「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム

  • キャンペーン

    • 幼児・小学生・中学生対象夏の無料体験学習
    • 幼児対象夏の無料体験学習
    • 全員対象入会金0円キャンペーン
  • 学習コース

  • 学研教室の紹介

    • 学年別の特長
    • 学研教室の理念
    • 学習の進め方
    • 会員特典について
    • 卒業生の声
  • 教材紹介

    • 算数(小学生)
    • 国語(小学生)
    • 英語(小学生)
    • 理科・社会(小学生)
    • 幼児
    • 中学生
    • 高校生
  • 月謝一覧・
    入会の流れ

    • 月謝一覧
    • 入会の流れ
  • お役立ち情報

  • よくあるご質問

  • 自宅で学ぶ

    • 学研教室オンライン
    • 通信講座

「認知能力+非認知能力=『生きる力』」をはぐくむ教室

学研教室

Gakken

0120-114-154

月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります

資料請求・お問い合わせ

教室を探す

  • ホーム
  • >  教室検索
  • >  検索一覧
  • >  学研有生教室

検索一覧に戻る

  • 学研有生教室
  • この教室へ
    お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

教室からの
お知らせ

できた!という体験を積み重ねながら、まなぶ楽しさを伝えます

梅雨が明けたような猛暑が続いています。そんな中,マイコプラズマ肺炎が流行しているようで何人かが欠席しています。 ◇教室だより7月号を「教室の様子」に載せました。今月のテーマは七夕と夏の大三角形。 ◇学力診断テストと体験学習(2回)を無料で行っています。  お子様の現在の学力を確認するとともに,体験学習で教室での学習の流れや雰囲気を体験してください。 ■■有生教室の開設コースは次の通りです■■ 【幼児 算数・国語】 ※年長のお子さんから受け付けます 【小学生 算数・国語】 【小学生 算数・国語・英語】

  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

EnglishBanner
  • 教室情報
  • 教室の様子
  • 先生からのメッセージ

教室情報

住所

〒 321-4217
栃木県芳賀郡益子町益子1417

教科・
コース

幼児

  • 算数・国語
  • 英語

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 英語
  • 科学教室
学習日 火  15:00~19:00位まで
金  15:00~19:00位まで
対象幼児 小学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:0285-70-1234

TEL1:0285-70-1234

この教室の
情報を
ケータイで
見る

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研有生教室

    教室だより7月号 七夕と夏の大三角

    学研有生教室
  • 学研有生教室

    教室風景

    学研有生教室
  • 学研有生教室

    地球儀を購入しました

    学研有生教室
  • 学研有生教室

    有生文庫。子ども向けの本を用意しています

    学研有生教室
  • 学研有生教室

    指導者の谷田部です

    学研有生教室
  • 学研有生教室

谷田部 幸枝先生からのメッセージ

先生先生

有生教室は開設して6年目になります。「ていねいに」しかし「教えすぎない」という指導を心がけて来ました。  子どもたちは一人一人着実に成長しています。じっと座っているのが苦手な子が、ある日、自発的に学習に取り組むようになったりします。気がつくといつのまにか身長が伸びている子もいます。子どもたちの成長は目を見張るものがあり、そのような変化に元気をもらっています。成長を楽しみながら教室の運営をしていきますので今年度も宜しくお願いします。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    学研に通いだしてから毎日の勉強する時間が習慣付くようになり、親が学研の宿題してと言わなくても宿題を出してやり始めるようになりました。 ひらがなも最初は読み書きが完璧では無かったですが学研に通っている内に出来るようになり、前向きに勉強に取り組む姿勢が見られて、学研に通わせて良かったと思いました。(小1の保護者)

  • 生徒生徒

    独自のカリキュラムで復習になったり予習になったりするのは良いと思います。 本人は学校の勉強よりも進むことが嬉しく、自信につながっているようです。(小4の保護者)

  • 生徒生徒

    がっけんはとてもたのしいとこです べんきょうがたのしいとこです これからもよろしくおねがいします(小1)

  • 生徒生徒

    学力テストの国語と算数で100点がとれました。(小5)

  • 生徒生徒

    英語は話すのが楽しい。 問題を解いて間違えるとくやしい。(小4)

  • 生徒生徒

    学校の宿題の他に家庭学習の習慣が身につきました。また、下の子は、この1年でひらがな、カタカナがスラスラ書けるようになりました。(小1、小5の保護者)

周辺にある他の教室を見る

ページの先頭へ