「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム

  • キャンペーン

    • 幼児・小学生・中学生対象夏の無料体験学習
    • 幼児対象夏の無料体験学習
    • 全員対象入会金0円キャンペーン
  • 学習コース

  • 学研教室の紹介

    • 学年別の特長
    • 学研教室の理念
    • 学習の進め方
    • 会員特典について
    • 卒業生の声
  • 教材紹介

    • 算数(小学生)
    • 国語(小学生)
    • 英語(小学生)
    • 理科・社会(小学生)
    • 幼児
    • 中学生
    • 高校生
  • 月謝一覧・
    入会の流れ

    • 月謝一覧
    • 入会の流れ
  • お役立ち情報

  • よくあるご質問

  • 自宅で学ぶ

    • 学研教室オンライン
    • 通信講座

「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム
  • >  教室検索
  • >  検索一覧
  • >  学研スポーツ公園通り教室

検索一覧に戻る

  • 学研スポーツ公園通り教室
  • この教室へ
    お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

教室からの
お知らせ

◎♪ご入学準備学習受付中♪ ☆「嬉しい!」をヤル気に☆ 今からいっしょに楽しく勉強しよう!

♪♪幼児さん小学生募集中!♪♪ 「わからない!」「困った・・・」となる前に 基礎学力を身につけて非認知能力も育てていきます。 無学年方式でわかる所から。先取学習も可能です。 無料体験学習・個別相談お気軽にお問い合わせください。 ・イベント案内 ご自由にご参加できます♪ ★えんぴつ会・辞書引き体験会<年長~・親子> 隔月第一(土)午前10:00~11:00 ★0・1・2PetitPas(プティパ)<未就学児・親子> 毎月第一(水)午前10:00~10:45 ★おはなし会<親子> 毎月第四(土)午前10:00~10:45 ★科学教室ぷらす<年長~小学生> 原則(祝) 午前9:30~11:30

Petitpas pc
Petitpas sp
  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

EnglishBanner
  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

住所

〒 360-0015
埼玉県熊谷市肥塚933-11

最寄りの幼保園・小学校 熊谷市立西小学校
熊谷市立成田星宮小学校
熊谷市立中条小学校
新里保育園
熊谷市立奈良小学校
第二なでしここども園
熊谷市立大幡小学校
中条保育所
行田市立南河原小学校
奈良保育園
教科・
コース

幼児

  • 0,1,2歳
  • 算数・国語
  • 英語
  • 英会話

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語
  • 英会話
  • 科学教室
  • ことばパーク
  • 読解・作文

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 月・木・土
16:00~18:00位まで
曜日によって異なります
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:048-598-5829

TEL1:048-598-5829

この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
熊谷市立西小学校
熊谷市立成田星宮小学校
熊谷市立中条小学校
新里保育園
熊谷市立奈良小学校
第二なでしここども園
熊谷市立大幡小学校
中条保育所
行田市立南河原小学校
奈良保育園

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研スポーツ公園通り教室

    一人一人進度に合わせた教材で約一時間

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    幼児教材も表現力をたいせつに。

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    聞く・読む・書く・話すが学べる小学英語

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    ていねいに書けるようになりました!

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    今年も七夕のお願いごと☆叶いますように

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    オンライン「ことばパーク」始めました

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    ①『科学教室ぷらす』工作で科学実験♪→

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    ②実験の最後はマジックするよ☆見ててね!

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    0・1・2プティパ わくわく親子活動☆

    学研スポーツ公園通り教室
  • 学研スポーツ公園通り教室

    通常教室+イベント・検定も行っています

    学研スポーツ公園通り教室

内山 恵美先生からのメッセージ

先生先生

 ☆保護者様の育児のお悩みも一緒に考えていくアットホームな教室です。自分のペースで学習したい・他塾で悩んでいるお子さまは体験学習をしてみませんか。 優良指導者賞受賞教室。指導者は指導歴約12年、保育士資格・語彙読解力検定2級・子ども発達障害支援アドバイザー 所持。 「嬉しいをヤル気に」が教室モットー。一人一人をよく見て会話し、一緒に考え、 好きなことに自信を持って取り組み地域社会で活躍できるお子さんを育てます。 ☆小学生・幼児16時~18時(週2回 幼児は年少さんから。3歳・週1・週2コースもあり) ☆中学生(週2回)19時15分~21時15分  いずれも振替、入室時間帯の相談可。 

