検索一覧に戻る

教室からの
お知らせ

無料体験学習受付中です

「学校の勉強が理解できていないのでは?」「子どもの本当の学力を知りたい」など、不安をお持ちの保護者の皆さま。 高安教室では、各学年3段階の診断テストでお子さまがどの分野が得意なのか、または理解できていないのかを細かく分析することができます。 そして、分析結果からお子さまに合った学習カリキュラムをご提案いたします。

教室情報

EnglishBanner

教室情報

住所

〒 581-0863
大阪府八尾市大窪544

最寄りの幼保園・小学校 高安小中学校
千塚こども園
マリア高安保育園
教科・
コース

幼児

  • 算数・国語
  • 英語

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語
  • 科学教室

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 月  15:30~21:00
水  15:00~21:00
金  15:30~21:00
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:072-940-5020
TEL2:080-6202-0346

この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
高安小中学校
千塚こども園
マリア高安保育園

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研高安教室

    はじめまして 岩本です。

  • 学研高安教室

    看板とのぼりが目印です。

  • 学研高安教室

    中学生が勉強の合間に、お魚浮沈子作成♪

  • 学研高安教室

    個々に合わせた学習プランで丁寧に指導

  • 学研高安教室

    幼児・低学年から学習習慣を身につけます

  • 学研高安教室

  • 学研高安教室

  • 「学研教室のヒミツ」動画はこちら!

岩本先生からのメッセージ

先生先生

1000gにも満たない未熟児で生まれた娘の勉強を中学卒業までみてやりたい! そんな母親の思いで開いた教室です。 中学生も教えてくれるの? こんな声をよく耳にしますが、もちろんです。25年の間に高津、清水谷、夕陽丘高校などへ多数の生徒を送り出すことができました。 学び気づく力、学び活かす力を育む「学研高安教室」へぜひお越しください。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    ぼくは、幼稚園年長のときから、学研に通っています。 学研では、自分のペースで学力に合わせて学習を進めていける所が良いです。 学研に通ってから、算数と漢字が得意になりました。今は、学校の授業より勉強が進んでいるので、余裕が持てるようになりました。 国語・算数・理科・社会の他に英語も習っています。英語の発音は難しいけれど、何回も聞いていたら発音出来るようになりました。普通に会話が出来るぐらい英語も頑張りたいです。(小学生)

  • 生徒生徒

    学研にきてから、学校の算数がよくわかるようになりました。 今わり算のひっ算を習っていますが、みんなから計算が速くてすご~いと言われて、うれしいです。 だけど、まだ国語ができない、とくに漢字がおぼえられないので、まだまだ学研でがんばりたいと思います。(小学生)

  • 生徒生徒

    私は、二年生のときに学研に通い始めました。 五年生から苦手な算数が少し難しくなってきました。でも、学研の教材は、初めに囲みで説明があり例題もあるので、分かりやすいです。時々算数でわかりにくい問題がある時は、学研の先生が少しヒントを出してくれるので、問題を解くことが出来ます。 学研のテストでは、自分の不得意な所がわかって、過去の学習に戻って復習出来る所が良いです。(小学生)

  • 生徒生徒

    私は、五年生から学研に通っています。この時は、計算を解くのがすごくおそかったけれど、学研に来て計算問題をたくさん解いていくうちに、計算が速くなりました。 また、国語では漢字を書いたり覚えたり出来るようになりました。 1学期の中間テストの数学で、過去問と同じ問題が何問も出たおかげで、数学の苦手な私が96点取ることができました。 (中学生)

  • 生徒生徒

    僕は学研教室に通えていて、本当に良かったと思います。その理由が2つあります。1つ目は、成績が上がったからです。僕は、サボり癖があって、学研教室に通っていなかったら、恐らく府立夕陽丘高校には行けなかったと思います。学研で実施している勉強のシステムは非常に充実していて、特に英語はリスニングの練習もできたので、テスト対策はバッチリだったと思います。2つ目は、楽しく勉強できたからです。ただ読み書きしているだけではなく、遊び要素もあって、楽しかったし、普通に学習するよりもしっかり暗記できたような気がします。僕は学研で6年間勉強していましたが、中学校卒業まで通う塾が学研で良かったと思います。(卒業生)

  • 生徒生徒

    他の塾にはない昔ながらの温かさがあり、気取らない雰囲気が良いと思い姉と共に通った高安教室。当時小学3年生だった息子も今年3月、教室を卒業しました。学校の予定や行事をふまえて学研の日程を考慮いただいたり、参観に来て学校での状況を気にかけて下さったり、中学では試験対策を徹底してくださりと地域密着型なので学校と学研との両立がうまくできたと感じています。雰囲気を和ませるため、理科の実験やジャンケン大会などを考えて下さり、楽しんで通っていたと思います。進路も親身になって一緒に考えて下さり、おかげで第一志望の府立高校に合格し、親として安堵するとともに岩本先生に感謝でいっぱいです。(卒業生保護者)

ページの先頭へ

BESbswy