0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
現在、当教室では「消毒・換気の徹底」「子どもと子どもの間にアクリル板の仕切り設置」「全員のマスク着用の徹底」
「指導者のフェイスシールド着用」等、コロナ感染症の予防対策もしっかりしています。
安心して無料体験にお越しください。お待ちしています。
住所 | 〒690-0877 島根県松江市春日町591-3 |
---|---|
電話番号 | 0852-24-6952 090-8606-0124 |
FAX | 0852-24-6952 |
指導者 | 青山 |
学習曜日 | 月・木 |
時間 | 15:00~21:00位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
みんな集中して学習しています。
季節感も大切にしています。
指導者の青山です。
教室くんの看板が目印です。
マナーも大切に。
幼児さんから学習の習慣を。
こんにちは。春日教室の青山です。(開室して24年目となります。)
春日教室には、年少さんから中学3年生まで、たくさんの子供たちが通って来てくれています。
長い間休校となった松江市でしたが、自宅学習にしっかり取り組めましたか?
学研教室に通っている子は、休校中も先生が渡している子どもひとりひとりに合ったプリントで、毎日学習してくれました。
学校が始まった今こそ、勉強の立て直しをしたいですね。
ぜひ一度、無料体験にお越しください。
お待ちしています。
学研教室では自分の学力に応じてプリントで学習を進めることができるので、理解度が普通に勉強するよりも格段に良いと感じました。やればやるほど「わかる!」が増えてきました。そのため苦手な数学がとても好きになりました。(中略)学研教室で身につけた学習方法や生活の基礎(態度)を忘れずに高校・大学・社会へと進む上で生かしていきたいです。(付属中3年→北高合格)
僕は、小学校2年生の時から学研教室に通い始めました。わからないところは先生に教えてもらっているうちに勉強が楽しくなっていくのを実感していきました。中学で柔道部に入り、疲れている状態で通うこともありましたが、学研教室の集中できる雰囲気の中では疲れを忘れ、しっかりと取り組むことができました。3年生になり受験に対して不安になることが多々ありましたが、先生と仲間たちと切磋琢磨し合って自信を持って受験に向かうことができました。青山先生からは多くの知識と愛情をいただきました。(松江北 合格者)
私が学研教室と出会ったのは、中学2年生の1学期です。もともと苦手だった数学が、中学になって難しくなったように感じられ、自信を無くしていた頃でした。学研教室に通い始めてから、学校の授業の理解度が格段に上がったことが実感できました。わからない箇所は丁寧に教えてもらえ、苦手な単元を繰り返し練習させてくれるやり方が、私に合っていたのだと思います。通いだして初めての定期テストの数学で、20点以上点が上がった時は本当にうれしかったです。高校でも学研教室での学習を活かして勉強に励みたいと思います。(松江北 合格者)
事務局より先生のご紹介
指導者会のリーダーでもいらっしゃる大ベテランの先生です。高い指導力、お優しいご対応、すべてにおいて、生徒さんや保護者の方、お仲間の先生方からも信頼の厚い素晴らしい先生です。
ぜひ教室へ!
私は小学校4年生のときに学研春日教室に通い始めました。新体操も習い始めたときだったので、週2回の学研教室と週5日の新体操の両立も難しく感じるときもありましたが、生活にメリハリがつき、苦手だった数学も伸びました。1月からは受験対策勉強会もやってもらいましたが、先生と仲間で一緒に乗り越えていこうという気持ちが生まれ、だんだん自信がつきました。受験のときの大切なことも教えてもらえたので、安心して受験に臨めました。私は学研のおかげで合格できたと思います。これからも学研で培った「根性」で頑張っていきたいと思います。(北高合格生 体験記)
私は小学2年生から春日教室に通っています。私が思う学研教室のいいところは二つあります。一つ目は、学校のテストの点数が上がったところです。特に文章題の点数が上がりました。二つ目は、自分の苦手なところをしっかり勉強して、苦手がなくなるところです。苦手なところのプリントを繰り返し出してもらえるので復習がしっかりできるし、自分のあった勉強なのでとてもいいと思います。だから私は中学3年生まで学研を続けて、テストでよい点が取れるように頑張りたいです。