検索一覧に戻る

教室からの
お知らせ

「夢中になって勉強する子」が育つ学研教室へようこそ♪

学研東五条教室では「夢中になって勉強する子」がどんどん育っています! 「勉強するのが当たり前」という意識が育つのは、週に2回の教室と 毎日の宿題が、ちょうど良い量だからでしょうか。 無理をせずとも、知らないうちに学習習慣が身につき学力が向上していき、 卒業した高校生や大学生たちも、さらに夢中になって勉強しているとのこと! ぜひ一度、そんな学研教室を体験しに来てください。 夏の無料体験実施中! 体験のご予約・お問い合わせは 27-0148 学研東五条教室小倉まで

Petitpas pc
Petitpas sp

教室情報

EnglishBanner

教室情報

住所

〒 070-0025
北海道旭川市東5条4丁目2-18

最寄りの幼保園・小学校 旭川市立東五条小学校
旭川市立明星中学校
教科・
コース

幼児

  • 0,1,2歳
  • 算数・国語
  • 英語
  • 英会話

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語
  • 英会話
  • 科学教室

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 月  14:00~20:00
火  13:00~18:30
水  14:00~18:00
金  14:00~20:00
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:0166-27-0148

その他 ハイブリッド学習対応
詳しくはこちら
この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
旭川市立東五条小学校
旭川市立明星中学校

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研東五条教室

    2025 冬のお楽しみ会♪ 

  • 学研東五条教室

    2024 中学生コース年末パーティー

  • 学研東五条教室

    大きい学研教室の看板が目印です

  • 学研東五条教室

    図形の問題に真剣に取り組む年中さん

  • 学研東五条教室

    小学英語 子どもたちの発音素晴らしいです

  • 学研東五条教室

    先ずは一人でとことん考えるよう指導します

  • 学研東五条教室

    分からないところは先生と一緒に考えます

  • 学研東五条教室

    お迎え待ちは 読書タイム

  • 学研東五条教室

    学研東五条文庫 本の貸し出しもしています

  • 学研東五条教室

    子育て経験豊富なスタッフです

小倉先生からのメッセージ

先生先生

近年電子機器が加速度的に多用されるようになりましたが、東大などの研究チームによると、紙媒体による学習の方が記憶がより定着しやすいとのこと! 東五条教室では、新学習指導要領に対応した紙教材でお子さまの学力の定着を図るため、ベテランスタッフが親身の指導でお子さまの「学び」を応援しています。嬉しいことに、勉強が楽しくなってきた!学校の成績が上がった!などなど、有難いお話しをお聞きします。 3歳児月2回コース、幼児週1・週2コースから中学生コースまで! 6年生の英語は一歩上いくアドバンスコース!お気軽にお問い合わせください。 0・1・2プティパは毎月第2または3木曜日10時~。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    年長さんとお母さま  がっけんきょうしつは、べんきょうをやさしくおしえてくれるから、べんきょうがすきになりました。  どんどんあたらしいきょうざいをとくのがたのしいです。  娘はプティパから始め、年少少から通っています。  学研教室の教材は、よく考えて取り組める工夫や反復学習があり、質の良い教材だと思います。教室でも宿題でも無理のない教材の量で、しっかりと段階を踏んで学習を進める事ができていると感じます。  小倉先生をはじめ諸先生方が、娘の学習ペースに合わせていつも優しく丁寧に指導してくださり、安心してお任せしております。娘も楽しく通っています。

  • 生徒生徒

    小学5年生  僕が学研教室に入って特に良かったと思ったことは、学校の授業前にその単元の内容を学研の教材で予習し、また、学研の宿題で前にやった単元の復習をし、より理解度を深めることが出来たことです。こうすることで、学校のテストでは100点を取る事が多くなりました。  このように、学研教室の繰り返し学習は予習になったり復習になったりするので、沢山100点を取る事ができたり理解度を深める事ができるのだと思います。  なので、ぜひ学研教室に入ってみてください。

  • 生徒生徒

    小学6年生  私は学研教室に入って約6年、その中で学んだことが沢山ありました。一つは勉強することの大切さについて、もう一つは将来の事について教えてもらったことです。  私は勉強が好きではなく、教室をやめたいと考えたこともありましたが、今考えると続けていて良かったなと思います。なぜかと言うと、学校の勉強が楽になったり、違う学年や違う学校の人ともお友達になれたからです。学研の教材は予習としても復習としても学習することが出来ます。なので勉強がよりはかどると思います。  英検も受ける予定なので、学研で沢山勉強して合格したいです。中学生に向けても勉強していきたいです。

  • 生徒生徒

    中学2年生  僕がここまで学力をつけられたのは、学研教室のおかげだと思っている。  小3の時に学研教室に入ってから、毎日の学習習慣がついて、週2回の教室で教材をやり、分からない所は先生に聞いて学力が上がっていったと思う。また、先生方の教え方が分かりやすく、色々な事が分かるようになり、勉強することが好きになった。  これからも、学研教室で頑張っていきたい。 

  • 生徒生徒

    小3とPetit  Pas参加の保護者様  私は家で子供の勉強をずっと付きっきりで見ると言う事は無理だと思い、学校の後は学研の先生にお願いする…という感じで学研に通わせました。  家では、学研の終わった教材の間違ったところを見直したり、学校のテストの間違いを見直したり、私も無理なく一緒に子供の勉強に付き合うことが出来ています。  学研教室の、定着するまで繰り返しする勉強法 なども凄く良い事だと実感しました!!  その他にも小倉先生は時間を作って下さり、子供の勉強の進み具合やこれからの学習方法など親身になって教えて下さるので、これからも安心して通わせることが出来ます。

  • 生徒生徒

    小5・中2の保護者様  学研教室では、わかるまで、しっかりと丁寧に教えてくれます。そのおかげで、自信がついて、家庭でも自分から進んで勉強をするようになりました。  優しい先生方のご指導のおかげで、勉強が好きになってくれたので、学研教室に入れて良かったです。

ページの先頭へ

BESbswy