0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
6月1日から入会金無料キャンペーンがはじまります。 ただいま、学習診断テスト、体験学習を無料で実施しております。 学研教室のオリジナル教材は「答えを出すまでのプロセス」を大切にしています。指導者は、答えを教えるのではなくヒントを出しながら根気強く見守ることで、子どもたちが主体的に学べるように見守っています。 計算力、豊富な文章題や図形問題を通して、問題を論理的に考える力、解決していく力、自分の考えを表現する力を育てます。 夏は、日頃、忙しいお子さまの学力を見直し、ステップアップしていく、良いチャンスです。 お気軽に、お声掛けください。
住所 | 〒 796-0031 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | 江戸岡小学校 神山小学校 聖母幼稚園 松蔭小学校 白浜小学校 千丈小学校 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
中学生
|
学習日 | 月 15:30~20:30位まで 木 15:30~19:00位まで |
対象 | 幼児 小学生 中学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:0894-29-1350 |
その他 | ハイブリッド学習対応 詳しくはこちら |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | 江戸岡小学校 神山小学校 聖母幼稚園 松蔭小学校 白浜小学校 千丈小学校 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
学研江戸岡教室を検索していただきありがとうございます。 江戸岡教室では、毎日コツコツ、学び続ける力がつくようにサポートします。お子さまの学力にぴったりの学習を提案し、学力や性格をつかんで指導するように心がけています。学研教室で学ぶ喜び、分かる楽しさを体験してみませんか? 無料体験学習受付中です。 現在、中学生会員が増え、集中力が自慢の江戸岡教室となっております。もちろん、幼児さん、小学生、大歓迎です。 やる気のあるお子さまをお待ちしております。
ぼくは、がっけんきょうしつが大すきです。じょうずにかんじがかけたとき、先生がはなまるをくれるからです。かんじのべんきょうがにが手だったけどすきになりました。これからたくさんかんじをおぼえたいです。それから、がっけんの先生はいろいろなことばをおしえてくれるので、わくわくします。ぼくもものしりになりたくなってたくさん本をよんでいます。これからも、がっけんでたのしくべんきょうしたいです。(小1男子 入会3年目)
私が思う学研教室のいいところは、学校よりもわかりやすいところです。学研教室は、まだ学校で習っていないのを勉強したり、先生に聞いたりできるので、それも学研教室のいいところだと思います。学研教室で今やっているところがよくわかります。やったところがまた出てくるので100点がとれます。わたしは、学校のテストでよく100点がとれるようになりました。とてもうれしいです。(小4女子 入会2年目)
学研教室のいいところは、学校で分からなかったところを教えてもらえるところです。学研の先生に分かりやすく教えてもらえるので、テストの点数が良くなりました。もう1つは、学校で習っていないところを先に進んで勉強したりするので、授業で挙手をする回数が増えました。私は、英語が得意ではなかったけど、学研で英語を始めてから、前よりもできるようになりました。(小6女子 入会7年目)
私は、学研教室に入ったばかりです。学研教室では自分の分からないところを自分のペースで進められます。それに、分からない問題は学校と同じように解説してもらえるので理解できるようになります。これが私が考える学研教室のいいところです。これからは、5・6年生の苦手な単元を無くしていったり、中学校でのスタートを楽にできるように勉強を進めていったりしたいです。そして、今の成績を取り続けられるようにがんばりたいです。(小6女子 入会1年目)
私が思う学研教室のいいところは、勉強がわかりやすいところです。私は算数が苦手だけど学研だとプリントにやり方が分かりやすく書いてあり、それでも分からないことは先生が優しく教えてくれます。だから、学校でできなかったこともできるようになり、習う前にやると学校で習う時にすらすらと解けるようになります。だから、算数が苦手だった私でもテストで100点をとれるようになり、算数が楽しくなりました。(小5女子 入会1年目)
私が思う学研教室のいいところは、自分のペースで勉強ができるところです。先生は分からないところがあったら優しく教えてくれるのでうれしいです。そして、予習もすることができるので、学校の授業では挙手の回数も多くなりました。学校で勉強が分からない人がいたら、先生に教えてもらったように友達にも教えることができています。学研教室では、他の学校の人とも学習できるので、仲の良い友達も作ることが出来るのでいいです。(小6女子 入会4年目)
ページの先頭へ