お役立ち情報

学研教室の豊富なノウハウを
コラムでお届けします。

記事詳細

2023年4月23日

  • 小学生
  • 習い事
  • 教育
  • 子育て

保護者を悩ませる「塾の送り迎え」 送迎が難しいときの対処法とは

そろそろ子どもを塾に通わせたい、と思ったときに気になるのが、送り迎えです。帰りが遅い時間になったり繁華街を通ったりすることを考えると、送り迎えが必要だと思う一方で、保護者にとっては負担となることもあります。塾の送迎事情について、まとめていきます。

子どもの塾の送り迎えは、保護者の負担となるケースが多い

塾が合わないと感じる主な理由とは

一般的に、塾は学校の授業が終わったあとの時間帯から始まり、終了は18時~21時ごろになります。低学年のうちはまだまだ一人で通わせるのが心配ですし、学年が上がると学習時間が長くなり、帰路につく時刻が遅くなるという心配があります。

塾の行き帰りに犯罪に巻き込まれたり事故に遭ったりするのが不安、地域によっては交通手段がない、電車では間に合わない、積雪が多いといった天候の事情などで、送り迎えが必要になることもあるでしょう。

ただ、塾の送り迎えは保護者にとって、負担になるのも事実です。塾の送り迎えが保護者の負担になる主な原因には、次のようなものがあります。

忙しい時間帯と重なる

塾の行き帰りの時間は、夕食の準備や仕事の就業時間などと重なり、保護者にとって忙しい時間帯のため、時間のやりくりが難しいという面があります。

週に2~3回と通う頻度が多い

一般的に、週2日から週3日通うというケースが多く、通塾頻度の高さが大きな負担となります。

きょうだいで通う曜日や時間帯が異なる

きょうだいで塾に通う場合、同じ塾に通っていたとしても、曜日や時間帯が異なることも珍しくありません。加えて、異なる塾に通ったり他に習い事をしたりしていると、その送り迎えはかなりの頻度になります。

他のきょうだいの世話で手が離せない

生まれたばかりの赤ちゃんや乳幼児のきょうだいがいると、予定通りにいかないこともよくあります。保護者がなかなか手を離せず、塾の時間に合わせてうまく出かけることが難しい場合もあります。

塾の送迎ができないときの対処方法

塾の送迎ができないときの対処方法

子どもの送り迎えをしたいと思っても、さまざまな理由でできないということもあるものです。そのようなときはどうしたらよいのか、具体的な対策についてまとめていきましょう。

できるだけ家の近くの塾に通わせる

子どもが一人で通えるように、できるだけ家の近くの塾を選びます。距離が近ければ、不測の事態が起きてもすぐ家に帰ってくることができるでしょう。また、自分一人で通うことは、子どもの自立を促すという意味でも効果的です。
ただし、一人で通わせる場合は万一のことを考えて、携帯電話や防犯ブザーを持たせることをおすすめします。

塾の送迎バスを利用する

大手の塾では送迎バスを出しているところもあります。停留所や運行スケジュールが決まっていることが多いため、場所や時間をしっかり把握しておくことが大切です。
バスに乗ってしまえば大人の目があるので安心です。送迎バスの中で同じ塾に通う子どもと顔見知りになって、自然に友達ができるというメリットもあるでしょう。

他の保護者と協力する

同じ塾に通っている子どもの保護者と協力して、送り迎えを分担するという方法です。どちらか一方の家庭に負担がかからないようにする、事故に遭ったときにどうするかなどを事前に相談して、送迎のルールを決めておくとよいでしょう。友達と一緒に塾に通えることで子どものモチベーションも上がるでしょう。
曜日で分ける、時間で分けるなど工夫してみてはいかがでしょうか。

祖父母など身近な親戚に頼む

家の近くにサポートをしてくれる祖父母や親戚がいる場合は、送迎を頼んでみましょう。先方の都合を確認する必要はありますが、共働き家庭にとっては、安心感があり心強い味方といえます。

帰りだけ迎えに行く

仕事の都合などで、塾へ送っていく時間にはどうしても間に合わないということもあるでしょう。そのようなときは、行きの明るい時間帯は子ども一人で行ってもらい、帰りだけ迎えに行くというのも一つの手です。

家事代行サービスや送迎サービスを使う

費用はかかりますが、家事代行サービスや送迎サービスを利用する方法もあります。家を出るところから塾まで付き添ってくれるため、安心感は高いといえます。
時間的にどうしても余裕がない場合などは大いに役立つサービスです。

塾の送迎の悩みを解消する「オンライン塾」という選択

塾の送迎についていろいろな方法を紹介してきましたが、時間的にも経済的も一長一短であることは事実です。
「塾の送迎はどうしても難しいものの、子どものために塾には通わせたい」という場合は、オンライン塾で学ぶという方法もあります。

インターネットの普及で、近年オンラインで学習できる塾が増えてきました。学び方も集団から個別、ライブ型授業やオンデマンド型授業など、さまざまな学習方法を選ぶことができます。

オンライン塾は通う必要がないため、送迎に関するさまざまな悩み事を解決できます。犯罪や事故に遭うリスクはなく、行き帰りの時間や天候を気にすることもなく授業を受けることができます。
まずは、オンライン塾の体験学習を受けてみて、子どもに合うかどうかを確認してみるとよいでしょう。

学研教室オンラインでは、対面型の学研教室に通うのと同じように、子どもたち一人一人に寄り添い丁寧な学習指導を行っています。塾の送迎が難しいときは、学研教室オンラインをぜひお選びください。

学研教室をこの機会にぜひ、体験してください

お電話でのお問い合わせ
月〜金 9:00〜17:00(祝・休日をのぞく)
お近くの学研教室事務局につながります

0120-114-154

キャンペーン情報

春の無料体験学習 受付中!

春の幼児無料体験学習 受付中!