検索一覧に戻る

教室からの
お知らせ

お子さまの学習相談 受付中!

新しい学年になり1ヶ月が過ぎました。お子さまの学習状況はいかがでしょうか? だんだん学習が難しくなってきているように感じている、忙しくて勉強をみてあげられないなど、何でもお話をお聞かせください。 学力は、これからの生活、社会で生きていくうえでの土台になります。 お子さまにとって楽しく勉強できる環境を一緒に考えましょう。 学研教室の「考える力」がつく教材と丁寧な指導が体験できる無料体験学習も受付中です。

Petitpas pc
Petitpas sp

教室情報

EnglishBanner

教室情報

住所

〒 891-0103
鹿児島県鹿児島市皇徳寺台1丁目15-13

最寄りの幼保園・小学校 すみれ幼稚園 皇徳寺保育園 いちご保育園 ミルキーマリー保育園 
錦城幼稚園 げんき.キッズ保育園
皇徳寺小学校 宮川小学校 中山小学校 
星ヶ峯西小学校
教科・
コース

幼児

  • 0,1,2歳
  • 算数・国語
  • 英語

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語
  • 科学教室
  • 読解・作文

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 月・水・木・土
15:00~19:00位まで
曜日によって異なります
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:080-6470-4144

その他 ハイブリッド学習対応
詳しくはこちら
この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
すみれ幼稚園 皇徳寺保育園 いちご保育園 ミルキーマリー保育園 
錦城幼稚園 げんき.キッズ保育園
皇徳寺小学校 宮川小学校 中山小学校 
星ヶ峯西小学校

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研皇徳寺ひがし教室

    優秀指導者証受賞 私にお任せください!

  • 学研皇徳寺ひがし教室

    上手に線引きができる幼児さん。

  • 学研皇徳寺ひがし教室

    教室くんがお出迎え。教室入口です。

  • 学研皇徳寺ひがし教室

    明るい教室。マナミルで保護者へ連絡。

  • 学研皇徳寺ひがし教室

    一人一人ていねいに指導いたします。

  • 学研皇徳寺ひがし教室

    皇徳寺郵便局、山形屋ショッピングプラザ前

  • 学研教室 英語教材のご紹介です♪

宮内先生からのメッセージ

先生先生

じっくり考える習慣が身につき”できた!”わかった♪”と喜ぶ子どもの笑顔が増加中☆幼児はもじ・かず・ちえの教材、小学生・中学生は文章題や図形問題が豊富なので、考える力がついてきて、勉強が楽しそうです。 特に幼児(年少・年中・年長)~小4まで・・・は大切な時期です。学力の基礎作りはもちろん、知育やコミュニケーション能力を育てるお手伝いもさせていただいております。教室の雰囲気を、ぜひ一度体験なさいませんか?ただ今「無料体験学習」受付中。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    ぼくは、学研教室でとてもうれしかったことが3つあります。1つ目は算数で初めてやったところは分からないけど、どんどんやっていくと分かってきて学校も手を挙げて発表できます。2つ目は、漢字をきれいに書くようになったことです。最初はあまりきれいには書けなかったけど、漢字を書き続けるときれいに書けるようになりました。3つ目は、学研に入ってすぐ百点をとれたことです。百点をとっている人を見てすごいと思っていたら、自分もとれました。 小5

  • 生徒生徒

    ぼくは、この学研教室に入ってうれしかったことは漢字です。学校でわからないところを学研教室で学び、学校のテストでいかして百点をとれました。ぼくはそれがとてもうれしいです。なぜかというとお母さんもお父さんもよろこぶからです。この学研教室に入ってから百点をとることが多くなりました。 小3

  • 生徒生徒

    むずかしい問題やかんたんな問題がいっぱいあって、とってもたのしいです。またやりたいなと思う問題もあります。 小3

  • 生徒生徒

    私は算数がとても苦手で、復習をしたりするのもとても時間がかかりました。そんな時、学研に入り、一生けん命勉強をがんまりました。そのおかげで成績ものびました。これまでやめないでがんばったかいだと思いました。 小6

  • 生徒生徒

    小2の息子が通っています。私も子供の頃通っており、親子2代でこの教室にお世話になっています。 問題が解けると楽しい、答えがわかるとうれしい、と先生の細かいご指導のもと息子は楽しく頑張っています。 小2 保護者

  • 生徒生徒

    ぼくは小学4年生から学研教室に行きはじめて、やっと効果が出てきたと思います。テストで良い点数をとると、これも学研のおかげだなと思うことがあります。 いつもきびしく指導していただいてとても感謝しています。これからもがんばりたいです。 小5

卒業生のコメント

  • 卒業生卒業生

    6歳ごろに学研教室に入会し、小学2年生で英語の学習を始めました。簡単な発音の練習から、ハンバーガーの話を交えた単語の練習など、CⅮを使って何度も何度も反復して学習することができました。”英語を聞く耳”の基礎をつくることができたと思います。高2の7月に実用英検2級を取得しましたが、その学習においても、学研教室で学んだ基礎が合格につなげてくれたのだと思います。 今はCDではなくタブレットにかわったそうですが、耳をきたえることは本当に大切だと実感しています。 高2生

ページの先頭へ

BESbswy