入賞者発表

デジコンとは?!

このコンテストは、これからの時代に必要とされる
「情報を読み取り、理解する力」「教科横断的な思考力や読解力、表現力」を
育成することを目的に開催
いたします。
電子書籍を読んで感じたことや考えたことを作文や絵画で表現することは、
これらの力を養う一助になると考えています。
本コンテストにご応募いただいた方の中から、入賞者が決まりましたのでご紹介いたします。

審査員

作文部門

井上一郎先生

元文部科学省教科調査官井上一郎先生

作文部門

井上一郎先生

都留文科大学名誉教授牛山恵先生

最優秀賞

作文部門

井戸 結華(小2)香川県

読んだ作品
「カミツキガメを追う!」
さくら教室(指導者・松岡直子)
【講評】
科学的な読み物を読もうと思った動機と本の要約、心に残っている部分(問題点)を人間という立場でまとめていて、構成力のある文章でした。「いきものをすてることは、いのちをすてるということ」、「カミツキガメの生き方をかえてしまったのは人間」、「むねがしめつけられる思い」など、内容をきちんと読みこんで、受け止めて、感じたことを上手に書いています。「わたしが強い味方になってあげたいなあ」という最後のまとめも秀逸でした。

中道 慶春(小5)神奈川県

読んだ作品
「僕は46億歳。」
羽根沢教室(指導者・中道恵理子)
【講評】
地球が題材の科学読み物について紹介しています。なんといっても本文の内容をよく消化できていました。社会的な問題と本文を結びつけながら、自分の考えを上手に述べている点が優れています。環境問題にも展開させ、SDGsへの取り組み、実際のニュースの引用など、話の広がりもありました。最後は地球が滅びない取り組みをしたいと、これからの希望も入れてよくまとめていました。

K・O(中1)大分県

読んだ作品
10歳までに読みたい世界名作24
海底二万マイル」
ふじがおか教室(指導者・渡邉智砂)
【講評】
単なる感想ではなく、この作品、作者の工夫をきちんと分析・解釈して取り上げているところが特徴的な紹介文でした。初読の感想がどのように変化したか、また、難解語の説明やイラストなどについて、感想を織り込みながら作者の工夫、作品の特色を紹介しています。最後、「争いのおそろしさを改めて知ることになりました。この物語は、読み始めると、とても夢中になるので、ぜひ読んでみてください。」とまとめているのも工夫されていてよかった点でした。

※氏名は、左から順位順です。

絵画部門

辻 真希(小3)徳島県

読んだ作品
学研の図鑑LIVE 昆虫」
山川教室(指導者・住友美春)
【講評】
大きな画用紙にすみずみまで手を抜かず、色を塗っているところが圧倒的です。しかも、中心となるチョウはとても細かいところまで色を変えて、ていねいに塗られています。装飾的で、現代のデザイン画のようにも見えます。昆虫が生き生きしている、実物そっくりだという絵とは異なりますが、昆虫とそのまわりの世界、つまり自然界を、自分の感性でとらえ、大胆な構図と色彩で表現した、すばらしい作品です。

R・O(小1)京都府

読んだ作品
「おおきなかぶ」
精華台よつば教室(指導者・南井絵里)
【講評】
空の青と地面の茶色を切り裂くように、かぶの白さと丸さがその存在を「ばーん」と主張しているのが印象的です。おじいさんとおばあさん、動物たちも笑顔でうれしそうで、ほほえましさがあります。農業をする人の喜びが、人物の伸びやかな表情に表れていて、大地に生きる人々の喜びや感動のようなものが見て取れます。大事なものを画面の半分ほども使って表現するという大胆さを忘れず、自分の好きなもの、気になるものを表現するパワーを持ち続けてほしいですね。

吉村 美咲(小1)埼玉県

読んだ作品
「ももんがモンちゃん」
東岸町教室(指導者・古市温子)
【講評】
モンちゃんはどこだろうと探すと、画面の真ん中にいます。空を滑るための飛膜を広げている姿は美咲さん自身の手形を使っていて、このアイデアがすばらしい。まだまだ小さくてかわいらしい手形だけれど、力一杯指を広げて、自分の存在を意味づけています。それだけでなく、背景は遠くまで続く奥深い自然で、水の流れ、木々、鳥、チョウ、花のある美しい世界を描いています。絵の具の使い方が上手で、葉の色の表し方は筆のタッチを変えるなど工夫も多く、楽しんで描いていることが伝わります。

