2024年3月29日
- 小学生
- 教育
- 学習方法
- 算数
小数点のかけ算でつまずかないために 確認ポイントと教え方の注意点
小数のかけ算は、小学生が算数を学習していくうえでつまずきやすい単元の一つといえます。整数との違いや小数点の位置の理解が、難しく感じるポイントと考えられます。子どもがつまずきやすいところと、小数のかけ算の正しい計算方法についてまとめていきます。
0120-114-154
月〜金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
お役立ち情報
学研教室の豊富なノウハウを
コラムでお届けします。
2024年3月29日
小数のかけ算は、小学生が算数を学習していくうえでつまずきやすい単元の一つといえます。整数との違いや小数点の位置の理解が、難しく感じるポイントと考えられます。子どもがつまずきやすいところと、小数のかけ算の正しい計算方法についてまとめていきます。
2024年3月25日
小学4~5年生にかけて習う小数の割り算は、子どもにとってやや理解しにくいところがあります。そのため、小数の割り算に苦手意識を持ってしまう子どもは、決して少なくありません。今回は、子どもがつまずきやすい原因と正しい計算の仕方について解説します。
2024年3月21日
雨は、私たちの生活にさまざまな形で利用されています。でも、雨が空から降ってくるしくみについて考えることはあまりないもかもしれません。雨がどのようにして生まれてくるのか、そして、地上に降り注ぐしくみはどうなっているのか、詳しく解説していきます。
2024年3月17日
月は、地球に住む私たちにとって最も身近な天体であり、地球にさまざまな影響を与えている存在でもあります。しかし、月がどのようにして生まれたのかは、まだ完全に解明されていません。さまざまな説を取り上げながら、月の誕生について考えていきましょう。
2024年3月13日
朝になって明るくなり、1日がスタートするのは太陽が昇ってくるからです。空に太陽があるのは当たり前ですが、その太陽がどのようにして生まれてきたか、考えたことはありますか? 今回は、いつどのようにして太陽が誕生したのかについて解説します。
2024年3月9日
現代に生きる私たちの暮らしには、電気が欠かせません。さまざまなものが電子化されている今、エネルギー源としての電気はこれからますます重要な役割を果たすようになるでしょう。そもそも電気とは何なのか、また、どういう仕組みなのかについて解説していきます。
2024年3月5日
子どものおもちゃに使われていたり、冷蔵庫にメモを貼ったりと、日常生活でよく使われている磁石。便利な磁石ですが、そもそもなぜくっつくのか、疑問に思ったことはありませんか? 科学技術の発展にも貢献してきた磁石について解説します。
2024年3月1日
子どもに「虫と昆虫はどう違うの?」と聞かれたとき、正確に答えることができるでしょうか? 夏になると子どもと一緒に昆虫採集をする機会もあるでしょう。そんなとき、自信を持って答えられるよう、虫と昆虫の違いについての知識をご紹介します。
お電話でのお問い合わせ
月〜金 9:00〜17:00(祝・休日をのぞく)
お近くの学研教室事務局につながります
0120-114-154