ロボット
プログラミングコース
論理的思考力を養う
まなびを楽しく!
未来を生き抜く力がつくプログラミング講座
学研のロボットプログラミング講座は、子どもたちの興味や好奇心を引き出しながら、未来を生き抜くための力を育みます。いつの間にか学ぶことが好きになり、楽しく取り組むうちに結果が出る!それが学研のプログラミング講座です。
低学年向け「しくみKids」では学校で学習する算数・国語・生活科の要素を取り入れながら論理的思考力を育む計2年間の講座です。中高学年向け「もののしくみ研究室」は信号機、自動ドア、トイレなど身近にあるものをロボットとして制作する3年間の講座です。
学習効果・ポイント
結果が出る! 学研のプログラミング講座
学研は「子どもの教育」を軸として、70年以上ものづくりを続けてきた企業です。その中で、「子どもたちが、勉強を好きになる方法」を常に追い求めてきました。そのひとつの答えが、自分の目の前でリアルに動かせるロボットプログラミングです。
簡単に始められて、だれでも夢中になれます。そして、いつの間にか学ぶことが好きになっているのです。
楽しく取り組むうちに結果が出る! それが学研のプログラミング講座です。
-
POINT 1
勉強が好きになる! 社会に興味を持つ!
各回のゴールは「オリジナルロボットを作り、見せ合う・発表する・創造する」です。
しかし、真の目的は、ロボットを思い通りに動かす、つまりゴールまでの過程にあります。ゴールに到達するまでには、読解や計算、グラフ作成が必要であり、理科・社会科・音楽の知識が重要です。これらの要素が複合的に取り入れられたテキストを使用する子どもたちは、夢中になってプログラミングに取り組み、教科内容を自然に吸収してしまうのです。 -
POINT 2
伸びた力を実感できる!
プログラミングで〇〇力がつく! という言い方を各所で耳にしますが、それは本当でしょうか。
学研では、受講生の保護者を対象にアンケートを取り効果測定を行いました。そしてそのアンケート結果を講座に反映させています。 -
POINT 3
将来・未来と向き合うようになる!
本講座はプログラマーを目指すためのものではなく、子どもの将来の可能性を広げるための講座です。
そのために、各回のテキストに5年生社会科「日本の産業」に絡め、多岐にわたる企業インタビューを掲載しています。結果として、子どもたちが自分の将来と真剣に向き合うきっかけとなっています。
しくみkids デビュー ワンダー
低学年の子どもたちのための「しくみKids」には、プログラミングカーやパズルでプログラミング的思考を培う『しくみKidsデビュー』、パソコンを使ってプログラミングをする『しくみKidsワンダー』の2つがあります。
どちらもプログラミングの考え方はもちろん、「読む」「書く」「考える」といった「まなび」の基礎も大切にしています。
『こどもたちに創造性と未来を拓く』設計が評価され、「しくみKids」は2019年キッズデザイン賞を受賞しました。
コンピュータ不要!
気軽にできるアンプラグドプログラミング
- カード式プログラミングカーコース
-
日本おもちゃ大賞を受賞したプログラミングカーに、オリジナルのカードとテキストを加えた学びやすいカリキュラム。計算したり、文章を書いたり、身近な生活空間を調べたりしながら論理的思考力を育みます。
- テック&パズルコース
-
ロボットプログラミングの基礎となるものが動く簡単な機構を学びます。論理的思考力や図形・空間的思考力を用いて解く、新感覚の「からくりパズル」を通して、順次、繰り返し、分岐といったプログラミングの基本処理を感覚的に学習します。
コンピュータを使ってかんたんに始められる
ビジュアルプログラミング
- ロボットプログラミング入門コース
-
廃墟になった遊園地をプログラミングの力で復活させるという物語に沿って楽しみながらパソコン操作を身につけます。身近なもののひみつを学んだり、プログラミングで動くようになったロボットに飾りつけをすることで表現力も養われます。
- ロボットプログラミング問題解決コース
-
プログラミングの力で謎を解き明かすユーモア探偵ミステリー。物語を読み取り、問題を把握し、どのように解決すればよいかを論理的に考え、トライアル&エラーを重ねて結果を導きます。「もののしくみ研究室」につながるコースです。
もののしくみ研究室
「もののしくみ研究室」の目的は、プログラミングを通じて様々な「しくみ」を知り、「まなび」への意欲を高めることです。3年間全36テーマで作るロボットは身近にあるものばかりです。だからこそ「しくみ」に興味がわくのです。また、作ったロボットを動かすには、理科・算数・社会科・音楽など、学校で学んだ教科学習が強い武器となります。子どもたちが「まなび」を活かせる場、もっと学びたくなる場、それがもののしくみ研究室です。
『ディベロッパー』『マスター』『イノベーター』の3つのコースがあります。『ディベロッパー』コースを修了すると次のマスターコースへ進めます。
Developer
- 「もの」を知り
ものを作る -
トイレやギター、歩行者用信号機、自動ドアなど身近なものを作り、プログラミングしてロボットを動かします。ここでは、プログラミングの基本処理から関数、変数の概念や、モーター・センサーの使い方などを習得します。フローチャートを読んで理解し、それをもとにオリジナルロボットを製作します。
Master
- 「しくみ」を学び
しくみを作る -
1年目のディベロッパーで学んだことをベースにした発展コースです。自動追尾カーや踏切、ロボット掃除機などの動きをまなび、その「しくみ」をつくります。また、アリやペンギンの歩行の「しくみ」をロボットで再現する「生物模倣」にもチャレンジします。
フローチャートが書けるようになり、トライアル&エラーを重ねて、より複雑な動きのロボットを製作します。
Innovator
- 「研究」を行い
未来・将来を創る -
テキストに掲載された資料を参考に研究を行い、楽しくなる機能を追加したり、デザインに工夫を凝らしたりしてオリジナル性を高めます。
また、パソコン上でアニメやアプリを作り、組み立てたロボットと連動させて楽しい演出をします。
研究を行い、これからの時代に役立つものを作ることを目指す将来・未来につながるコースです。
月謝・教材費
しくみKids |
|
---|---|
学習日・時間 | 月2回 各60分(一斉指導) |
月謝 | 5,500円 |
入会時 (教材費) |
しくみKids デビュー |
カード式プログラミングカーコース(4月~) | |
18,700円 | |
テック&パズルコース(10 月~) | |
13,200円 | |
しくみKids ワンダー | |
ロボPG 入門コース(4 月~) | |
ロボPG 問題解決コース(10 月~) | |
29,700円 | |
進級時(4月) | 16,500円 |
もののしくみ研究室 |
|
---|---|
学習日・時間 | 月2回 各90分(一斉指導) |
月謝 | 8,800円 |
入会時 | Developerコース |
34,100円 | |
進級時(4月) | 18,150円 |
単科受講可単科での受講が可能。
- 入会金
- 5,500円
入会金は入会時にのみお支払いいただきます。
学研教室会員は入会金が免除になります。
- ※上記の金額は消費税が含まれています。
- ※教材費は3月までに使用する教材の費用です。
- ※別途、施設費等をいただく場合もあります。
- ※次年度進級時に追加教材(18,150円 /しくみKidsコース内の進級時は16,500円)が必要となります。
- ※教材の保管・管理は教室で行い、ロボットプログラミングコース全コース修了後または退会時にお持ち帰りいただけます。
- ※2024年10月入会分より教材費を一部変更しております。
学研教室をこの機会にぜひ、体験してください
お電話でのお問い合わせ
月〜金 9:00〜17:00(祝・休日をのぞく)
お近くの学研教室事務局につながります
0120-114-154