※氏名は、左から順位順です。

優秀賞

作文部門(10名)

【埼玉県】
はなまる教室 阿部菜都芽(小3)
はなまる教室 山口惺大(小5)
はなまる教室 小島凛恩(小6)
【東京都】
東亀戸教室 中山悠翔(小2)
【奈良県】
椿台教室 笠原知実(小6)
【岡山県】
わかば教室 亀沢菜月(小6)
【広島県】
口田教室 松井志成(小3)
【福岡県】
美和台教室 山嵜美佳(小1)
【大分県】
ふじがおか教室 嶋田朔久(小4)
ふじがおか教室 藤村唯(小6)

※氏名は、左上から地域順です。
 同教室の場合、氏名は学年順です。

絵画部門(10名)

【栃木県】
豊郷中央教室 阿部直登(小1)
【埼玉県】
みくら教室 阿部政翔(小1)
【千葉県】
晴山幼稚園内教室 柳沢新(年長)
【愛知県】
渡内教室 永宮葵(小5)
宮地なのはな教室 髙野桧司(小4)
幸田にじの花教室 小野未寛(中3)
柏森教室 可児澄怜(小2)
【兵庫県】
アット・ホーム教室 森下志保(小5)
王子ZOO教室 北田ひまり(中1)
【大分県】
ほーむず教室 藤澤良平(年長)

※氏名は左より地域順です。
 同地域の場合、教室名は順不同です。

特別賞(絵画部門)

横山由樹(小6)愛知県

読んだ作品
「ひいじいちゃんは
硫黄島の兵隊だった」
渡内教室(指導者・荒谷友美)
【講評】
おじいちゃんと孫が楽しく話をしている、とても平和で穏やかで懐かしい風景が、情景、人物の表情、どれをとっても細部までていねいに書きこんであり、とても6年生の作品とは思われない力作でした。さらに、読んだ本のタイトルを見てもう一度この絵を見ると、この風景を描くことがとても貴重なことに思えてきます。戦争について作者のメッセージが由樹さんに伝わり、それを受けて由樹さんがこの絵を通して平和の大切さをみんなに伝えようとする、素晴らしい絵です。戦争の本を読んで、歴史をふまえて描かれた力作でした。

佳作賞

作品部門(50名)

【宮城県】
宮城野教室 S・B(小1)
【茨城県】
土合中央教室 加藤愛徠(小4)
【群馬県】
かがやき教室 江田愛(小3)
【埼玉県】
はなまる教室 橋口青緒良(小5)
はなまる教室 貝塚菜月(小6)
芝中央教室 田中慧翔(小5)
アカデミー武里教室 里村紗愛(小1)
【千葉県】
谷津教室 山田愛怜(小4)
【東京都】
西荻北3丁目教室 菅野ひなた(小2)
東大島教室 川鍋彩羽(小3)
東大島教室 川鍋涼羽(小3)
東大島教室 長嶋光明(小6)
東亀戸教室 小林倖太朗(小3)
東亀戸教室 政田理緒奈(小3)
若松町教室 Y・F(小4)
若松町教室 H・T(小5)
【神奈川県】
恩名仲町教室 長崎竜征(小2)
恩名仲町教室 S・T(中1)
あさひ教室 武藤志歩(小1)
ニューライフ松の木教室 牛島凛音(小1)
コスモ北見方教室 奥谷葵(小2)
【長野県】
穂高ベンチタイム教室 鎌田夏実(小6)
【福井県】
さばえ教室 平鍋莉望(小5)
ベィス教室 樋口嘉恋(小6)
【岐阜県】
高須教室 山下翔琉(小3)
【愛知県】
岩崎神明教室 Y・T(小3)
岩崎神明教室 Y・I(小5)
岩崎神明教室 A・K(小5)
岩崎神明教室 K・S(小6)
岩崎神明教室 A・M(小6)
藤江教室 A・Y(年長)
【大阪府】
津田くにみ坂教室 松野ことみ(小2)
門前町教室 坂本新菜(小2)
【兵庫県】
寺子屋教室 今井陸斗(小4)
中山桜台キャンパス 武藏奏佑(小2)
山手台すくすく教室 南坊城希奈(小6)
【岡山県】
小川りんりん教室 石川輝城(小1)
【広島県】
祇園山本教室 大迫愛季(小5)
【山口県】
一の宮教室 長尾颯(小3)
【香川県】
わかば教室 鹿谷琴芭(小5)
【福岡県】
藤松教室 溝渕愛実(小2)
藤松教室 長谷川多実(小5)
【大分県】
ふじがおか教室 E・S(小2)
四日市教室 石田莉乃(小1)
四日市教室 進藤香奈恵(小2)
四日市教室 合澤奏人(小6)
すきっぷ小佐井教室 後藤望愛(小2)
すきっぷ小佐井教室 坂田ゆら(小5)
南大分ひらめき教室 澤田知怜(小1)
【鹿児島県】
武柳田通り教室 S・M(小4)

