検索一覧に戻る

教室からの
お知らせ

6月の無料体験受付中。学習に向かう姿勢と算数・国語の基礎を身につけることができます。

新しい学年の学習が難しくなったと感じることは、ありませんか。学研教室は、無学年方式での指導をおこなっていますので、前学年で理解が十分でなかったところから復習できます。分からないことが多くなる前に、是非ご相談ください。学習の進んでいるお子さんは、先取り学習もできます。 「自分の力で解けた!」という経験が、お子さまを大きく成長させます。学習面だけではなく、挨拶や退室する前の机の周りの掃除など、徳育面の指導にも力を入れています。 学研教室では、「非認知能力」を育てる指導に取り組んでいます。 ハイブリッド学習について、詳しくは当教室までお問合わせください。

Petitpas pc
Petitpas sp

教室情報

EnglishBanner

教室情報

住所

〒 862-0969
熊本県熊本市南区良町1丁目10-39

最寄りの幼保園・小学校 熊本市立田迎南小学校
熊本市立田迎小学校
熊本市立御幸小学校
熊本音楽幼稚園
恵水幼稚園
田迎こども園
熊本市立嘉島東小学校
熊本市立嘉島西小学校
熊本市立託麻中学校
幸田保育園
教科・
コース

幼児

  • 0,1,2歳
  • 算数・国語
  • 英語
  • 英会話

学研教室の個別指導は、集団の中で必要に応じて指導者が個別に指導・助言するものです。

小学生

  • 算数・国語
  • 理科・社会
  • 英語
  • 英会話
  • ことばパーク
  • 読解・作文

中学生

  • 数学・国語
  • 理科・社会
  • 英語
学習日 月  15:00~21:00
水  15:00~18:00
木  15:00~21:00
土  00:00~00:00
対象幼児 小学生 中学生
月謝 算数・国語・英語 : 14,520円~
算数・国語 : 9,680円
算数・国語(幼児週1) : 6,930円
詳しい月謝はこちら
電話番号

TEL1:090-1192-4549

その他 ハイブリッド学習対応
詳しくはこちら
この教室の
情報を
ケータイで
見る
最寄りの
幼保園・小学校
熊本市立田迎南小学校
熊本市立田迎小学校
熊本市立御幸小学校
熊本音楽幼稚園
恵水幼稚園
田迎こども園
熊本市立嘉島東小学校
熊本市立嘉島西小学校
熊本市立託麻中学校
幸田保育園

この教室へ
お申し込み / 資料請求 / お問い合わせ

★直接教室に電話をして申し込みをすることもできます。

教室の様子

  • 学研高崎教室

    指導者の髙﨑です。指導歴27年目です。

  • 学研高崎教室

    教室駐車場をご利用ください。

  • 学研高崎教室

    オンラインでことばパークレッスン中!

  • 学研高崎教室

    ママと一緒にプティパに参加!

  • 学研高崎教室

    今日は お姉ちゃんと一緒に学研教室〜♪

  • 学研高崎教室

    最優秀指導者賞をいただきました

  • 学研高崎教室

    新聞記事に関心を持つ取り組みを始めました

  • 学研高崎教室

    子どもたちの心に残る指導を目指しています

  • 学研高崎教室

    美しい文字は えんぴつの正しい持ち方から

  • 問題をしっかり読んで ていねいに

髙﨑先生からのメッセージ

先生先生

通常の学習曜日と時間は、教室までお問い合わせください。 読解・作文コース、小学5・6年生、中学生の理科・社会も受け付けています。無料体験学習受付中です。これからの学びに必要な力を、学研教室ではぐくみませんか? 曜日や時間が合わない方は教室学習&オンライン学習(ハイブリッド学習)で学習を行うこともできます。ハイブリッド学習では、対面とオンラインを組み合わせることで、ご家庭の状況に合わせて学習を進めます。詳しくは教室にご相談下さい。

