春から関西学院大学の総合政策部に入学しました。小学生の頃の私からは、想像もできない大学です。 今考えると私にとって学研教室に入った事は、大きなターニングポイントだったんだと思います。先生のおかげで学力だけでなく、精神力も向上しました。先生には私みたいな子供たちに、ビシバシご指導を続けて欲しいです。きっと、先になって「学研教室に通って良かった。」と思う時がくるでしょう。 私は、将来国際系の仕事につきたいと思っています。 (卒業生 K・M)
6年生の1月まで森迫先生の教室に通った後、中学に向けて地元の塾に移りました。 そこでは「学研教室からくる生徒は基礎がしっかりしている」と声をかけてもらい、中学でも頑張って北野高校に入学することができました。先生ありがとうございます。(卒業生)
ページの先頭へ