0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
教室からの
お知らせ
幼児だからまだお勉強は早いのでは、と聞かれることがあります。実はそんなことはありません。幼児期は言葉の吸収能力が高く、この時期にたくさんの言葉に触れることは語彙の多さにつながります。 今の学習では「思考力」が求められています。大学受験や高校受験の問題も思考力をみるためのテストになってきています。学研教室の教材は自分で読んで学べるように作られており「自分で考える力」を幼少期から育てることができます。指導者がしっかりサポートしますので安心してお任せください。
住所 | 〒 327-0317 |
---|---|
最寄りの幼保園・小学校 | こばと幼稚園 明星幼稚園 赤見幼稚園 田沼保育園 吉水保育園 田沼小学校 あそ野義務教育学校 石塚小学校 出流原小学校 吉水小学校 |
教科・ コース | 幼児
学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。 小学生
中学生
|
学習日 | 火・金 04:00~20:30位まで |
対象 | 幼児 小学生 中学生 |
月謝 | 算数・国語・英語 : 14,520円~ 算数・国語 : 9,680円 算数・国語(幼児週1) : 6,930円 詳しい月謝はこちら |
電話番号 | TEL1:0283-62-8361 |
その他 | ハイブリッド学習対応 詳しくはこちら |
この教室の 情報を ケータイで 見る | |
最寄りの 幼保園・小学校 | こばと幼稚園 明星幼稚園 赤見幼稚園 田沼保育園 吉水保育園 田沼小学校 あそ野義務教育学校 石塚小学校 出流原小学校 吉水小学校 |
★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。
毎日学習する習慣、身についてますか。 学研の無学年方式の学習は一人一人に合わせて進めていくので、できることが増え、自分に自信がつき、自分で問題に取り組む力を身につけることができます。「無理なくゆっくりコツコツと」お子さん自身が持っている力を伸ばし、将来の夢をかなえるお手伝いをします。 一緒にがんばりましょう! ●算数・数学検定準会場 ●下野模試会場 ●卒業生の主な進学先 足利高校、佐野東高校、佐野松桜高校、足利南高校など
がっけんきょうしつで、いっぱいべんきょうしました。テストで百てんをとりました。うれしかったです。 (小1)
学研の教材は難しいけど、がんばって勉強したので、学校の勉強ができるようになりました。(小3)
ぼくは国語が嫌いだったけど、たぬま教室で勉強したら好きになりました。友だちもたくさんできて、楽しく勉強しています。算数の成績もあがりました。もっと難しい問題にも挑戦したいです。 (小5)
違う学校や違う学年の友達ができて楽しく学習しています。 私は計算は得意でも図形の問題を解くのが苦手でしたが、先生や友達に励まされて頑張ったら、数学が得意科目になりました。 (中3)
勉強は嫌いだけど学研にはほとんど休まずに通っています。学研に来ても先生に「勉強したくない」と言ってしまうけど、時間がかかっても終わるまで勉強しています。勉強は嫌なんだけど学研に来るのは嫌じゃないし、ここに来なかったら勉強しなくなりそうだからがんばって通います。 (中3)
自分一人で勉強するよりも、仲間と楽しく勉強が出来るので、自然と成績が上がりました。そんな学研教室で勉強して、少しずつ勉強の楽しさが分かるようになりました。この調子で、学研教室で多くの事を学び、自分の目指す学校に行けるよう頑張っていきたいです。 (中2)
学研たぬま教室に入って9年が経ちました。 学研では、分からないことはすぐ先生に聞くことができるので分からないことが減りました。また、他校の友達もたくさんできて楽しく学べました。9年間、楽しかったです。(卒業生) この塾に入ってから苦手教科が前よりもできるようになった気がします。先生や同学年の子はおもしろくて楽しく通うことができました。クリスマス会では小学生と関わることができて楽しかったです。 半年だけの短い時間だったけど、みんなと楽しみながら勉強することができて良かったです。
入塾して4年が経ちました。 自分は数学が苦手で計算ができずテストでいい点数を取ることができなかったが、塾で勉強してテストに臨むと自分が思っていたより高い点数を取ることができました。 またクリスマス会やお楽しみ会があり、普段交流できない小学生とも仲良くなり楽しみが増えました。楽しみながらも勉強を頑張って第一志望校に合格でき、努力は大切だと分かりました。 塾に通うようになってから、成績の伸び方が明らかに違うなと感じました。 学力を伸ばすときに実感する嬉しさは僕自身にしか味わうことのできないものがあると思いました。 これからも頑張ります。本当にありがとうございました。 (卒業生)
小学1年生の時から約9年間、大変お世話になりました。 勉強があまり得意ではありませんが、先生のことがすごく大好きで、最後まで通って勉強することができました。無事に高校にも合格できて安心しました。 今まで長い間、面倒を見ていただいてありがとうございました。(保護者) 数学が苦手で授業だけでは分からない所がありましたが、教室で理解できるまで教えてくださりありがとうございました。親子共々、進路について悩みがありましたが先生に相談に乗っていただいて感謝しております。息子も春からの高校生活を楽しみにしているようです。本当にありがとうございました。(保護者)
私は勉強が苦手でしたが、先生の優しく丁寧な指導で苦手意識がなくなりました。先生のおかげで志望校に合格することができました。6年間続けてきて良かったなと思いました。(卒業生) 難しい問題もありましたが、テストに生かせることが沢山ありました。自分のペースで進めることができて、分からない問題も先生が分かるまで丁寧に教えてくださるので、理解を深めることができました。教えてくださった先生に感謝しています。本当にありがとうございました。(卒業生)
学研たぬま教室で、学校とは違う友達ができ、みんなのテストの感想や他の学校の授業の様子を聞くのも楽しかったです。 他の学校の面白い問題をみんなで解いたり、先生が出すプリントをみんなで競うようにやったりして楽しく勉強することができました。 志望校に合格した時は本当に嬉しかったです。 (卒業生) 数学が苦手でしたが先生や友達にヒントをもらってたくさんの問題を解いたので少し楽しくなりました。好きな英語は友達にヒントを教えたりしているうちに自信が持てるようになりました。 高校受験は倍率が高くて不安でしたが、合格することができました。高校でも楽しく勉強したいです。 (卒業生)
算数・数学が苦手でしたが、少しずつ計算が早くなり、基礎ができてくるようになりました。みんなと勉強することが子どもに合っていたのだと思います。 6年間、お世話になりました。ありがとうございました。(保護者) 娘は小学校3年の頃から中3まで、ずっとお世話になっていました。 教室の雰囲気が良く、勉強しやすい環境で、ずっと通うことができました。先生の熱心な指導のおかげで志望校にも合格できました。 ありがとうございました。(保護者)
ページの先頭へ