お役立ち情報

学研教室の豊富なノウハウを
コラムでお届けします。

記事詳細

2023年11月9日

  • 小学生
  • 教育
  • 学習方法
  • 集中力

朝の勉強はメリットがたくさん! 朝勉強の効果と習慣化させるコツをご紹介

朝の勉強は効果がある、という話を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。ただ、具体的な効果や取り組み方がよくわからないという方もいるかもしれません。小学生の朝勉強について、そのメリットや取り組み方について解説していきましょう。

朝に勉強すると、集中力や学習習慣が身についていく

子供が鉛筆とノートを使って勉強している画像

学校から帰ってくると、疲れていたり友達との遊びを優先したくなったりして、きちんと家庭学習ができなかったりする子どももいます。そのようなときは、朝の時間帯に勉強することを考えてみてはいかがでしょうか。
朝勉強のメリットについて、見ていきましょう。

静かな環境で集中できる

日中は、家の外から聞こえる雑音や家族の話し声、他のきょうだいが遊んでいる音、友達からの誘いなど、集中が途切れる要因がさまざまにあります。一方、朝は活動している人が少なく、静かな環境です。集中しやすく、勉強するには最適な時間帯といえるでしょう。

朝は脳がすっきりした状態になっている

睡眠をとって十分に休息した朝は、脳がすっきりした状態になっているため、新しい情報が入りやすいといわれています。
特に、起きてから3時間は「脳のゴールデンタイム」といわれ、脳が最も活性化しているそうです。
「朝勉強は効率がよい」といわれるのは、脳の状態がよいことも理由の一つと考えられています。

時間が限られている

朝の勉強は、登校時間までに終わらせる必要があります。限られた時間の中で勉強するためしっかり集中することができ、効率よく勉強が進められます

生活習慣や学習習慣が身につく

学習習慣は、毎日決まった時間に行うことで身についていくものです。しかし、学校から帰ってきた後は、友達との約束や習い事などがあり、毎日必ず同じ時間に勉強することが難しい場合もあります。
その点、朝は洗顔・着替え・朝食など、ある程度やることが決まっているため、勉強の時間も固定化しやすいといえます。
朝のルーティンの中に勉強の時間を組み込むと、生活習慣・学習習慣ともにスムーズに身についていくでしょう。

朝の勉強がスムーズに進まないときはどうしたらよい?

男の子が机の上でうつ伏せになっている画像

朝の勉強にはさまざまなメリットがありますが、注意する点もあります。

睡眠不足になることがある

前日に用事があったりなかなか寝つけなかったりして、寝るのが遅くなってしまうこともあるでしょう。そのようなときに、無理やり起こして朝の勉強をさせると睡眠不足になることもあり、注意が必要です。
睡眠不足は、日中の活動に大きく影響するため、子どもの様子を見ながら、ときには朝勉強をしない日をつくってもよいでしょう。

勉強する時間が足りなくなる

朝勉強は、登校する時間になったら切り上げなければなりません。時間が限られていることは集中力アップに効果的ですが、一方で、時間が足りなくなってしまうこともあるでしょう。
そのようなときは、学習する内容をよく吟味して、前日の夕方や夜の時間に分散して勉強しておくなどの工夫が必要になります。

寝起きが悪くなかなか勉強に取り組めない

子どもの寝起きが悪く、なかなか勉強に取り組めないこともあります。夜更かしをしていて寝起きが悪い場合は、早く寝る工夫をするなど生活習慣を見直すことも大切です。
体質的に朝起きることが苦手な子どももいるので、しばらく取り組んでみて難しそうなら、あまり無理をしない方がよいでしょう。

朝の勉強をうまく進めるコツとは 前の日の準備や良質な睡眠を心がける

「?」マークが描かれた黄色と緑色のブロックが階段状に積み上げられている画像

朝学習をうまく習慣づけていくコツについてまとめます。

前の日に勉強する内容を決めておく

朝起きてから「何をやろうかな」と考えると、それだけ朝勉強へのハードルが高まるものです。勉強する内容を前の日に決めておくと、朝起きてすぐに取り組むことができます。寝る前に、教材や筆記用具などを机の上に準備しておくのもおすすめです。

朝の勉強を始めるときには短時間から

朝の勉強を始めるときには、短時間から少しずつ勉強するのがポイントです。いきなりたくさんの勉強に取り組むと、疲れてしまって続かなくなることもあります。慣れてきたら徐々に時間を増やしていくとよいでしょう。

朝起きたら日の光を浴びる

人の体に備わっている体内時計は、日の光を浴びることでリセットされます。朝起きたらすぐにカーテンを開けて、日光を浴びましょう。雨や曇りの日も、朝の光は効果があります。毎日の習慣に取り入れるよう意識してみましょう。

睡眠時間をしっかりとる

朝起きるためには、十分睡眠をとる必要があります。小学生の場合、理想的な睡眠時間は1日10~12時間といわれています。起床する時間から逆算して、睡眠不足にならないよう就寝時間を設定することが大切です。

また、寝る直前までタブレット端末やスマートフォンを見たり、ゲーム機などで遊んだりしていると、脳が興奮してなかなか寝つけないものです。就寝する2~3時間前までには終わらせ、寝るときには部屋を暗くして良質な睡眠がとれるよう心がけましょう。

保護者も一緒に起きて見守る

子ども一人で起きて勉強するのはまだまだ難しいものです。保護者も一緒に起床して、サポートをしてあげるとよいでしょう。一緒に勉強しなくても、朝の準備をしながら様子を見守るだけでもOKです。
勉強が終わったら報告してもらい、たくさんほめてあげると子どものモチベーションも高まります。

学研教室の宿題は、朝の勉強に最適です。指導者が子どもの理解度を見極め、その子に合った教材を用意するので無理なく取り組むことができます。学習塾をお考えの際は、学研教室をぜひご利用ください。

学研教室をこの機会にぜひ、体験してください

お電話でのお問い合わせ
月〜金 9:00〜17:00(祝・休日をのぞく)
お近くの学研教室事務局につながります

0120-114-154

キャンペーン情報

無料体験学習 申込受付中!

入学準備学習 申込受付中!