※氏名は左より地域順です。同地域の場合、教室名は順不同です。
 同教室の場合、氏名は学年順、同学年の場合は五十音順です。

絵画部門(50名)

【茨城県】
土合中央教室 圓岡那夏(年長)
かつた泉町教室 藤本旬(小1)
【栃木県】
豊郷中央教室 阿部奏人(小3)
豊郷中央教室 阿部悠斗(小5)
【埼玉県】
坂下教室 坂本悠月(年長)
はなまる教室 井上陽菜(小3)
【東京都】
西荻北3丁目教室 山下ひなた(年長)
【神奈川県】
東戸塚教室 渕澤壮亮(年長)
東戸塚教室 渡邊優梨花(小3)
【山梨県】
双葉希望ヶ丘教室 長田柚希(小2)
【富山県】
MPC富山教室 石黒夏海(小5)
【福井県】
さばえ教室 黒田悠生(小4)
【静岡県】
辻教室 成岡慶(年中)
加茂教室 橋詰ゆず(小5)
【愛知県】
わくわく梨子ノ木教室 梶浦理紗(年中)
渡内教室 林田和真(小3)
中ノ池教室 蟹江莉乃(小5)
【滋賀県】
下羽田教室 板谷彩歩(小1)
【京都府】
精華台よつば教室 S・O(小3)
精華台よつば教室 K・M(小4)
狛田よつば教室 磯貝虎仁朗(小2)
京都トヨタ木津店よつば教室 R・O(年長)
京都トヨタ木津店よつば教室 吉田仁(小5)
【大阪府】
渋川2丁目教室 合田羽菜(年長)
渋川2丁目教室 合田好花(小2)
岡教室 金村蘭(小1)
岡教室 金村花凜(小3)
【兵庫県】
舞多聞教室 K・T(小5)
かりば台教室 中山寛菜(小3)
かりば台教室 北野遥香(小5)
ひまわり高木教室 早藤綾音(小1)
【奈良県】
高田小学校前教室 池端駿(小1)
高田小学校前教室 早川美軌(小5)
田原本スマイル教室 Y・T(中2)
【広島県】
広中央はなまる教室 渡邉結有(年中)
陽光台教室 谷川元美(小3)
【徳島県】
山川教室 辻奈央(小5)
脇町猪尻教室 三好隆斗(小4)
【福岡県】
美和台教室 西窪凛(小1)
【大分県】
ふじがおか教室 仲松春奈(小4)
ふじがおか教室 稲垣葉月(小6)
大平山教室 後藤華優(小6)
津守教室 北朋樺(小2)
おとづ教室 H・O(年少)
【宮崎県】
にゅうた教室 谷口きこ(年長)
【沖縄県】
兼原きぼう教室 高江洲遥昌(年長)
兼原きぼう教室 高江洲斗昌(小4)
兼原きぼう教室 西方翠蓮(中1)

※氏名は左より地域順です。同地域の場合、教室名は順不同です。
 同教室の場合、氏名は学年順、同学年の場合は五十音順です。

学研ライブラリ

学研ライブラリとは

「学研ライブラリ」は、学研教室の会員であれば、いつでも・だれでもアクセスできる“電子図書館”です。
幼児向け絵本、図鑑、小・中学生向けの読み物や学習まんが、保護者の方にも楽しんでいただける実用書や小説など800冊以上を掲載しています。
お手持ちのスマートフォンやタブレットにアプリをインストールして、ご利用いただけます。

インストール方法

STEP1

アプリをインストールします

学研ライブラリ

学研ライブラリ
STEP2

学研教室会員の保護者様用「Gakken ID」でログインします

※「GakkenID」は「WEB申込システム」「マナミル」と同じID、パスワードです

STEP3

Web書庫>この本を読む から「本棚」に書籍をダウンロードします

※推奨環境:iOS9.0以上、Android4.2以上(Wi-Fi環境下でのご利用をお勧めいたします)

(C)学研教室
pagetop