0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
「分かった」→「楽しい」→「もっと学びたい」達成感と成功体験を積み重ね、学力の向上を目指す指導を致します。
幼児さんの指導に定評があります。
2才児さんから楽しく学んでいます(^_^)
お気軽にお問い合わせください。
鉛筆持ち方指導も随時致します✏
住所 | 〒890-0065 鹿児島県鹿児島市郡元2丁目7-19 (郡元公民館) |
---|---|
電話番号 | 090-4777-5660 |
指導者 | 観音寺 |
学習曜日 | 月・木 |
時間 | 15:00~19:00位まで |
教科・コース |
幼児
小学生 中学生 |
この教室の情報をケータイで見る |
|
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
5年連続、全国最優秀指導者に認定☆
広い教室で個々の教材に向き合っています☆
1才10ヶ月から1年間でこんなに成長!
自分の課題に熱心に取り組んでいます^^
毎年恒例のお楽しみ会です♪
一之宮神社向かいの公民館です(^O^)
◎全国最優秀指導者証受賞◎
はじめまして、学研郡元教室の観音寺と申します。開室して27年目を迎えました。「やればできる!」「やったらできた!」を多くの子どもたちに実感してもらっています。困難な状況にあっても、自分の可能性を信じ、我慢強く頑張りぬいたからこそ得る喜びだと思っています。当教室では答えに行き着くまでの道筋を教え、自分で考えて答えが出せるように指導しています。そうすることで、「わかる!」ことを実感でき勉強が楽しくなると信じております。子どもを「ほめる!」ことも忘れません!幼児さんの学習の準備もお任せください。「おもしろいな!」「もっとやりたいな!」を感じませんか。教室見学大歓迎です♪
先生のすごいところは、同じプリントを何回も、しかも忘れたころに繰り返し学習させるところです。
低学年の時から「これ、3回目なのに~!」と先生に言うと、「このプリントを先生が出さなくなったら合格ということだよ」と言われてきました。今、6年生になって、先生が繰り返し学習をさせてくれたおかげで自分で考えてできるようになり、勉強の楽しさが分かるようになりました!今では、低学年の子たちに「先生の言うとおりにやれば、間違いないよ!」と言っています。(小学6年生)
☆先生より:頼りにしていますよ(笑)
新しい学年になるとき毎年不安になりますが、学研教室に行けば何年生になっても先生がいてくれるので、とても安心できます。私にとって、とっても落ち着いて学習ができる教室です(^O^)(小学4年生)
学校帰りに友だちといっしょに教室に行くと、先生がえがおでまっていてくれるのが、とてもうれしいです。(小学2年生)
1年生になって、えいごのおべんきょうをはじめました。
「はつおんがきれいねぇ(⌒‐⌒)」とせんせいからほめられるので、とてもうれしいです。これからももっとたくさんのえいごのことばをおぼえたいです。(小学1年生)
3才から学研教室に通い始めて、今年6年生になりました。
先生は私の苦手な問題もよく分かっているので、つまずきそうになったら、○級の○集の教材を示してくれて「ここをもう一回復習してごらん」とアドバイスしてくれます。
自分の頭で考える習慣がついてきてうれしいです。(小学6年生女子)
子供の様子を細かに見てくださっていて、親に不安感を抱かせないような接し方にいつも感謝しております。(保護者)