会員のコメント

  • 生徒生徒

    ♡学校の漢字テストで前よりも点数が取れるようになりました。本人が「やらなきゃな」という意識が出てきたようです。成長したなと思います。 ♡おちつきがない子が、集中が少しできるようになりました。 (保護者様)

  • 生徒生徒

    ☆学研のよいところは、まちがえた問題がまたとけるところです。 ☆教室で教わった通りに練習したら、おぼえられて一発で100点でした! 目標たっせいできました! ☆教室で英語をやっているから学校の英語の発表もよくできます!

  • 生徒生徒

    ☆科学教室はきょうだい2人とも楽しい!と言っていた。またお願いします。 ☆えんぴつ会は、えんぴつの持ち方がわかって、私もべんきょうになりました。 (教室イベント感想・保護者様)

  • 生徒生徒

    ♡この間は理科で100点を取ってきました。 学校の宿題もそんなに時間がかからなくできるようになってきました。だんだんできるようになってきました。

  • 生徒生徒

    ♡うちの子は特にお習字など行ってなくても、硬筆では毎年金賞をとります。小さい頃から、 学研の教材で漢字を書いたりなぞったりしてきているからだなあと思います。なので家で 下の子にも、「ていねいに書くといいことがあるかもよ!」と言っています(笑)

  • 生徒生徒

    ♡今まで週1コースでしたが、週2にしてからぐんと力がついてきたように感じます。ありがとうございます。継続してみようと思います。(幼児さん保護者様)

卒業生のコメント

  • 卒業生卒業生

    ☆一番思い出に残っていることは、教室で勉強に対し、面白いゲームやお楽しみ会がある所で、楽しむ、勉強するというメリハリがあり、お楽しみ会ではダンボールで迷路を作ったりプラバンをしたりと楽しく思い出に残りました。行事によってのプレゼントは思い出として残せることが多かったです。  通って役に立ったことは、プリントがわかりやすく基礎の部分がかためられるため役に立ったと思いました。基礎をかためて応用につなげていくためわからない所も順を追って解けるようになることが多く、丁寧でわかりやすいのがとても良いと思いました。

  • 卒業生卒業生

    ☆学研で宿題を欠かさず取り組んでいたことで、高校の量が多い勉強も頑張れています。 文武両道で、特待生で高校進学することができ、高校の勉強も自分で勉強できています。

  • 卒業生卒業生

    ☆やっぱり学研の英語はわかりやすい。点数も上がりました! ☆学研でやってるから、学校の数学の授業もわかりやすいと思う。 ☆本は読んでおいたほうがいいですよ。自分は本を読むようになって国語の成績がさらに上がりました。

  • 卒業生卒業生

    ♡通うようになって、勉強をやろうとしなかった子の学習習慣が身に付いたのは 学研に通ってよかったと思いました。

  • 卒業生卒業生

    ♡高校合格発表では、本人と高校に見に行って掲示板に番号があった時は感動しました。 学研も初めて小学校で先生から手紙をもらって自分から「行きたい。」と言ってから9年間、あっという間でした。 ここまでこれたのも先生の教え、粘り強さだと思います。ありがとうございました(保護者様)

  • 卒業生卒業生

    ☆私は、小学校3年生から6年間、学研教室に通い、無事に第一志望高校に合格することができました。 6年間学研教室に通って一番良かったと思うことは、自分のペースで無理なく学習できたところです。学研教室では、一つの問題を繰り返し解くので、最初はわからなくても、解いていくうちにだんだんとわかるようになりました。わからない問題はそのままにせず、必ず解けるようになってから次に進むので、自分のペースでしっかりと学習内容が身につきました。 学研教室で、一つ一つ「わかる」を積み重ねて合格につながったと思います。

周辺にある他の教室を見る

ページの先頭へ