「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム

  • キャンペーン

    • 幼児・小学生・中学生対象夏の無料体験学習
    • 幼児対象夏の無料体験学習
    • 全員対象入会金0円キャンペーン
  • 学習コース

  • 学研教室の紹介

    • 学年別の特長
    • 学研教室の理念
    • 学習の進め方
    • 会員特典について
    • 卒業生の声
  • 教材紹介

    • 算数(小学生)
    • 国語(小学生)
    • 英語(小学生)
    • 理科・社会(小学生)
    • 幼児
    • 中学生
    • 高校生
  • 月謝一覧・
    入会の流れ

    • 月謝一覧
    • 入会の流れ
  • お役立ち情報

  • よくあるご質問

  • 自宅で学ぶ

    • 学研教室オンライン
    • 通信講座

「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム
  • >  教室検索
  • >  検索一覧
  • >  学研小比企町このはな教室

検索一覧に戻る

  • 学研小比企町このはな教室
  • この教室へ
    お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

教室からの
お知らせ

小比企町このはな教室は、地域の子どもたちのもうひとつの勉強部屋です。

無料体験学習随時受付中です。 お気軽にお問い合わせください。

  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

住所

〒 193-0934
東京都八王子市小比企町

最寄りの幼保園・小学校 八王子市立由井第三小学校
八王子市立横山第一小学校
八王子市立由井第二小学校
八王子市立みなみ野小学校
八王子市立七国小学校
八王子市立緑が丘小学校
八王子市立山田小学校
由井さゆり保育園
高尾幼稚園
館町幼稚園
教科・
コース

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 読解・作文
学習日 月・木
16:00~18:00
対象小学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:042-636-6677

TEL1:042-636-6677

この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
八王子市立由井第三小学校
八王子市立横山第一小学校
八王子市立由井第二小学校
八王子市立みなみ野小学校
八王子市立七国小学校
八王子市立緑が丘小学校
八王子市立山田小学校
由井さゆり保育園
高尾幼稚園
館町幼稚園

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研小比企町このはな教室

    由井第三小学校から徒歩1分

    学研小比企町このはな教室
  • 学研小比企町このはな教室

    学研小比企町このはな教室
  • 学研小比企町このはな教室

    0・1・2プティパ開催しています。

    学研小比企町このはな教室

小川隆代先生からのメッセージ

先生先生

学研小比企町このはな教室は2007年の開室以来、150名を超える地域の子どもたちと出会ってまいりました。学研オリジナル教材で自学自習の力を育み、子どもたちには学ぶ喜びと自信と明るい未来への希望をもって、健やかに成長してほしいと願い、指導にあたっております。地域の子どもたちが安心して学べる教室です。また、日々お忙しくご家庭や社会でご活躍の保護者の方々と、子育ての至福を思い出す場所でもありたいと思っています。子どもたちひとりひとりと丁寧に向き合う学研小比企町このはな教室を、どうぞよろしくお願いいたします。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    昨年はコロナ禍で大変な中、子どもたちは楽しく学研に通うことができました。小川先生のことも大好きだと言っております。今年もよろしくお願いします。(会員保護者様) [指導者より]   昨年の休校期間中は、zoomで教室再現型オンライン学習を実施しました。教室のポストには、学習済みの教材と一緒に子どもたちから手紙や絵や折り紙が届きました。嬉しくて、私も毎回手紙を添えてご自宅ポストに教材を届けていました。

  • 生徒生徒

    化石とか鉱物とか、ほんものがあるし、図鑑もいっぱいあるからたのしい。勉強がんばってから見せてくれるよ。 (現会員のお子さま) [指導者より]   学習に対するモチベーションを維持していくためには何が必要なのか。それは子どもたちひとりひとり違います。小さな学びの芽も大切にします。

  • 生徒生徒

    学校でちょっとわからなかったわり算の筆算も、学研教室でもう一度ゆっくりやったら、できるようになったよ。 (現会員のお子さま) [指導者より]   わり算の筆算で手順が定着していないだけなのに、もう苦手と決めつけてしまうのは残念です。焦らず、ゆっくり丁寧に取り組めば、たいてい大丈夫なのです。

  • 生徒生徒

    おがわせんせいのおかげで、べんきょうができてあたまがよくなりました!しゅくだいがんばってます! (現会員のお子さま) [指導者より]   学研教室の宿題で家庭学習の習慣がつくと、自信になります。自分を信じて生きていく子どもになるでしょうね。

  • 生徒生徒

    学童保育所から通っています。学習面はもちろんのこと、放課後の子どもの様子までよく見てくださり、教えてくださいます。ありがとうございます。 (会員保護者様) [指導者より]   学童保育所のご理解とご協力に感謝いたします。学研教室は、放課後の子どもたちのもう一つの居場所でありたいと思っています。

  • 生徒生徒

    わからないところを質問すると、先生は答えではなくヒントを出してくれました。だから自分でできたときはうれしくて、どんどんやる気が出ました。学研教室での勉強が大好きでした。 (卒業生・現在高校生) [指導者より]   学研教室での学習スタイルが、ぴったり合っていましたね。中学校でもがんばったのでしょう。高校受験の結果を報告に来てくれて、ありがとう。

周辺にある他の教室を見る

ページの先頭へ