2025年6月17日
- 小学生
- 子育て
- 生活
- 教育
小学生「夏休みのお手伝い」 おすすめのお手伝いと子どもが自ら取り組むためのコツとは
時間がたくさんある夏休みは、子どもにお手伝いをしてもらうよい機会となります。お手伝いは、生活していくうえで必要なスキルが身につくとともに、子どもの責任感を育むうえでも効果があります。小学生に取り組みやすいお手伝いについてご紹介します。

0120-114-154
月~金 9:00-17:00祝・休日をのぞく
お近くの学研教室事務局につながります
お役立ち情報
学研教室の豊富なノウハウを
コラムでお届けします。
2025年6月17日
時間がたくさんある夏休みは、子どもにお手伝いをしてもらうよい機会となります。お手伝いは、生活していくうえで必要なスキルが身につくとともに、子どもの責任感を育むうえでも効果があります。小学生に取り組みやすいお手伝いについてご紹介します。
2025年6月15日
夏休みにはドリルやプリント、読書感想文や自由研究など、いろいろな宿題が多くの学校から出されます。それぞれ取り組み方が異なるため、スムーズに進めることが難しいと感じる子どももいるでしょう。夏休みの宿題を計画的に進めるためにできることについてご紹介します。
2025年6月13日
夏休みは、子どもが家にいる時間が長いため普段よりもやらなければならないことが多く、ストレスがたまりがちになります。心穏やかに過ごせるように、夏休みを過ごすためのヒントについてお伝えします。
2025年6月11日
勉強を始めてもすぐに飽きてしまってなかなか進まない……そんな子どもの様子にお困りの保護者も多いかもしれません。子どもが勉強に飽きてしまうのはなぜでしょうか。勉強に飽きる原因と飽きてしまったときの対処法、飽きっぽい子どもにおすすめの学習法について解説します。
2025年6月9日
小学校で英語が必修化され、英語学習への関心が高まっています。基礎的な内容の英検®5級は、小学生にも取り組みやすい英語の検定といえます。今回は、英検®5級の概要と試験の内容、合格に向けた具体的な勉強法などについてご紹介します。
2025年6月7日
近年、子どもの置かれた状況によって、体験できることに差が生じる「体験格差」という言葉が聞かれるようになりました。そこで今回は、体験格差が広がる理由や体験活動の重要性、また、体験格差をなくしていくためにできることなどについてまとめます。
2025年6月5日
勉強しなければならないのはわかっていても、どうしても勉強に興味が持てないという子どももいます。勉強がつまらないと、なかなか積極的に取り組もうという気持ちにはなれないでしょう。子どもが勉強をつまらないと感じる原因や対処法について解説します。
2025年6月3日
「ゲームで遊んでいるときは集中できるのに、勉強になると身が入らない」……そんな悩みを抱える保護者は多いのではないでしょうか。子どもが集中できないのはどうしてなのでしょうか。集中できない原因とその対策、さらにおすすめの学習方法などについて説明します。
2025年6月1日
小学生の夏休みに、夏期講習の受講を検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。多くの塾で行われる夏期講習ですが、そのスタイルはさまざまです。子どもに合った夏期講習を選ぶため、夏期講習の内容や費用の相場、受講するメリットなどについてまとめました。
お電話でのお問い合わせ
月〜金 9:00〜17:00(祝・休日をのぞく)
お近くの学研教室事務局につながります
0120-114-154