0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
えんぴつの正しい持ち方を一緒に練習しませんか 日時 令和7年6月7日(土)午前10時より 場所 学研ふくいち教室 参加無料です お問い合わせは 070 5055 5146 かやのまで
住所 | 〒 683-0011 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 五千石小学校 尚徳小学校 成実小学校 岸本小学校 尚徳中学校 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
中学生
|
学習日 | 火・金 15:00~21:30位まで |
対象 | 幼児 小学生 中学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:070-5055-5146 |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 五千石小学校 尚徳小学校 成実小学校 岸本小学校 尚徳中学校 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
当教室では、文字、作文指導に特に力を入れています。幼児、低学年の時から楽しく表現していけば、書くことが好きになります。教室でたくさんの文章に触れて「読む楽しさ」も体験していただきます。文章が正確に読め、場面がイメージできるようになると、算数の文章題が得意になります。これはすべての学問の基礎となる学習です。幼児、低学年の頃が大切です。お気軽にお問い合わせください。
不安もありましたが週二回の学研はいやがらずに行ってくれます。ほめられるのが楽しいようです。幼児から通い少しずつ慣れていったのがよかったと思います。(小1保護者様)
かけ算のひっ算をがんばっています。さいしょはわからなかったけど、れん習したらかんたんでした。(小4女子)
読解作文コースを勉強しています。前は作文があまり得意ではありませんでしたが、このごろはうまく書けるようになったような気がします。(小6女子)
学研は小学生から入りました。部活で大変な時もありますが、毎日勉強するようにしています。短時間でも集中すると成果が出ると思います。(中2男子)
高校第一志望合格おめでとうございます! 当教室卒業生の体験記です。 ①合格高校 ②その高校を目指した理由 ③受験勉強で力を入れたこと ④学研教室のここが役に立った ⑤高校でやりたいこと
米子東高校 ②将来の夢(中学理科教師)を叶えたかったから。高度な授業を受けることで将来の選択肢を増やし人生を豊かにしたいので。 ③学校の授業を大切にし苦手をなくす。 ④家での学習とは違いより多くの文に触れたり、質問できたので苦手だった英語を点の取れる得意科目にできた。特に文法をしっかり学べた。 ⑤文武両道の校風があるので勉強も部活動も頑張りたい。
①米子西高校 ②大学進学率が高く将来の夢に近づくことができると思ったから。 ③得意な教科を伸ばしつつ、苦手な教科や分野を重点的に毎日取り組んだこと。 ③学校の授業で分からなかったところを教えてくれた。また、教室で予習ができた部分もあるので、学校の授業に遅れることなく、テストでよい点がとれた。 ④海外留学など新しいことに挑戦してみたい。
①米子高専 ②体験入学で科学バイオコースの液体窒素を使った実験を見て、ここで理科についてもっと学びたいと思ったから。 ③解けた問題も1か月くらいすると忘れてしまうので、定期的にもう一度同じ問題を解くことに力を入れた。 ④苦手だった英語を予習することができ、授業内容をしっかりと理解することができた。自分のペースで理解するまで丁寧に教えてくれる点も役に立った。 ⑤日々の授業を大切にし予習復習をして、納得のいく成績をとりたい
①米子工業高校 ②いろいろ学べるし、資格がとれるから。 ③点が上がるとすぐになまけるから、得意な教科を何回も復習した。 ④数学の予習が詳しくできた。苦手な英語の文法と単語を簡単なところから復習できた。教室が集中しやすい感じだった。 ⑤いろいろ勉強して得意なことを生かし資格を取ること。部活動は中学の時よりもがんばりたい。
①境高校 ②高校体験で雰囲気がよかったし、設備(勉強スペースなど)がとてもよかったから。 ③毎月の学診で苦手なところを見つけて先生に質問しまくった。簡単な問題からやっていくとよい。自分は学校推薦が決まったら、普段の姿勢、態度に気をつけていた。 ④数学がすごく苦手だったけど、苦手な部分を集中的に学習しテストで解ける問題が多くなった。苦手を克服できた。 ⑤勉強は今まで通り頑張って、友達をたくさんつくり、部活や行事を楽しみたい。
ページの先頭へ