0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
只今、6名までの少人数で学習を行っています。
幼児さんの意識が高まるこの時期、お勉強始めはぜひカタクリ教室にお任せください。
金4:00~(週1回コース)は1人では不安という年中さんを対象に仲良し3~4名までのグループレッスン可能です。小中学生のコロナ禍での学習の不安もご相談ください。
中学生の下野模擬テストの塾会場です。模擬テストのみの参加もお受けしています。
住所 | 〒327-0812 栃木県佐野市町谷町123-3 |
---|---|
電話番号 | 0283-23-4260 |
指導者 | 本間 |
学習曜日 | 月・火・木・金 |
時間 | 16:00~21:30位まで 曜日によって異なります |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 その他 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
かたくりの里の曲がり角です。
コロナ以前の教室の様子です。
現在の教室の様子です。
英語の学習もタブレットでじっくり!
わからないことがあれば直接指導します
年長さんは基本教材の他に発展・体験教材も
春の休校中、教室も自宅学習となりました。保護者様に週2回教材を運んでいただきました。近況などをお話しする中で、「学研やっていて良かったです。」というお声をたくさんいただきました。開室後は休校中の補習も頑張り、通年通りの学習に戻っています。
体験学習後に入会しました。
先生がていねいに指導してくださり、子どもにも親にも負担があまりなく毎日学習していけます。
(年中・女子 のママ)
カタクリ教室で9年間勉強しました。小学生で学んだ国語や算数は大学生になった今でも毎日のように使っています。小学生の内からしっかりと勉強して、苦手意識を持たないようにし、基礎知識を身につけることが必要だと思います。
(大学生・男子)
年少の1月から通っています。カタクリ教室でのりが上手に使えるようになりました。クリスマスまでにひらがなが全部読めるようになりました。名前と数字も書けるようになりました。
(年中・男子)
ぼくは学研の英語を勉強して英語が得意になりました。学研では聞くだけでなくプリントで読みと書きも練習することができ、短い時間で覚えることができます。ストーリーもおもしろく、いつの間にかすらすら読めるようになりました。家でも聞くことができるので、休校中も休まずに進めました。おかげで、学校の授業のコミュニケーションもよくできるようになりました。
(H.F・6年男子)
カタクリ教室で先に学習してから学校の授業を受けているので、授業の内容がとても分かり易いです。分からない時は、先生がヒントをくれながら、私が分かるまで丁寧に教えてくれます。そのおかげで定期テストで上位の成績がとれました。
(中1・女子)
カタクリ教室には、現在7校から生徒さんが通ってくれています。年2回の保護者面談で保護者様と将来設計を共有し、それぞれの目標に向かって一歩一歩メニューをクリアしていると、いつの間にか勉強できるようになっています。
(先生より)