会員のコメント

  • 生徒生徒

    わたしは、小学校に入学する前から教しつにかよっています。さいしょは、学校では、算数、国語は友だちに教えてもらっていました。でも学けん教しつにかよっているうちに、、ぎゃくに友だちに教えてあげられるようになりました。 がんばっているところは、かん字の書きじゅんや、とめ、はね、はらいなどに気をつけて書くことです。 がんばったらたくさんほめてくれるので、学けん教しつにかよっていてよかったです。(小学2年 女子)

  • 生徒生徒

    わたしは、学けん教しつが大すきです。なぜかというと、わからないところを先生が教えてくださるので、どんどんすすむことができるからです。それから、お友だちといっしょにべんきょうができて楽しいからです。これからも、いっぱいべんきょうができるようになりたいです。(小学2年 女子)学研教室に通い始めて1年が経ちました。最初は、お友達と一緒に行きたくて始めましたが、色々な力が身についたと感じます。特に、娘は計算が得意になりました。授業参観でも、よく手が挙がるようになりました。これからも学研教室で更にたくさんの自信をつけてほしいです。(保護者様)

  • 生徒生徒

    娘は年少の4月から学研教室に通い始め、やがて4年になります。集中して勉強する習慣が身についているので、小学生になり学校の宿題もスムーズに取り組めており、短時間できちんとできます。教科では図工が得意です。年少から教材にある線をなぞったり、ハサミや糊を使いながら指をよく動かしていたからだと思います。教材が毎日続けられたのは、挿絵が分かりやすく楽しんででき、程良い量でもう1枚したい気持ちが明日に繋がったからだと思います。先生方はご指導がとても丁寧で、欠席分の振替は本当に有難いです。子にも親にも温かく接してくださるので、娘も先生が大好きです。今後も学研を続けさせたいです。(小1 女子 保護者様)

  • 生徒生徒

    私は1年生から通っていますが、高学年になって社会と理科が難しくなり、テストの点数も低くなっていました。学研の社会と理科の教材に取り組むようになり、イラストや図を使って分かりやすくかかれているので、テストでは90点以上の点数を取れるようになりました。英語では、アクセントの場所や、分からなかったことが分かるようになり、英語の授業が楽しいです。達成感があるので、中学生になっても続けたいです。(小6 女子)

  • 生徒生徒

    娘は3歳4か月の時に学研教室に入会しました。小学校入学前に、自主的に勉強する姿勢を身に付けてほしいと思い学研に決めました。初めは嫌がることもあり、教室学習中に親の付き添いが必要でした。入会は少し早かったかもしれないと思いましたが、3か月ほど経つと一人でも大丈夫になりました。宿題が終わると「もっとやりたい。」とよく言っています。教室での学習、宿題を続けるうちに、だんだんと平仮名が読めたり、数を数えることができるようになってきました。入会して数か月ですが、かなり成長したように感じます。これも温かく優しく教えてくださる先生のおかげだと思います。今後も成長を楽しみにしています。(保護者様)

  • 生徒生徒

    私は中学校2年生の時に学研教室に入会しました。中学生になって、定期テストが当たり前になり、日々の復習を怠るとすぐに点数が下がり、分からないことが少しずつ増えていました、でも学研教室に通い始めてからは、安定した点数をとることができ、分からない問題が減ってきています。自分の目標に全力で取り組むことができ、達成感があるので楽しいです。今後もがんばりたいです、(中3  女子)

夏の学習日カレンダー

  • 7月の学習日

    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
  • 8月の学習日

    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

教室時間 月曜  15:00~21:00 水曜  15:00~18:00 木曜  15:00~21:00 

先生先生

初めての学習で大切なことは「勉強って楽しい」という体験です。この体験が、自発性や頑張る気持ちを育てます。 この夏に、学びの原動力となる学習意欲の種まきをしておきませんか?学習意欲の差は、高学年になるほど学力の差にはっきりと現れてきます。 異なる学年(学校)のお友達もでき 楽しく学習できています。

ページの先頭へ

BESbswy