お役立ち情報

学研教室の豊富なノウハウを
コラムでお届けします。

最新記事

2022年12月23日

  • 小学生

うちの子、オンライン塾でも大丈夫?最近はやりのオンライン塾についてメリット・デメリットを解説

子どもを塾に通わせようと考えたとき、最近急速に普及しているオンライン塾が気になる、という方もいるのではないでしょうか。実際、どのように学習が進んでいくのか、子どもがオンライン塾に適応できるのかなどについて詳しく解説していきます。

うちの子、オンライン塾でも大丈夫?最近はやりのオンライン塾についてメリット・デメリットを解説

2022年12月21日

  • 小学生

オンライン授業で必要なものとは?最低限必要なもの、あったら便利なものについてご紹介

インターネットの普及に加えてコロナ禍が後押ししたオンライン授業。学校で取り入れられるようになったのはもちろん、オンライン授業を行う塾や習い事も多くなりました。オンライン授業を受ける際に必要なものや、あると便利なものについてまとめてみました。

オンライン授業で必要なものとは?最低限必要なもの、あったら便利なものについてご紹介

2022年12月11日

  • 幼児

小学校受験は子どものためになる?ならない?そのメリット・デメリットとは

6歳から12歳の長い期間を過ごすことになる学童期。心身共に大きく成長するこの時期、子どもにより良い環境で教育を受けさせたいと思う保護者の方も多いことでしょう。その一つの選択肢が小学校受験です。小学校受験のメリットやデメリットについて考えていきたいと思います。

小学校受験は子どものためになる?ならない?そのメリット・デメリットとは

2022年12月7日

  • 幼児・小学生

子どもに片付けを習慣化させたい!片付けができない理由と習慣化のコツをご紹介

おもちゃを出したら出しっぱなし、服を脱いだら脱ぎっぱなし……何度言っても片付けをしない子どもに、イライラさせられることもあるのではないでしょうか。子どもに片付けを習慣化させスッキリした空間で過ごせるよう、片付けのコツについてまとめてみました。

子どもに片付けを習慣化させたい!片付けができない理由と習慣化のコツをご紹介

2022年11月15日

  • 小学生

ゲームと勉強は両立できる?納得の「ルール作り」で時間のバランスをとるには

コロナ禍でおうち時間が増え、ゲームで遊ぶ時間が長くなったというお子さんも多いのではないでしょうか。ゲームばかりして勉強しなくなるのでは……と、心配になってしまう保護者の方もいるかもしれません。そこで、ゲームと勉強を両立するためのコツについてまとめてみました。

教育費用はいくらかかる?幼稚園から大学まで子どもにかかる教育費の総額とは

2022年11月2日

  • 小学生

子どもの英語どうやって教える?英語が苦手でもアイデアと工夫で教えることができる!

グローバルな世の中になり、これからの未来を担う子どもにとって英語の重要性はますます増していきます。ただ、英語が必要なことはわかっていても、ちょっと苦手だな……と思う保護者の方は決して少なくありません。英語が苦手でも、うまく子どもに教えるにはどうしたらいいのでしょうか。

子どもの英語どうやって教える?英語が苦手でもアイデアと工夫で教えることができる!

2022年10月25日

  • 幼児

ひらがな表はどこに貼る?~ひらがな表の選び方と効果の引き出し方

そろそろひらがなを覚えてほしいな……、と思ったとき、最初に利用したくなる「ひらがな表」。さまざまな種類のひらがな表が売られていますが、その中からどれを選んでいいのか迷ってしまうものですよね。どんな種類のひらがな表があるのか、活用方法と合わせてまとめてみました。

ひらがな表はどこに貼る?~ひらがな表の選び方と効果の引き出し方

2022年10月11日

  • 幼児

「読み書き」「計算」の勉強はどこまでマスターすればよい?~安心の小学校入学準備とは

小学校入学を控えて、ランドセルや学習机などの準備をするのはとてもワクワクするものですね。それと同時に「うちの子勉強についていけるかな?」と、一抹の不安がよぎる保護者の方もいるかもしれません。入学までには、いったいどんなことを準備しておけばいいのでしょうか?

「読み書き」「計算」の勉強はどこまでマスターすればよい?~安心の小学校入学準備とは

学研教室をこの機会にぜひ、体験してください

お電話でのお問い合わせ
月〜金 9:00〜17:00(祝・休日をのぞく)
お近くの学研教室事務局につながります

0120-114-154

キャンペーン情報

春の無料体験学習 受付中

春の幼児無料体験学習 受付中