0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
学研教室の教材は心理学の「プログラム学習」の理論に基づいてつくられています。子どもが自然に楽しく学び、学力に自信を深めていけるようスモールステップで進めていきます。しかも、その子の心地よいペースで、タイムリーに多彩な教材で未来のために未来のために学力を固めていきます。 「教え込む」指導ではなく、子どもが「やってみたい!」「進めていきたい!」という気持ちを大切にします。適切なアドバイスで励まし、主体性をもってやり抜く力を身に着けます。ご家族との連携でこの夏から「褒められる子」になる。 ☆★子どもたちの非認知能力(やりぬく力・学ぶ喜び・自信)を育む教室です。 お問合せ、お待ちしております!★☆
住所 | 〒 591-8022 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 金岡南小学校 金岡小学校 八下西小学校 金岡二葉幼稚園 わんぱく保育園 なないろこども園 かなおか保育園 がんば白鷺保育園 新宝珠幼稚園 ゆめのきこども園さかい |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
|
学習日 | 火・水・木・金 16:00~19:00位まで 曜日によって異なります |
対象 | 幼児 小学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:090-6606-6284 |
その他 | ハイブリッド学習対応 詳しくはこちら |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 金岡南小学校 金岡小学校 八下西小学校 金岡二葉幼稚園 わんぱく保育園 なないろこども園 かなおか保育園 がんば白鷺保育園 新宝珠幼稚園 ゆめのきこども園さかい |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
学習日時:火水木16:00~19:00 金16:30~19:00 白鷺駅から徒歩5分長池近くにあります。金岡小・金岡南小・八下西小の方が通われています。 一日の少しの時間を子供たちの未来のために学習習慣を作っていきたい!子供たちの頭を鍛えていきたい! テレビやユーチューブ、ゲームで時間を占領されていませんか?週2回通い約1時間学習し、1日約10分から20 分のプリント学習をしてください。学習習慣定着と学力向上をお約束いたします。 学研全国最優秀指導者の会(OHC)2018 2019 2020 2022 2023参加させて頂きました。
ぼくは、今年で4年目。 この教室のいいところはあきないところだと思う。例えば、ぼくのように長年学研をやっている人は、必ずどこかで分かりにくいところが出てくるだろう。けれど、先生が笑顔で一から教えてくれるので、とても心強いし、やり方もしっかり覚えられる。ここが、学研のいいところだと思う。 他にも、環境・ふんい気・やる気などもいいところだ。 仲間とともに自分という壁をのりこえて、中学への道を開きたい。6年生
学研教室のいいところは、学校よりも早く勉強がさきどりできることや、学校でやっている勉強も学研教室でもうやっているので学校でのまちがいがすくなくなることです。、テストもまいかい90点だいになるから学校に行くのが楽しくなりました。 しかも、イベントがあるから学研教室に行くのが楽しいです。3年生
学研教室に入ってうれしかったことは4つあります。①テストの点数が上がったこと、②授業の意味がわかるようになったから生活が楽しくなった。③勉強のライバルができること、学研に入会して頭もよくなったので競うことができるようになった。④勉強とか日常生活が楽しくなること。以上です。6年生
一つ目は英語が苦手やったけど得意になって学校の英語もちゃんとついていけて普通に言えるようになったことです。二つ目は漢字をいつもより多めに覚えられるようになったことです。だから学校の漢字テストがほとんど100点になっていったのはうれしかったです。ほかにも算数、国語の点数も100点がふえていきました。6年生
今まで学研教室で勉強してきていいと思ったところは、分からないところがあっても、分かりやすく説明してくれて、分からないところがなくなるところです。 発展教材には、難しいところが多くてもわかりやすく説明してくれるので、次同じような問題がでてきてもしっかりできたりします。6年生
桑先生は、大阪南地域の学研教室指導者をリードしてくださる存在です。 常に教育情報にアンテナを貼っておられ、新しいことにも果敢にチャレンジされています。 毎日の教室では、子どもたちが何か一つでも得られるものがあるようにと心がけ接していらっしゃいます。 現代の子どもたちは、大きく変容する時代に適応していくことを求められています。 変化に強い桑先生の教室はお勧めです! (学研教室大阪南事務局マネージャー)
毎週、宿題と学研教室へ行き、きちんとやってきたことで、何かを続ける力がついた。(小6) ~保護者様より~ 学研教室に通うことで、学習をする時の集中力が養われました。それに、自主的に宿題をする習慣がつきました。また、最後に学研教室で受けた共通テストで大変良い結果を出せたのでモチベーションが上がり、中学入学へ向けて意欲的に学習を継続することが出来ています。有難うございました。
漢字検定が印象に残った。2つの級を受けて2つとも合格したことが嬉しかった。教室の先生が優しくて学研教室に行くのが楽しかった。(小6) ~保護者様より~ 毎回、学研教室から帰ってくると、とても楽しそうに「今日は先生とこんな話をした」「テストが難しかった」などよく話してくれていました。 また、学研教室で初めて英語学習をスタートした時は、よく英語で家族にクイズを出してくれていました。
ページの先頭へ